FC2ブログ

ぎんなんご飯

2007年10月23日
畑やさいとうちご飯 13
ご近所さんにぎんなんを、いただきました。
もちろん処理していただいたものです。

数年前、主人がぎんなんを拾って頑張ったことがあります。
硬い袋に入れ、水をかけ、長靴で踏んで、洗いました。
何とか、ふーふー言いながら、あらいおえて、ザルに並べ、
干したのはいいけれど、
「目が痛い、」と、言い出したかと思うと、
みるみる顔がはれ上がり、顔中真っ赤になって、
ぎんなんに負けてしまいました。

頑丈な人だと思っていたので、ぎんなんに負けたのを見て、
私は、かなり驚きました。
ぎんなんって、かなりやばいです。

イメージ 1


それから、ぎんなんを拾おうとはしなくなりましたが、
ご近所さんにいただくぎんなんを、
紙袋にいれ、電子レンジで、パンパン言わせて、
ペンチで割りながら殻を剥く役を、黙ってせっせとしてくれます。

娘の習い事からおそくなって、わたしが帰ってくると、
「ぎんなんご飯つくっているぞ。」って、
料理をしてくれていました。
食べたかったのね、ぎんなんご飯。

炊飯器の出来上がりをのぞくと、
ぎんなんご飯に丁寧に、皆で掘りたてのサツマイモまで入っていました。

しかも自分で植えた水菜のシーチキンサラダ。

冬にと、種をまいたカブのやっと3センチくらいになったのを、
間引いてきた、かぶと、我が家のオクラと鶏肉のお吸い物まで出来ていました。

んー、  すごーい。

イメージ 2


先日カレーで、剥き切れなかった、ジャガイモたちを、
皮ままゆで、皮をむいて粉ふきマヨネーズ和えにし、
ころころチビジャガイモは、すべて終了。

来年の収穫まで、スーパーで買わなければならなくなりました。
お米も買わないので、この日の夕食は、
「鶏肉と、シーチキンと、調味料しか買ったものが無い。」
と、お兄ちゃんが、食べながらの感想を述べていました。
スポンサーサイト



とろあ
Admin: とろあ

こんにちは。ソーイングblogです。 ハンドメイドで生活を豊かにと、服飾デザイナー兼パタンナーがcircular economyを広めるべく洋裁教室の指導をしています。
【ソーイングスクール】 洋裁教室を岡垣町で開催しております。やりたいと思って始めても、悩んで手が止まってしまう。そんなお悩みを解決。楽しいを形にし、何よりも物づくりの好きな人と話す。そこからの沢山のヒントがありそれが宝です。
【cotolis shop】
学び培った物づくりの技術。シンプルでも袖を通すと伝わるものを感じて欲しい洋服のショップです。→https://cotolis.jp/

Comments 13

There are no comments yet.

TROIS とろあ  

No title

PITAさんへ、そうそうくさいくさい。でもおいしい。し、生のものを買うと結構高いんです。

2007/11/28 (Wed) 09:20

ぴたちん  

No title

昔銀杏ってあの良く見る形のまま木になってるものと思ってて、学校のイチョウの木から落ちてるなにやら臭いニオイのものと一致しませんでした。。恥ずかしながらそれを知ったのは数年前、、、(^^ゞ

2007/11/13 (Tue) 09:11

TROIS とろあ  

No title

皆さんコメントありがとうございます。

少し体調を崩し、気持ちもかなり、落ち込んでめげてしまいました。人間しばらく落ち込んでいると、落ち込んでばかりもいられないもので、何とか立て直しました。

少しでももとの姿に近ずけれるように、皆さんのコメントを励みに、やっていこうと思います。

2007/11/02 (Fri) 16:06

ひろここ  

No title

ぎんなんってまけちゃうの??
知らなかった~!!
茶碗蒸しに入ってて探し出すのが楽しい♪
ぎんなんご飯ってどんな味がするのかなぁ~??
とっても美味しそうだね(^_^)v

2007/10/30 (Tue) 14:38

kubo  

No title

銀杏の季節ですね!毎年、どこかしらで拾ってきています。
塩をつけて食べるのが好きですね。

2007/10/27 (Sat) 14:44

mat*g*20*2  

No title

銀杏大好きです。けど、木から落ちた銀杏、袋が破れたらさらに匂いがすごい、あの匂いは耐えれません。街路樹に銀杏植えてある所が多くて木の下に車を止めて外に出ると「プ~ン」。「ウウッくさい。」

2007/10/27 (Sat) 09:43

mahalo  

No title

銀杏、大好きなんです。去年まで住んでいたところにあった公園で、よく拾ってました。子供の頃は食べ過ぎると鼻血が出ると言われてました。でも美味しいんですよねー!

2007/10/27 (Sat) 01:34

友ちゃん  

No title

まさに恵みに感謝する夕飯ですね。^^
ぎんなんの上にのってる実はなんですか??

2007/10/26 (Fri) 14:03

rose  

No title

こんにちは(^-^)。
私も、銀杏を拾って、洗って、乾かして・・とやったことがありますが、大丈夫でした☆医療用の手袋を使いました。
美味しそう~~☆たくさん頂けますね。

2007/10/24 (Wed) 15:18

o_s**omi200*  

No title

旦那さん凄いです!我が家の旦那もお手伝いはしてくれますが
ここまではナイですね。。

しかし・・銀杏はキツイとは聞きますがそこまでだとは
知りませんでした(・・;)
今年は張り切って銀杏拾いへ行こうと思って行ったのですが
実の中の種が銀杏だと知らなくて実を見て幻滅して諦めた
ところです・・拾わなくて良かった(--;)

2007/10/24 (Wed) 13:34

♪まちゃ♪  

No title

すんばらし~旦那サマ!!
まちゃも昔おじいちゃんちの前の銀杏並木で銀杏拾ってきて「素手でさわったらだめ!!」って言われてびっくりして全部放り投げちゃいました。
かぶれるんですね~。。。

2007/10/24 (Wed) 09:25

のみのみ ^ω^  

No title

銀杏って本当に気をつけないとかぶれてしまうんですよね。
作ってもらったご飯って余計に美味しく感じますよね(*^_^*)

2007/10/23 (Tue) 17:15

mas**ori20*6  

No title

なんだか、ほのぼのしたあったかご家族の様子が伝わってきて、私も幸せな気分になりましたぁ~(●^o^●)銀杏ご飯美味しそうですね~~

2007/10/23 (Tue) 16:37