手巻き寿司
何作っていいのかわからないとき。
刺身などがあればいいけれど、なくっったって十分です。
清水の舞台から飛び降りて買った、プロ用の、香りのよい寿司桶。
5合のおコメを、ちょっとかために、ダシこぶ一切れ入れて炊きます。
砂糖 100g
塩 一つまみ
炊きたてのご飯似まわしかけます。
寿司桶がなくても、平たい大皿でもいいんです。
切るように、熱を飛ばし混ぜます。
我が家では、そこに大量のいりごまを混ぜ込んで、
手巻きの、寿司飯の完成。
海苔ももちろんですが、レタスや、わさび、マヨネーズ、明太子
うなぎ、ウインナー、きんぴらごぼう、きゅうり、
ふき味噌、粒マスタード、
皆さんのお勧め、教えてください。
「サワラ」を材料に、職人が心を込めて製作したものだそうで、
千葉駅前商店街を少しはずれた、業務用商店さんでカタログ注文してもらいました。
尺一フタ付 ¥6500前後でした 外径33cm 高さ9cm
程よくおコメ粒の水分を取ってくれるので、
しっかりした、つやつやの寿司飯が出来ます。