FC2ブログ

とろあのハンドメイドとリフォームソーイング教室

エコガーデン ジャガイモ、たまねぎ

今日もめちゃ、お天気よし。網戸から風が抜けて、家の中はすずしいです。レトロな洋服ダンス、痛んできたので新しい洋服ダンスに買い替えました。でもレトロで思い出のある洋服ダンス、処分しきれずデッキのうえに、農具や種を入れるように、パパに払下げて置きました。「その中に入れといたから」っと、収穫したてのジャガイモの部屋になっておりました。日光に当たると、ジャガイモは苦くなってしまうので、なかなかちょうどいい...

ハンドメイドワンピース作ってみました。

今日は雨がやんでいます。洗濯物が乾くチャンスです。特に、お兄ちゃんとチビの柔道の道着は乾きません。今日も手芸クラブの指導に小学校へ行ってきました。男の子はふたりとも出来あがってあと少しで、10人全員完成です。ご協力いただくリフォーム洋裁の生徒さんから、ボランティアさんに4名来ていただきました。今日もう出来上がった子は、つばに花型にビーズをつけて楽しんでいました。デニムのキャスケッットでクールに飾り...

脳脊髄液減少症 に理解とご協力を

枡添大臣に会いに行きます。。。ゆうこりん、天国からみていてね。あけみさんという脳脊髄液減少症のかたから、7月24日・金曜日にブログ友の力で、枡添大臣に会いに行ける事になりました。とのトラックバック報告を頂き、ブログへ訪問して、記事を読みました。涙があふれて、思いがこみ上げてしまいました。世の中は変わらないと、あきらめかけてしまっていた私の胸に表現しがたい感情が広がっていきます。脳脊髄液減少症は、誰...

チビと竹馬

小学校の手芸部で、リサイクルソーイングで帽子を作らせたい、との先生からの依頼があり、我が子の小学校に出向くことが増えています。まあ、子供の吸収力のすごく素直で気持ちのよいこと。ボランティアの生徒さんのおかげももちろんあるんですが、1日目で裁断し、その後昼休みを利用して、すぐに印付けも終了。ほとんどの子が、着なくなったジーンズを持ってきており、きちんと出来たら自分でかぶろうと、楽しそうです。「デザイ...

バレエのシューズケース  ダイソーのメッシュで つくってみた

バレエのシューズケース作ってみました。以前入れていたシューズケース(普通の大きめのチャックポーチ)、密閉性があったので、通気性がほしくて・・・・。サイズがピッタリのがなかなかなくて、色もなかなか選べませんでしたが、簡単にトラベルネット(旅行用の小物入れ)を使うことにしました。出来合いのものの利用なので、フアスナー気付くと、やや曲がっていました。真ん中をステッチで仕切って、ミシンをかけました。左にレ...

枇杷

今日は九州雨です。チビは今日の雨を恐れていたようです。「雨が降らないうちに、雨が降らないうちに・・・。」とつぶやきつつ。せっせと山へ行き、枇杷を摘んで、食べています。「おじいちゃんが、雨が降ったら枇杷が食べれんくなる。っていったけん。」(は~食べれんくなるわけじゃなくて、水っぽくなっておいしくなくなるんだし。)まあ、時期はすぐに終わるんだけど、そんなに1人で、食べつくす勢いでなくてもいいと思うので...