はじめに作った湯のみ
2度目に行った陶芸教室。はじめは練習をつんで、湯飲みからはじめ、つづけていくものらしい。私の湯のみ修行の、はじまりー。普通湯飲みというと、丸身のある形を、想像するそうだ(先生いわく)。なぜか私は、そこが平らなものを想像してしまった。当時、夫婦二人で気にいっていた、上野焼の堀田窯の湯飲みが、こんなかたちだったからだ。釜開き上野(あがの)まつりのたびに、ほぼ毎回お邪魔させていただいている。陶芸教室先生...
2度目に行った陶芸教室。はじめは練習をつんで、湯飲みからはじめ、つづけていくものらしい。私の湯のみ修行の、はじまりー。普通湯飲みというと、丸身のある形を、想像するそうだ(先生いわく)。なぜか私は、そこが平らなものを想像してしまった。当時、夫婦二人で気にいっていた、上野焼の堀田窯の湯飲みが、こんなかたちだったからだ。釜開き上野(あがの)まつりのたびに、ほぼ毎回お邪魔させていただいている。陶芸教室先生...