FC2ブログ

とろあのハンドメイドとリフォームソーイング教室

なすび

今日は、こんな料理ですよと言う話ではないのだけれど、子供たちがなぜだか、大笑い。(なぜだか、ってことも無いんですが・・)「写真撮る!  撮る!」と3人で盛り上がりました。料理したいんですけど。おまけに、料理してるとこに、きて、「あーかわいそう。」「きっちゃったー」とまた、写真撮られちゃいました我が家で出来た、なすびでした。...

防災頭巾

先日、蔵を、義父が解体しました。小さい2階建ての蔵。何年たったものかわからないけれど、かなり痛んでいました。解体するに当たって、中身を出すのを手伝いました。貴重なものは、事前に他のところに移してあったので、要らないもの置き場になっていました。その中から、皮のトランクに入った、防災頭巾が3っつ出てきて義父は捨てるといったけれど、なんだか私がだめだといってもらってしまいました。よくうわさに出る義父の、...

下駄の張替え

夏の初めに買った、なんと800円の下駄。もちろん新品で、量販店で買いました。しかし、底の素材がスポンジのような感じで、ゴムだけれどもむちゃくちゃやわらかい。砂利道を歩くと砂利がついてきちゃう。しかも片足上げて、爪でとろうとするとしつこくとれないんです。つめも痛いし、カチャカチャと変な音がして、気になってくやしいし。しかし夏の間、ジーパンにもはだしがよくて、結構はいていたので、3週間すると、磨り減っ...

脳脊髄液減少症の症状

脳脊髄液減少症の症状生殺し痛みの中の死にたくなるほどの孤独表現しがたい右も左もなく、続く 続く 果てしない闇。ブラッドパッチ3回  (実質5箇所)その半年後から、プラセンタインプランテーションに1年間通う脳脊髄液減少症になって 4年が過ぎました。痛みもときどき思い出すくらいになったし、3年寝太郎か、眠り姫かって言うくらい眠りつづけもなくなったし。たまに気付くと30分ぐらい爆睡してるけど。とりあえず...

アテネ・オリンピック 柔道

昨夜のアテネ・オリンピック、ワクワク 力が入りながら、テレビに見入っておりました。野村選手はこれで3大会連続で金メダル。投げられてもひょいと立ち、かわす体のやわらかさと、ねばり強さ。なかなか見られるものではありません。ヤワラちゃんこと谷選手も、2大会連続の金メダルヤワラちゃんって、身長146cmそれであの気迫。片足とられても、その足でみごとに背負い投げする全身のばね。表情変えない冷静さ。我子にも分け...

肉詰めピーマン

たまたま目に付いた、大きくて、肉厚のピーマン。ひらめいた。肉詰めピーマン食べたい。自分の食べたいもので夕食をきめる。いつものことだけど。カロリーオフにするために、にんじん少しと、たまねぎ沢山。えのきとパン粉多目。卵と片栗粉をつなぎに、塩コショウで味付けし、豚肉すこしと、鶏胸肉たくさんをフードプロセッサーでジョーーーー。結構ピーマンにしっかり詰めて、これが意外に楽しい。チビに詰めさせてあげようと、呼...

宙吊りかぼちゃの蒸しパン

かぼちゃの種をまいていたら、横にあった老梅の木にかぼちゃが絡みつき、花が咲き、いつの間にかかぼちゃの実が宙ぶらりん。大きくなってると、主人と二人でこっそり楽しんで、他のかぼちゃと同じく、あそことあそこと、あれあれ。なんて土日の休みのたびに、何度も眺めていいました。さすがにこれくらいになると、子供たちも「かーさん見てみて」と騒ぎ出す。「あー、はいはい しってるよ。」一緒に驚いてあげればいいものを・・...

袋帯の芯入れ

浴衣を仕立てた勢いで、こんなこともやっていました。袋帯の芯入れ。いぜん購入しておいた袋帯。本当はお兄ちゃんの、中学の入学式に着物を着たくて欲しくて購入。しかし、体力的に自信が無いのと、「僕が主役だ。」とのお兄ちゃんの意見に、着物禁止と言われ、あきらめたもの。9月の1日にだんなのいとこが、結婚式と言うので、着物着たい病がむくむく。以前もやったことがあったのだけれど、記憶途切れの病気のせいで、なんだか...

単衣着物の仕立て方  浴衣を縫う

夏休み中、ご無沙汰しておりました。さて私は何をしていたのでしょう。いろいろ、子供たちと忙しかったのも確かなんですが、ちょっとまた、ムキになってしまって和裁にはまってしまっていました。スーパーで古本屋さんが出張販売にきていて、たまたま見つけてしまった、和裁の分厚い本。とっても詳しく書いてあってうれしくなってしまったのでした。以前から興味があって、義母からも、簡単な本をもらったりしていました。が、基本...