FC2ブログ

とろあのハンドメイドとリフォームソーイング教室

アレンジ湯のみ

前回紹介しました湯飲み今回は第二段。ふっくらとした湯飲みが理想なんですが、そういうのを作りたいのですが、見たことも使ったことも無いものは、イメージしにくいんです。それで、なぜかこんな形。スタッキング、重ねられるように考えてみました。収納、場所取らないように。今度はなぜか前回の注意を聞く前にだったのか、注意を聞いて無い、仕上がっていないうちに、釉薬をかけてしまったのか、皆が驚く、見たことも無い色にな...

プラセンタ治療

プラセンタ治療をする方へ私は20代の前半に、喘息がひどく、会社の先輩に勧められて、生の新生児のへその緒を、わきのリンパに埋め込み、それを体が吸収して、体質改善をするという、喘息の治療を経験しています。熊本の水前寺病院で治療でしたが、いろいろな薬が新薬に変っていき、この治療を行う最後の何件かの病院のひとつだったのではと認識しています。20年よりもっと前、この治療法を、体験された方は結構いると思います...

いかどんぶり

昨日、夕飯なに作ろうかと思っていたら、知り合いの方から、いか いただきました。奇遇です。プラセンタの病院の帰りに、戸畑のサティーで、いかが食べたくて買って帰っていた来たばかりでした。でも、いただいた大きくて立派な、いか。いか刺しにして、どんぶり(海鮮丼)にしたかったのですが、刺身はだめそうだったので、数日前に見た駅弁番組思い出し、イカ飯風に味付けした、丼にアレンジしてみました。たまねぎと、沢山の小松...

晩ご飯

晩ご飯のメニューをきめるのに、ものすごーく悩むことってありませんか?わけもなく悩み、決まらず、さらに悩む。自分が食べたいものがあれば、何とか食べたい勢いで、近いものや、らしきものも作る勇気を、得ることが出来る。何日か前の夕食は、ホタテの炊き込みご飯に、マーボ豆腐ポテトサラダ中華スープしかしインフルエンザにかかって依頼、おなかはすいても、食べたいものや、作りたいものが決まらなくなってしまっている。な...

友達の作品

友達が最近、デイサービスにこられる方たちと一緒に、さげもんを作っているというので、見に行ってきました。彼女の親より年上の方々と、一緒に作業をしているらしいのですが、教えてあげるというより、一緒に楽しんでいるようです。材料の生地を買いに行ったり、お茶したり、運転できない方のアッシーちゃんになったり、いろいろな話を聞きます。「かわいがってもらって。」いるのだそうです。70代、80代のおばあちゃん方との...

みたらし団子

最近休みになったり、少しの暇が出来ると、必ず何か作ってくれる、娘。レパートリーをさらに増やして、洋菓子だけにとどまらず、和菓子まで。先週みたらし団子を作ったときは、たれが団子に絡まず、とろみ具合の調節にあたまをひねっていました。しかし今回は「お菓子の教科書」の通りに、くしに刺した団子をあぶることにしたようで、網を洗って用意してあげました。しばらくして覗いてみると、団子をあぶってコンロの前に立ってい...

インフルエンザ

昨日の夜、病院に、お兄ちゃんと、末っ子チビがお世話になりました。そう・・インフルエンザ。私のが移ってしまったのです。お兄ちゃんは特に熱も出て、薬を飲んだ今日もきつそうです。せっかくの3連休に、悪いことしたなー。子供たちよごめんね。皆さんはどんな3連休、過ごしてるかなー。...

脳脊髄液減少症 ピンチ

ずーっとお断りをしていたパタンナーの仕事.久しぶりに、体調が少しいいのを聞きつけて、仕事の依頼が舞い込みました。ありがたいものです。ときどき、だるかったりはするものの、典型的な、脳脊髄液減少症の症状も、脊髄痛など、あちこちの痛みもなく、もう少しもう少しという気持ちです。仕事の依頼の電話があり、打ち合わせのような話を水曜日にして先方からの荷物待ちで、水曜日の電話を切ったあとのことでした。夕方食事の支...

はじめに作った湯のみ

2度目に行った陶芸教室。はじめは練習をつんで、湯飲みからはじめ、つづけていくものらしい。私の湯のみ修行の、はじまりー。普通湯飲みというと、丸身のある形を、想像するそうだ(先生いわく)。なぜか私は、そこが平らなものを想像してしまった。当時、夫婦二人で気にいっていた、上野焼の堀田窯の湯飲みが、こんなかたちだったからだ。釜開き上野(あがの)まつりのたびに、ほぼ毎回お邪魔させていただいている。陶芸教室先生...

節分

昨日は節分でした。すっかりわすれていたら、おばあちゃんが準備してくれていて、お兄ちゃんは、年男だから、豆を食べなさいといわれたと。「かあさん、年男ってなに?」と聞かれて、12年経ったってことかな・・。「鬼が来ないように、気を付けなって事じゃない」適当に答えてしまった。本当はもっと深い意味があるのかも・・。皆で、豆をいただきました。...