FC2ブログ

とろあのハンドメイドとリフォームソーイング教室

オーブンに挑戦。

最近、ゼラチンを極めてから、満足したのか、やめてしまった。そして作り始めたのが、焼き菓子。オーブンに挑戦していくらしい。以前も使ったことはあったけれど、ガスをつけるときは、「やって。」といっていた。でも、今回はかなり自分でやってみる気になったらしい。ホットケーキミックスだけれど、ゆるめに作って刻んだりんごをたくさんいれて、マフィンを作りたいらしい。カップに入れるのが、私と連絡がよくなくて、「天板に...

ババロア

ゼリーの中で、扱いが究極なのが、ババロアだと信じている私。そのババロアを、突然「おやつ作る。お母さん台所立ち入り禁止。」といって、みごとに小学校3年で、突如つくってしまった、長男。(途中、白身と黄身を分けるのに、卵がぐしゃっとなった、と泣いてめげそうだったけど「卵はいくつ使ってもいいから。」と励ました。)次に続く、娘のときが4年生になってとうとう、やってきたらしい。買っておいた、生クリームを見つけ...

馬肉の煮込み料理

由布院に行ってまいりました。観光うろうろはなかったけれど、ノンビリして、いっぱい食べ、温泉に何度もはいった家族旅行でした。おまけに、帰りに宝泉寺温泉によって露天風呂に入り、さらにノンビリ。いつもかえりにたちよるお肉屋さんが、閉店していたので、別のお肉屋さんで、恒例の馬刺しを買いました。今回は初めて、馬肉すじの切り落としを、大根と煮込んでみました。味付けに迷いましたが、こってりしていると思ったので、...

お菓子入門

娘は、パティシエ希望。このことは、以前にもご報告済み。かなり前から、かたくなに思っている。そう思い始めた頃、どこで仕入れたのか、「パリに勉強にいくから。」と言い出した。「いっぱい働いて、お母さんと、お父さんと、パリ旅行に連れていってあげるから。」「僕は?」なぜそう質問したのか、分からないけれどおにいちゃんが聞いた。「お兄ちゃんは、自分のお金でいきなさい。」おばあちゃんにもその話をしたらしく、「お兄...

手づくりピザ

お兄ちゃんは、たべもののことになると、結構しつこい。思いついたものを、食べたくて仕方なくなるのだ。小さいときから、そう傾向は強い。「パンがいる~。」と、ときどき家族にからかわれる。3歳の家族旅行先の、朝起きてすぐの、名台詞。しっかりとビデオに残っている。この前の日曜日も始まってしまった。「今日ピザ食べたい。今日ピザ食べたい。ねえ、晩ご飯ピザにしよう。」旦那と私ところを、行ったりきたりで交渉している...

クリスマス。

いつもフワフワ、何やってるかつかめず夢の中の、チビが、「ツリー出して。」と、おお張り切り。学校から帰ってきたチビに、「宿題、頑張って早くしたら、ツリーいっしょに出そうか。」と、うっかり言ってしまったからだ。いつもどうりのペースで、ご飯とお風呂、寝る支度が終わったところに、パパが帰ってきて、食事の支度。寝ようとした直前に、思い出したらしく、(うっかりいっちゃったしなー。催促されないと出さないまま終わ...

かっこよくは無いけれど。レッスンバッグを手作り 子供のお絵描きから

もったいないので捨てられなかった、小さいときのパジャマたち。しつこくとって置いたら、たまっていた。思い出もいっぱい。末っ子の、らくがきをの紙を見ていたら、あまりにかわいいので、これを何かに生かしたいと思った。自分でニーグという名前までつけている。カードの影響で、ポイントまでついていた。なんとなくつぶやいてた、ちびの言葉「おねえちゃんいいな、手づくりの手さげ、僕も欲しいな。」というので、作ってみた。...

子供の世界、あたまの中身

前回も、末っ子の身支度の話をしたけれど、なんだか、出来そうでできないことが結構多い。今朝も、ズボン後ろ前で、よそ向いて引っぱり上げてるので、大声で、「後ろ前」と、渇!なんだか、出来そうでできないことが結構多いので変だなーと思う。上の子と末っ子の違い。絵かきを楽しそうに皆とするが、4歳ぐらいまでおえかきの丸が、丸にならなかった。でも、何か書くたびに一生懸命褒めてきた。そしてかれは、絵(漫画?)を書い...

末っ子だから、生れつき?

末っ子は、結構、変っている。どう変っているかというと、表現しがたいのだが。気のせいなどではない。他の方の子育てブログで、ピッタリの表現を見つけた。身辺自立そう、それが変なのです。まず洋服の着方が変。シャツが出ているくらいは、上の子たちも多少あったし、驚かない。必ずのように、後ろ前を間違えて、気が付かない。ズボンなんかは、学校帰ってきてしばらく様子を見ていて、私があれ?と気づく。最近はさすがに、減っ...

とろとろプリン

娘が、試してガッテンで勉強した、とろとろプリン作ってくれました。私が作る、田舎っぽい固めのプリンよりはるかにおいしくて、まいったー。何せ、幼稚園のころお友達大勢遊びに来て、手作りプリンをご馳走したところ、一人の子が変な顔しておりました。どうした?と、たずねると「おばちゃん、これプリンじゃない。」なんだとー。そこでかんがえた。この子の思うプリンは、添加物の入ったプリンなのねー。何とか自分の中のつじつ...