FC2ブログ

とろあのハンドメイドとリフォームソーイング教室

ニホンテン あらわる

定期的に 義父母の病院へ行っています。最近は安定していて、お薬の変更もありません。時々地域の方とも、ばったりお会いすることもあります。いつものように、診察をしていつものように 会計で呼ばれるのを待っていたら、看護婦さん方が「わー かわいい。助けてやりたいけど。って集まってさわいでいました。野次馬根性が出て、ついつい見に行ってしまいました。...

謹賀新年2019 亥

新年おめでとうございます。年末に帰ってきた長男が、年末から熱を出し、近くの、日曜日なのに営業していただいてていたかかりつけの病院に行ったところ、インフルエンザA型だと判明。しかーし、義父母、義姉、姪っ子  皆強かった。長男を気にせず、あつまりたーい、と、いつものメンバー全員集合していただきました。毎年のことで、本年も新年会を行いました。一歳なったばっかりのベビーもいるので、心配しましたが、皆無...

2018年 あけましておめでとうございます。

2018年になりました。あけましておめでとうございます今年も よろしくお願い致しますまだまだお正月用のお料理現在紅茶のロールケーキ焼いておりま~す。 1時になりそうです。岡垣サンリーアイカルチャークラブ (ファッションソーイング教室) 〒811-4233 福岡県遠賀郡岡垣町野間1丁目2番1号 第1~3(金曜日)  洋裁教室 TEL.093-282-1515 (体験会もやっています オオタ タマエ パタンナーオフィス hand made ホームペ...

干し柿作り  ロボ干し柿

先日の≪簡単チュニックを作ろう≫体験会沢山の体験会のご参加、ありがとうございました。広い教室が、きゅうくつ気味で活気付いて、皆さん楽しそうに縫ってらっしゃる様子そして、何より「来てよかった~。べんきょうになる!。」といっていただけて、嬉しい限りです。ご参加お断りしてしまった方、大変申し訳ありませんでした。また機会を持ちますので、ご参加トライしてください。よろしくお願いいたします。10日ほど前から、1...

沖縄に行きました

先週、12日私の誕生日でした。旦那が何故か半年前から、沖縄に日帰りで行くと言うので弾丸日帰り旅行に行ってきました。子供を学校へ送り出した後福岡から、朝早くの飛行機に乗り沖縄空港食堂のソーキそばを食べて、首里城に行きオリオンビールを飲みながらのんびり観光をし、那覇に戻って牧志公設市場で海ぶどう、島らっきょを買い、小禄のイオンに行きシークヮーサージュースを飲み産地のものを買いまくって、たくさん鞄に詰め、...

馬刺しでお疲れ様

義父母が、熊本 山鹿温泉に行き、お土産に馬刺しを2キロ買ってきてくれました。久しぶり、馬刺しです。元気が出るってホントかな?滋賀県のまぼろしの地酒 御代栄みよさかえ本格原酒 日本酒でちょっと一杯。皆さんのご協力で、作品展示発表ができました。皆様お疲れ様でした。そして、また新しい学習を楽しく進めていきたいと考えております。さらなる 楽しい学びのステップアップになります様に。   ↓継続は力なり。はげみ...

夏休み テンション上がりました。

夏休み テンション上がりました。 楽しんでおります。日曜日の福岡県遠賀郡芦屋町の海です。◯年ぶりに芦屋町の海水浴場に来ました。お誘いいただきまして、トニーさんたちとバーベキューしてました。トニーさんが、DJブースをつくって皆んなレゲエのりのり、ダンスナンバーで踊ったりで、楽しんでおりました。日常を離れとても楽しいひとときでした。岡垣サンリーアイカルチャークラブ (ファッションソーイング教室)    〒811...

恵の雨  降りすぎだよ

先週日曜日、「終わりだよね~遅いかな~」って言いながら「でもサツマイモ欲しいよ。」と、品切れ寸前の芋ずるを買いました。お店の方が、「最後でしたよ。もう入荷しませんから。良かったですね、明日から雨が降りますよ。早めに買って植えた方は、雨が降らずに枯れてしまったからと、また買いに来られましたよ。いいタイミングだと思いますよ。」レジを打ちながら話してくれました。帰ってすぐに 旦那が芋ずる、植えてくれまし...

ゴールデンウィーク ちょっとグローバルなバハマバーベキュー

天気のいい日が続いて、うれしいゴールデンウィークです。 昨晩は雨が降りましたので、野菜は命拾い、畑にはうれしい惠の雨です。 毎年ゴールデンウィークにはバーベキューを開催する我が家です。が、 今年は旦那が友達になりました、ご近所のバハマ国籍の岡垣人がメインで肉を焼いてくれました。 調子にのり私も、大好きな人達に声を掛けさせていただき、大勢でのバーベキューとなりました。 旦那は、2...

拾い完熟梅で 酵素を作ろう   その後 のその後

拾い梅で酵素を仕込んだ私は、次に梅干を作ろうと思って キレイな梅を色ずくまで管理(放置)しておりました。 が、酵素のほうがはるかに簡単なことに心をうばわれ梅干用の梅も、酵素の餌食にしてしまいました。  その次に、クリアーしなければいけないことがあります。 前回仕込んでおいた酵素を、腕を突っ込んで混ぜる  と言う作業。なんだかわからないけれど、抵抗があり・・・・。 同じ症状で...