FC2ブログ

夏休み子供チャレンジ教室、2007  かんたん布わらじの作り方

2007年10月10日
リフォームソーイング 4
夏休みに、子供たちへのイベントとして、

夏休み子供チャレンジ教室、2007 布わらじ教室をさせていただきました。

当初予定は20名~30名。
希望者が65名となり、午前と午後に別れてやらせていただきました。

秘書のように行き届いたお世話をしてくださったスタッフの皆さんのご協力と、
洋裁教室の生徒さんのたくさんの裂き布の準備と、当日の子供さんたちの手助けのご協力により、
左右無事にほとんどの子供さんが、楽しそうに出来上がって帰られました。
意外と男の子が多くて、ちょっとビックリ。

いまだにあちらこちらで、お会いする保護者の方に、
夏休み子供チャレンジスクールの布わらじ
私も教えて欲しいんだけど、
と、お声をかけていただきます。

イベント会場のほうへも、頻繁に問い合わせがあるらしく、
重い腰を上げて、ようやく説明なるものを作りました。

夏休みからいままで、
「説明の紙はありません。」なんてむげにも、
断り続け、抵抗してきたのですが、   何度もお願いされて、うっっ、やっとです。
皆さんスミマセン。動きが鈍くて。



子供さん向けの、私のかってなアレンジでの、やりやすいかんたんな作り方
裂き布をねじりながらや、縫いつけながら、鼻緒のつけ方にいろいろやり方は、ありますよ。
チャレンジしてみてください。

イメージ 1


腹帯を裂いて作っている方もいますよ。






岡垣サンリーアイカルチャークラブ (ファッションソーイング教室)

   〒811-4233 福岡県遠賀郡岡垣町野間1丁目2番1号 

   TEL.093-282-1515 オオタ タマエ パタンナーオフィス



遠賀郡岡垣町 第1~3(金曜日)洋裁教室やっています。



↓hand made ホームページ見に来てね♪  
TROISとろあの手作り子供服
スポンサーサイト



とろあ
Admin: とろあ

こんにちは。ソーイングblogです。 ハンドメイドで生活を豊かにと、服飾デザイナー兼パタンナーがcircular economyを広めるべく洋裁教室の指導をしています。
【ソーイングスクール】 洋裁教室を岡垣町で開催しております。やりたいと思って始めても、悩んで手が止まってしまう。そんなお悩みを解決。楽しいを形にし、何よりも物づくりの好きな人と話す。そこからの沢山のヒントがありそれが宝です。
【cotolis shop】
学び培った物づくりの技術。シンプルでも袖を通すと伝わるものを感じて欲しい洋服のショップです。→https://cotolis.jp/

Comments 4

There are no comments yet.

TROIS とろあ  

No title

ちゃみさんへ、履いてて気持ちがいいんですよね。私のお勧めは、捨てちゃうようなシーツです。

2007/10/11 (Thu) 14:11

TROIS とろあ  

No title

Tree Mさんへ、男の子のほうが喜んでくれるなんて、すごーく意外でした。

2007/10/11 (Thu) 14:08

-  

No title

何かと良く耳にするんだけど、実物を見たことないんだぁ~
体にいいんだよね!?挑戦してみたいなぁ~
不器用ちゃみでもできるかなぁ?

2007/10/10 (Wed) 15:26

友ちゃん  

No title

これは!男の子は絶対に喜ぶわぁ~!!うちの子は、何かを作るってイベントが大好きです。^^

2007/10/10 (Wed) 12:07