FC2ブログ

とろあのハンドメイドとリフォームソーイング教室

ゆかたの残り生地

ご近所の、双子ちゃんのお姉ちゃんに、お下がりをいただきました。お礼にと、色違いの浴衣を、おせっかいにもつくって、プレゼント。私好みで勝手に柄を選んで、浴衣柄の服地で作ったので、当然横が、おなじ幅で細く、余ってしまいました。私好みの柄で選んだこともあって、もったいないので、ブラウスを作りました。イメージで、パターンを、ひいて見ました。結構昔から、カシュクールってすきなんですよね。細くないのに、ウエス...

味噌作り

子供体験教室で、夏休みに(去年の話)味噌作りをしました。大豆はゆでてあるものが用意されていました。麹と塩も分量になって、袋に入れられて準備されていました。かなりお気楽な味噌作りでしたが、大豆を分厚いビニールの中で、グニグニつぶす作業が、子供たち楽しかったらしい。日ごろこんなことやら無いからね。粘土遊びのような、感じで、脳がリラックスしそうでした。この頃私は、少しの振動でも、体に響いてつらくなるので...

さやインゲン

子供と一緒に親子陶芸教室に行った。一人で作ると、土との会話というか、集中して作ることが出来るけれど、末っ子は、かなりの勢いで、めちゃくちゃに作っちゃうし、真ん中の子は、母がかまってくれないやってほしい、と、強烈にアピールし続けるし、お兄ちゃんは、高度な技術を要求し、質問攻め。時間内に、母だってつくりたーい!出来上がってみると、みごとにばらばらに割れていました。ショックー。欲しかった、葉っぱ型の鉢だ...

うちの番犬

我が家の番犬は、ほえません。子供にはしっぽをふり。人が敷地内を通っても、寝て横目で見る。空き地で5,6匹、生まれていたのを、声をかけて1匹だけもらってきた。親犬はつながれていたけれど、子犬たちは、野放し。建材などを置く、空き地の番犬夫婦の、子犬たち。我が家に来たときは、まったくしつけがなっていなかった。仕方ないのだけれど。(今でもか・・。かえる食べちゃったり。)名前は黒いからクロ。男の人には、なぜ...

眠っていた 古い 帯 リメイク 洋裁

かなり古くから、嫁入りさきの家に眠っていたらしい帯。屋根裏部屋の、雨漏りにやられたのか、広範囲に水染みが出来ていました。生地もかなり弱っていて、締めたあとのすれが割とありました。帯としては活躍できないので、何か他のものにと、帽子にすることにしました。茶色をほとんど着ない私は、茶色の帯そのものでは、地味な感じで帽子になってもかぶら無いかもなー、と思いつつ、他にある生地を、いろいろと組み合わせて、作っ...

ばりという名前の魚

漁師さんから、バリというさかなを、沢山いただきました。カワハギのような、結構大きな魚たち。我が家の台所へ到着してもしばらく、ひくひくうごいていて、「ほら、みんな!まだ魚、うごいてる!!」そういってみても、テンション高いのは私だけ。こどもたち、申し訳なさそうにカウンター越しに、私を見てはくれても、「ふーん。」(へ?みんな、どうして?反応なし?)子供の成長ははやいものです・・。氷で閉めて、洗いの刺身。...

カモミール

次から次に、今カモミールが花を咲かせています。カモミールの医者要らず。ハーブの本にこんな言葉がありました。日影干し、しているだけで、香りが漂ってきます。ここのところ、父の法事以降、朝起きるのがつらく、目が覚めると、あたまだったり、首だったり、手首から指の一本一本だったり、どこかしら痛く、うんざりする。お客さんだったり、動いたりで、疲れてしまったみたい。動いたと言っても、でも、でも、普通の人より動け...

そうだ、いえをかたずけよう

こどもの日、皆で近くのログハウスのモデルルームへ。パパは現在デッキ製作中。なので感銘を受けたらしい。結構私も、初体験で刺激になりました。主人がせっかく造っているデッキ。今日はほとんど柱も立ち、床も張り終え、出来たかんじ。あとは屋根だけ。がんばれー。家は、ログハウスは、ちょっと私は、苦手だけど、気持ちのいいほうがもちろんよくて、インテリアもすっきりが、大好き。ここのところ体調あまり良くなかったりで、...