首が痛くなくなってきた。
7月~8月、プラセンタ5回~10回目☆ 7月25日 プラセンタ組織療法は、ブラッドパッチによる脊髄外空の癒着をはがすので、はじめのうち、しばらく症状は変化が見られないかもと思いながら、体調良かったり悪かったりでもがんばっている。癒着が起きたままだと、今後万が一のときに脊髄麻酔が効かないのだというので。結果今のところ、全身の神経痛がどんどん取れていくのをかんじていて、思考能力、過眠、疲れやすさなどす...
治るという確信らしきもの
6月、プラセンタ4回~5回目☆ 学校の日。歩いて30分、自主リハビリのため学校に行ってみたが、肺の吸う量が増えたらしく,楽だと感じ、関節も,すじ、神経の引きつりや痛みも軽くかんじた。見た目は変らないが、自分の中での思いっきり我慢して生きていたのが、楽になってきそう。20~30ある症状のいくつか減っても、敵は手ごわいが・・。腰痛はときどき起こる。先生の言う「癒着がはがれる」脊髄の痛みも起こる。☆ 調子が...
大学芋 自家製サツマイモで作る おやつ
今年の秋は、暖かかったということで、白菜、大根、豊作らしい。せっかく出来た作物を、価格調整のため廃棄するとニュースをやっていた。おまけにJAが、一部を廃棄した農家に、助成金をだとも。もったいないなー。我家も例に漏れず、沢山採れた。(義父のつくってくれた物だが。)お兄ちゃんは柔道の日には、学校から小さなランドセル背負って帰ってくるなり、「おやつ!!!」叫ぶ。その後宿題をし、柔道に行く前にも、「何かた...
埋没胎盤プラセンタ2~4回目 変化を少し実感してきたころ 脳脊髄液減少症
6月上旬、プラセンタ2~4回目1回目のとき、目がかなりかゆくなった。1回目のブラッドパッチで起こる様になってしまったドライアイが、2回、3回目のプラセンタのあと、最近の中ではかなりひどくなり、先生に尋ねたら,「代謝がよくなっているからだろう。」とのこと。3~4回目では治まっていた。腰の痛さが、1回目のあと翌日から2日間、砕けそうだったのが、ずいぶんいい。しかし、めちゃくちゃ頭が痛い。1回目プラセンタ...
我家の山に散歩でいったら 久しぶり むべ 発見
クロの散歩に行っていた、だんなが、帰ってきてほらっと差し出したもの。むべひさしぶりー。「ひえー」っと思わず出ちゃいました。我家の山に散歩でいったら、なってたらしいです。野生?なので少々小ぶりだけれど、子供が小さいときには、裏で入り口の、ブロック塀そばに義母が植えていて、中身を子供たち、ほおばってはそこいらに、「ぶーーーっつ」と種を飛ばしていました。今では敷地内にはもうないので、かなり懐かしいと、感...
自家製ほうれん草の てづくり生パスタ 「タリアテッレ」 作ってみた
ほうれん草の美味しい季節になりました。畑と、プランターで競い合うようにほうれん草が育ちました。今年はパパ作の、プランターほうれん草がなかなか勢い良く育って、美味しそうです。しかし、それ以上に義父の畑のほうれん草の大きいこと。「これって、種類がちがう?」「おんなじ。」というぐらい、大きく育ってます。プランターのほうれん草を、大事そうに収穫し、腕によりをかけて、得意の「パスタをつくる。」と、昼過ぎから...