FC2ブログ

とろあのハンドメイドとリフォームソーイング教室

首が痛くなくなってきた。

7月~8月、プラセンタ5回~10回目☆ 7月25日 プラセンタ組織療法は、ブラッドパッチによる脊髄外空の癒着をはがすので、はじめのうち、しばらく症状は変化が見られないかもと思いながら、体調良かったり悪かったりでもがんばっている。癒着が起きたままだと、今後万が一のときに脊髄麻酔が効かないのだというので。結果今のところ、全身の神経痛がどんどん取れていくのをかんじていて、思考能力、過眠、疲れやすさなどす...

治るという確信らしきもの

6月、プラセンタ4回~5回目☆ 学校の日。歩いて30分、自主リハビリのため学校に行ってみたが、肺の吸う量が増えたらしく,楽だと感じ、関節も,すじ、神経の引きつりや痛みも軽くかんじた。見た目は変らないが、自分の中での思いっきり我慢して生きていたのが、楽になってきそう。20~30ある症状のいくつか減っても、敵は手ごわいが・・。腰痛はときどき起こる。先生の言う「癒着がはがれる」脊髄の痛みも起こる。☆ 調子が...

子供の作品

夏休みの作品が帰ってきた。一番ちびの、郵便局の「アイデア貯金箱」提出作品どんな貯金箱作ろうか?「ぶたのちょきんばこ!」(??普通じゃん。しかも定番のぶたかよー。)「ほんとにぶた? ほかのどうぶつにしてみたら?」「ぶたがいい!。」(んーー。そうかい・・。)そこでなんとなく張子の虎が頭をよぎる。(どんなんして、つくるんだったかなー。)途中でやめたがる息子に、かつを入れながら、1週間がかりで動く細工のま...

クリスマス気分満載

結構外に出かける気分になってきたので、お出かけしました。イオンです。かなりうろうろして帰ってきました。昼食食べて、途中で頭が痛くなったので、休憩で、コーヒーのんだら少し復活。今までだと、頭痛くなるとそのまま下り坂で、割れるようにいたくて帰っても、吐いてしまったりで、夜まで動けなかったのに。立ち直って帰ってきましたよ。すごく大きなツリーに、クリスマス気分満載。充電気分で帰ってこれました。...

冬牡蠣

牡蠣の季節になりました。毎年、食べたくなっては、産地直送販売を求めてさまよってしまいます。からのまま炭火であぶるのが、定番なのだけど、今日は、生のまま。ゆず醤油とおろし大根、こしょうを少し・・いただきます。最近お兄ちゃんが試合で、1勝かろうじて出来るようになってきたのでうれしいです。今日も、試合で、個人戦1勝(押さえ込みだけど)。ひょろひょろだった、はじめてばかりの1年前とは、見ごたえも変ってきて...

菊の花

新しく出来たスーパーに、友達と3人で行った。久しぶりに、友達と出かけて、なかなか楽しかった。こんな田舎のスーパーなのに、前から気になっていた、ポムが売られていたので、即買い。帰って、病になる前に通っていた、陶芸教室の先生にいただいた、炭化の花挿しに刺してみました。こういう日本的な植物には炭化が似合う。と、まじまじと眺める。正式なは何という、菊名になるのだろう。一緒に添えてあった、黄色い猫じゃらしの...

大学芋 自家製サツマイモで作る おやつ

今年の秋は、暖かかったということで、白菜、大根、豊作らしい。せっかく出来た作物を、価格調整のため廃棄するとニュースをやっていた。おまけにJAが、一部を廃棄した農家に、助成金をだとも。もったいないなー。我家も例に漏れず、沢山採れた。(義父のつくってくれた物だが。)お兄ちゃんは柔道の日には、学校から小さなランドセル背負って帰ってくるなり、「おやつ!!!」叫ぶ。その後宿題をし、柔道に行く前にも、「何かた...

埋没胎盤プラセンタ2~4回目 変化を少し実感してきたころ 脳脊髄液減少症

6月上旬、プラセンタ2~4回目1回目のとき、目がかなりかゆくなった。1回目のブラッドパッチで起こる様になってしまったドライアイが、2回、3回目のプラセンタのあと、最近の中ではかなりひどくなり、先生に尋ねたら,「代謝がよくなっているからだろう。」とのこと。3~4回目では治まっていた。腰の痛さが、1回目のあと翌日から2日間、砕けそうだったのが、ずいぶんいい。しかし、めちゃくちゃ頭が痛い。1回目プラセンタ...

我家の山に散歩でいったら 久しぶり むべ 発見

クロの散歩に行っていた、だんなが、帰ってきてほらっと差し出したもの。むべひさしぶりー。「ひえー」っと思わず出ちゃいました。我家の山に散歩でいったら、なってたらしいです。野生?なので少々小ぶりだけれど、子供が小さいときには、裏で入り口の、ブロック塀そばに義母が植えていて、中身を子供たち、ほおばってはそこいらに、「ぶーーーっつ」と種を飛ばしていました。今では敷地内にはもうないので、かなり懐かしいと、感...

自家製ほうれん草の  てづくり生パスタ 「タリアテッレ」 作ってみた

ほうれん草の美味しい季節になりました。畑と、プランターで競い合うようにほうれん草が育ちました。今年はパパ作の、プランターほうれん草がなかなか勢い良く育って、美味しそうです。しかし、それ以上に義父の畑のほうれん草の大きいこと。「これって、種類がちがう?」「おんなじ。」というぐらい、大きく育ってます。プランターのほうれん草を、大事そうに収穫し、腕によりをかけて、得意の「パスタをつくる。」と、昼過ぎから...