機械がつくってくれるのだけど
焼きたてのパンが美味しいと、家族に好評で、子供が小さいにもかかわらず、一緒にパンを粘土気分で作っていた。最近はたまにすると、「美味しい、やっぱり小さくひとつひとつオーブンで焼くのがおいしい。」と、大げさだよと、思うくらいに喜んでくれる。たったこれだけの作業も体力が持たず、今まで大好きだったパン作りも、もっぱら最近は機械任せ。家族よごめんね。=胡麻たっぷりかぼちゃパン=水・・320cc ...
脳脊髄液減少症 ブラッドパッチ
脳脊髄液減少症の治療法のひとつとして、私が4回経験したブラッドパッチという治療法がある。脊髄硬膜外空に直接血液を入れ、炎症によって、穴のふさぎを導き出す治療法。しかし体験から思うことは、何度も繰り返しパッチをやるべきではないということ。同じ病室になって話す患者さんの中には、「自分の血で穴をふさぐのじゃないの?」とか、「パッチをすれば、風邪が治るようにすっきりするのかと思っていた。」 といわれること...
脳脊髄液減少症 回復実感
=プラセンタインプランテーション15回、本日行って帰ってきました。=脳脊髄液減少症になって、3年2ヶ月、しかも5月まで地獄のドン底で、かろうじて命があるだけのような状態だったのに、改めて考えてみると、ほぼ治っている。車を止め、病院に行くまで歩いてみてもかなり普通で、かなりいい。しかもナビを使ってではあるけれど,車で1時間ちょっと、知らない道をたった一人で無事に行ってかえってきた。私は偉い。普通の人なら、ナ...
脳脊髄液減少症 朝日新聞 2006 10 21
=事故や運動 頭がグラリ 脳脊髄減少症に診療指針= 脳神経外科学会で方針 交通事故や激しいスポ ーツによる衝撃などの後に続く頭痛やめまいなどの原因として、近年注目を集めている[脳脊髄液減少症」について、診療指針がまとめられることになった。京都市で 20 日開かれた日本脳神経外科学会のシンポジウムで、方針が固まった。日本神経外傷学会や日本頭痛学会など関連学会にも呼びかけ、 1 年以内の策定を目指すという。 脳...
脳脊髄液減少症 病名わからず
脳脊髄液減少症、3年と2ヶ月前、私がこの病気になった頃は、誰もこの名前を知らず、病院からは異常なしの診断をもらい、自分でも半ば気合で頑張れば、何とかなると思っていました。くにゃくにゃするからだ、ふとした動きに襲う右足の激痛、中途半端な吐き気、たびたび起こるめまい、右耳の激しい耳鳴り。ぼんやりする頭、夕方になると起こる割れるような頭痛と、微熱。日常を過ごすために痛みをこらえながら、胴体にさらしを巻き...
脳脊髄液減少症 かたづけ
朝から再び横になって眠り続ける事も少なくなり、引越し以来1年ちょっと、あまり かたずけらしい かたずけをしていないので、そろそろ整頓できるかなーと思っています。頭の中で何がどこに行っちまったのか、分かっていない。今思うと結構もとの私は掃除好きだったのねー。 散らかってるときちっとしないと気がすまなかった、さっさとかたずけて色んな事が出来ていた。すぐ疲れて横になりたかったり、背中...
秋晴れ 脳脊髄液減少症
秋晴れの天気がいい日が続いています。脳脊髄液減少症になって、3年の夏が過ぎ、秋になりました。毎日痛くて痛くて、でも,現実はイタイイタイと言い続けるわけにも,立ち止まるわけにもいかなかったり、理想の自分とかけ離れていることを認めたくなかったり、踏ん張り続けていて些細な何気ない周囲の言葉に、わけもなくうちのめされたり。ブラッドパッチ4回、わずかな症状改善と引き換えに、体力や抵抗力や気力などのよくわからない...