FC2ブログ

プラセンタインプランテーション 一般財団法人 日本胎盤臨床医学会

2006年11月02日
プラセンタ治療 5

イメージ 1

私は20年前に、生の新生児のへその緒を、わきのリンパに埋め込み、それを体が吸収して、体質改善をするという、喘息の治療を経験しています。
熊本の水前寺病院で治療でしたが、新薬に変っていきこの治療を行う最後の何件かの病院にひとつだったのではと認識しています。

その後プラセンタという加熱殺菌、ほか工夫がなされ、今回この説明を聞いたときかなり進化していると感じました。感染に関しても、これなら大丈夫だと思いました。主な成分は、たんぱく質(アミノ酸)で、人の体を創るのに一時的に作られる、胎盤すべてから作られています。カプセルで売られているのは豚の部分的な成分プラセンタだそうです。

私より年配の方々は、当時かなりの数の方が原始的な方法で治療を経験していると思いますが、感染の訴えがおきたなどの話は効いたことないのですが。
ただ問題は、沢山病院がないということ。 [ http://jplaa.jp/clinics.html/一般財団法人 日本胎盤臨床医学会 詳しいことはこちらで。


私は当然医者でも、研究科でもない患者の一人なので、正確に証明など出来るはずはもちろんないけれど、プラセンタインプランテーション10回を越えたころからで確実に、体が楽になり症状が消えているという事実。
スポンサーサイト



とろあ
Admin: とろあ

こんにちは。ソーイングblogです。 ハンドメイドで生活を豊かにと、服飾デザイナー兼パタンナーがcircular economyを広めるべく洋裁教室の指導をしています。
【ソーイングスクール】 洋裁教室を岡垣町で開催しております。やりたいと思って始めても、悩んで手が止まってしまう。そんなお悩みを解決。楽しいを形にし、何よりも物づくりの好きな人と話す。そこからの沢山のヒントがありそれが宝です。
【cotolis shop】
学び培った物づくりの技術。シンプルでも袖を通すと伝わるものを感じて欲しい洋服のショップです。→https://cotolis.jp/

Comments 5

There are no comments yet.

mas**ori20*6  

No title

とろあさん~強引なんて事はないと思います。貴重な体験を書いてくださり、とろあさんの勇気に感謝しています~

2006/11/02 (Thu) 16:37

TROIS とろあ  

No title

うみさんへ 今日のうみさんへのコメントは、ちょっと強引過ぎたかと反省中。これからブラッドパッチの人は、変な人だと思うかな。でも私は、正直1回目からひどい状態でした。今思うと・・。きっと治ると信じていたけど。パッチ後しばらくして落ち着いて、少しはいいかなーなんとなくと思ったぐらいで、ほんとはモットよくなると期待してた。プラセンタの治りを実感するたび、治療とはこういうものだ、とパッチが恐ろしくさえありますよね。

2006/11/02 (Thu) 13:51

TROIS とろあ  

No title

juncoさんへ 正直最近まで、不安はぬぐいきれない気持ちでいっぱいでした。ひとついえることはもうこんな思いはもうたくさんだということです。途中不安になることもあると思いますし、注射痛いな嫌だな、と思うことあるかもしれません。でもきっと私のように自由でうれしくて涙が出るようにになれると信じてみて。だめでもともとやらなきゃ変われない。あきらめないで。

2006/11/02 (Thu) 13:44

-  

No title

とろあさん はじめまして。juncoという者です。 うみさんの所からやって来ました。 私は検査をやっていないのではっきりした事は言えないのですが、 9年前から低髄様の症状に悩まされています。BP経験者の情報はここ数年でかなり増えましたが、PIはまだ少数ですのでとてもためになります。私は完全に安全だとは思っていない派なのですが、しばらくはPIを続けていこうと思っています。

2006/11/02 (Thu) 10:20

mas**ori20*6  

No title

とろあさん、いつも励ましてくださり、ありがとうございます\(^o^)/私が、ブログを書き進められるようになったのも、とろあさんの励ましのお陰です。本当に感謝しております、共に、元気になって、いつかお会いしたいですね~!私自身も、プラセンタを9回経験し、体調が良くなっていることを実感しております~

2006/11/02 (Thu) 09:54