町民文化祭
何とか体調を建て直し、痛み止めに頼りながら、動いてきました。
飾りつけをしてきました。
生徒さんの中には、別の他の講座や、同好会などで、
過去出品されたことのある方もいらっしゃるようです
見ていただいていました。
それぞれ作品に添えての展示にしました。
皆さんいろいろなものから、楽しんで作った作品ばかり。
それずれの好みや個性が現れて、自由に作っていただきました。
後期の作品は、形から、自由課題にしたので
さまざまな作品が出来るのが楽しみです。
TROIS とろあ
No title
くうももさんへ、コメントありがとうございます。病院でお役に立てるボランティアを、かんがえていました。帽子のこともとってもいいので検討してみます。我が家もお肉はなるべく控えていますし、口に入れるもの、大切ですよね。
qoo*o*
No title
使い捨ての時代はもう終わりですよね。
でも、ちょっとだけ帽子の山々を見て、抗がん剤のときの帽子選びを思い出しました。もし治療中にこんな手作りのもらったらうれしいと思います。
TROIS とろあ
No title
無事に、展示会も終わり、後半の作品に楽しく取り掛かっております。コメント皆さんありがとうございます。生徒さんたちにお話させていただいたのは、「このリフォームで何かを作るという作品展示は、町民文化祭始まって以来新しい取り組みだったのではないかと、思っています。始末が良いと昔の人がいったこのような、ものを大切にしていくということが、どんどん広がっていくといいなと思っています。」きっと作品を見ていただいた方の心にも、少しは何か感じていただけたのでは、そうであって欲しいと願います。
kubo
No title
3日間、無事に終わりましたでしょうか?お疲れさまでした!
このような発表の場があるということは生徒としてあ励みになりますね♪
先生は何かと大変だったことでしょう。お体をゆっくりと休めてくださいね。
hina
No title
指導ができるってすごいですね。教えるのって、技術があるだけでは難しいですもんね。自分の子供に勉強を教えるのすら、苦手です。
リフォームでこんなに素敵な作品ができるのって、いいですね。いつかミシンを買って、裁縫に挑戦したいです。
rose
No title
こんばんは(^-^)。
リフォーム・・物を活かす・・ということはとても素晴らしいことだと思います。私も、いろいろと作ります。帽子も作りましたね。
何を作ろうか・・と考えること、手を使うこと、作ったものを見て楽しむこと・・どれも楽しいことですね。
o_s**omi200*
No title
リフォームをして新しい物に生まれ変わるのは良いですよね♪
思いでも残るし、だけど実用的な物として使えるし。。
私も裁縫が好きなのでこういった物を見ているだけで
ワクワクします(*^^*)
しかし先生とは・・尊敬します!
mei
No title
リフォームなんだ!!すごい~~~
世の中には器用な方がいるんだなぁ、、、と本当に感心します*^^*
-
No title
えっ。これを指導しているのが、とろあさんなの?かな?
だとしたら、ちょーすごいっ!!
私は、裁縫は全くだめで、(もともと不器用なもので)
やる気がからまわりのタイプです。
いろいろ作れて、本当にすごいっ
友ちゃん
No title
ほぉ~。同じ帽子でも、作る方によって微妙に違うように見えます。^^
♪まちゃ♪
No title
楽しんで作った作品っていうところがいいですね☆