FC2ブログ

手巻き寿司

2007年07月02日
畑やさいとうちご飯 20
なんだかいろいろ材料はあるんだけど、
何作っていいのかわからないとき。

手巻き寿司、にして見ます。
刺身などがあればいいけれど、なくっったって十分です。

イメージ 1


すし飯を、しっかり作って、
清水の舞台から飛び降りて買った、プロ用の、香りのよい寿司桶。
5合のおコメを、ちょっとかために、ダシこぶ一切れ入れて炊きます。

酢   100cc
砂糖  100g
塩 一つまみ

小さななべで、砂糖が溶けるまで、さっと沸騰させ、
炊きたてのご飯似まわしかけます。
寿司桶がなくても、平たい大皿でもいいんです。

まんべんなく混ぜたら、小さな扇風機で風を送り、
切るように、熱を飛ばし混ぜます。
我が家では、そこに大量のいりごまを混ぜ込んで、
手巻きの、寿司飯の完成。

イメージ 2


かなりおいしいのが、しその葉です。
海苔ももちろんですが、レタスや、わさび、マヨネーズ、明太子
うなぎ、ウインナー、きんぴらごぼう、きゅうり、
ふき味噌、粒マスタード、

今日はチーズの拍子切り、かなりおいしいと言うことでした。
皆さんのお勧め、教えてください。

ちなみに、寿司桶は、涙を呑んで5合用(大きいの欲しかったけど)
「サワラ」を材料に、職人が心を込めて製作したものだそうで、
千葉駅前商店街を少しはずれた、業務用商店さんでカタログ注文してもらいました。
尺一フタ付 ¥6500前後でした  外径33cm 高さ9cm

炊きたてのご飯を入れたときの、桶の気の香りが、冷めてもご飯から香って
程よくおコメ粒の水分を取ってくれるので、
しっかりした、つやつやの寿司飯が出来ます。

もひとつおまけに、奥に見えているビンは泡盛です。
スポンサーサイト



とろあ
Admin: とろあ

こんにちは。ソーイングblogです。 ハンドメイドで生活を豊かにと、服飾デザイナー兼パタンナーがcircular economyを広めるべく洋裁教室の指導をしています。
【ソーイングスクール】 洋裁教室を岡垣町で開催しております。やりたいと思って始めても、悩んで手が止まってしまう。そんなお悩みを解決。楽しいを形にし、何よりも物づくりの好きな人と話す。そこからの沢山のヒントがありそれが宝です。
【cotolis shop】
学び培った物づくりの技術。シンプルでも袖を通すと伝わるものを感じて欲しい洋服のショップです。→https://cotolis.jp/

Comments 20

There are no comments yet.

TROIS とろあ  

No title

うみさんへ、ついつい食べすぎちゃいますね。反省・・・。

2007/07/05 (Thu) 09:32

TROIS とろあ  

No title

haruさんへ、あっと、今回卵焼きって言うのをわすれてました。そうだった。

2007/07/05 (Thu) 09:32

TROIS とろあ  

No title

りんごさんへ、マヨネーズですね。やってみます。

2007/07/05 (Thu) 09:31

mas**ori20*6  

No title

おいしそうだし、お子様も喜びますね!

2007/07/04 (Wed) 06:23

*haru*  

No title

今日は次女の誕生日なので手巻きにしました~♪我が家はツナと卵焼きはかかせません。いろいろ具を変えても楽しそう。明太子今度やってみようっと(o^∇^o)ノ

2007/07/03 (Tue) 22:15

pee*ab*o1*08*004  

No title

エビ、アボガド、オニオンスライスにはサラダ風にマヨをたして頂いて下さい~。
美味しいですよぉ(*^¬^*)♪

2007/07/03 (Tue) 18:06

TROIS とろあ  

No title

ちぇりーママさんへ、悩む時には、いいですよ。いろいろ食べれるしね。

2007/07/03 (Tue) 17:36

TROIS とろあ  

No title

akiraさんへ、ご飯にそうめんはありえないよね。ラーメンにご飯もありえないです。私には・・。だって炭水化物に炭水化物だよー、あの組み合わせは!!急にこんなこと思い出しました。

2007/07/03 (Tue) 17:35

TROIS とろあ  

No title

zhenさんへ、コメントこちらこそありがとうございました。
ぜひ近いうちに、メニューに加えてみてください。

2007/07/03 (Tue) 17:33

TROIS とろあ  

No title

まるまるさんへ、会話はあまりなく、どれがおいしいか討論のみに終始し、食べつくすのであった・・。

2007/07/03 (Tue) 17:30

ちぇり~ママ  

No title

何でもOKなんですね(@o@; ))))美味しそうです(*^¬^*)♪
我が家でも今度やってみよっと♬

2007/07/03 (Tue) 16:29

あきら  

No title

えのきなのか~~!おいしそう!そうめんかな?って思っちゃった
(●゚,_・・゚):;*。':;ブハッんな訳ないかあ~~。゚(゚ノ∀`゚)゚。アヒャヒャ

2007/07/03 (Tue) 16:14

zhen0126  

No title

お立ち寄り&コメントありがとうございました。
お邪魔したら美味しい写真が目に飛び込んできて・・・
午後でよかった、お昼前だったらお腹がグゥグゥ鳴って大変だったかも(笑)

2007/07/03 (Tue) 15:51

マルリン  

No title

ポチっとなぁ~

2007/07/03 (Tue) 12:37

マルリン  

No title

おおおぉぉおおお!!オリジナル手巻き、良いですなぁ~★★★
巻き巻きしながら、会話も弾んだ事でしょう(^ム^)

2007/07/03 (Tue) 12:37

TROIS とろあ  

No title

Tree Mさんへ、大型スーパーでは1980円で売っていますよね。それでもいいかなと思ってたんですけど、タガがはずれやすいかなとおもって、頑張りました。ちなみにチーズの下の麺状の具は、えのきをラップして電子レンジでチンして醤油をかけたものです。くにゃくにゃして変においしい。おすすめ。

2007/07/03 (Tue) 11:56

TROIS とろあ  

No title

PITAさんへ、鰹節は、結構意外です。おかか醤油はするけれど、今度おかかだけのせて味噌、きゅうりと・・・やってみます。ありがとうデス。

2007/07/03 (Tue) 11:53

TROIS とろあ  

No title

Tommyさんへ、ツナマヨは簡単便利で、おいしいですよね。我が家でもよく登場します。

2007/07/03 (Tue) 11:51

TROIS とろあ  

No title

りんごさんへ、値段のは、追加書き込みしておきました。我が家にとっては、かなりの大金!!!!でもながく使いたいほうを選びました。ずいぶん悩んだんですけど。 エビ、アボガド、オニオンスライス、好きなものばかりですが、手巻きには使ったこと無いです。今度早速やってみます。

2007/07/03 (Tue) 11:50

ぴたちん  

No title

簡単で楽しくて美味しい!手巻きはいいよね~、味噌だけっていうのも意外に意外だよ~そこが段々豪華になって鰹節入り~の青紫蘇入り~のきゅうりだの足していくパターンもね

2007/07/03 (Tue) 09:08