かっこよくは無いけれど。レッスンバッグを手作り 子供のお絵描きから
もったいないので捨てられなかった、小さいときのパジャマたち。しつこくとって置いたら、たまっていた。思い出もいっぱい。末っ子の、らくがきをの紙を見ていたら、あまりにかわいいので、これを何かに生かしたいと思った。自分でニーグという名前までつけている。カードの影響で、ポイントまでついていた。なんとなくつぶやいてた、ちびの言葉「おねえちゃんいいな、手づくりの手さげ、僕も欲しいな。」というので、作ってみた。...
子供の世界、あたまの中身
前回も、末っ子の身支度の話をしたけれど、なんだか、出来そうでできないことが結構多い。今朝も、ズボン後ろ前で、よそ向いて引っぱり上げてるので、大声で、「後ろ前」と、渇!なんだか、出来そうでできないことが結構多いので変だなーと思う。上の子と末っ子の違い。絵かきを楽しそうに皆とするが、4歳ぐらいまでおえかきの丸が、丸にならなかった。でも、何か書くたびに一生懸命褒めてきた。そしてかれは、絵(漫画?)を書い...
末っ子だから、生れつき?
末っ子は、結構、変っている。どう変っているかというと、表現しがたいのだが。気のせいなどではない。他の方の子育てブログで、ピッタリの表現を見つけた。身辺自立そう、それが変なのです。まず洋服の着方が変。シャツが出ているくらいは、上の子たちも多少あったし、驚かない。必ずのように、後ろ前を間違えて、気が付かない。ズボンなんかは、学校帰ってきてしばらく様子を見ていて、私があれ?と気づく。最近はさすがに、減っ...