FC2ブログ

電化でナイトと、電気給湯器

2007年11月27日
インテリア 20
寒くなってきました。
なんとなく、体調のリズムがわかったようなわからないような、
相変わらず、変な感じで過ごしています。

先日灯油を買いに行ったら、18リットル1530円でした。
4缶買ってきたので・・・。高い。
結婚した当初の家計簿を見ると、その頃の価格の2倍以上です。

去年の冬、給湯の灯油ボイラーが、調子が悪くなり、
暑いお湯の出が悪く、冬だというのに暖まらなくなってしまいました。
仕方なく、今年の春に電気ボイラーに替え、電化でナイトにしたばかりですが、
なんとも便利。

イメージ 1


一定量で一定温度で、勝手にスイッチぽんで、お湯はりしてくれます。
キッチンからだって、ボタンひとつでお湯はり。
会話昨日がついていて、
子供たち遊んで、あっちとこっちで、しゃべって試してみたり。

イメージ 2


結婚の時にこの家建てたとき、お風呂のシャワー蛇口は、
水道屋の義父が、在庫を付けてくれたので、
お湯と水が、自分で調節するタイプのレトロなやつがついています。

気になっていためんどくさい(おとうさんすみません)温度調節も、
今でも蛇口はそのままですが、まったく問題ならなくなりました。

電化でナイトにしたので、予期していなかった灯油のうそ!!のような値段の高騰に
心置きなく、夕方寒くなってエアコンも付けっぱなしで過ごしています。

去年からは、助成金の額が半分くらいになったらしいのですが、
でも、助成金54000円戻ってきました。

キッチンはガスがやっぱりいいので、そのままです。
し、ガスオーブンも作り付けタイプを付けているので、
当分オール電化というわけにはならないと思うけれど、世の中便利になってるな
と、つくづく思う今日この頃です。

お兄ちゃんいわく
「人間って馬鹿だね。石油がなくなるって前からわかってるのに。」

そうです。そうなんです。

でも、電気は電気で、問題がいろいろとあるしね。
廃棄ウランを地中に埋めればいいって話でもないところとか。

どうやったら自然に優しいのでしょうかね。
スポンサーサイト



とろあ
Admin: とろあ

こんにちは。ソーイングblogです。 ハンドメイドで生活を豊かにと、服飾デザイナー兼パタンナーがcircular economyを広めるべく洋裁教室の指導をしています。
【ソーイングスクール】 洋裁教室を岡垣町で開催しております。やりたいと思って始めても、悩んで手が止まってしまう。そんなお悩みを解決。楽しいを形にし、何よりも物づくりの好きな人と話す。そこからの沢山のヒントがありそれが宝です。
【cotolis shop】
学び培った物づくりの技術。シンプルでも袖を通すと伝わるものを感じて欲しい洋服のショップです。→https://cotolis.jp/

Comments 20

There are no comments yet.

TROIS とろあ  

No title

くるくるkuboyanさんへ、我が家はオール電化では無いので、うらやましーーーー。

2007/12/06 (Thu) 12:23

TROIS とろあ  

No title

ひろここさんへ、我が家は田舎なので車に乗らないと、飢え死にしてしまいますし、他の用事も子供の習い事も出来ません。トホホです。

2007/12/06 (Thu) 12:22

TROIS とろあ  

No title

福岡水漏会matagiさんへ、お湯が出ないのはつらいですね。お互いバリバリ働きたいものですが・・。

2007/12/06 (Thu) 12:21

TROIS とろあ  

No title

ちぇりーママさんへ、 オール電化は、設備投資がかかりますよね。太陽熱発電は、魅力がありますが、設備投資分のお金を貯めないとね。

2007/12/06 (Thu) 12:20

TROIS とろあ  

No title

satomiさんへ、 我が家も省エネタイプで無いので、正直怖いです。し、足元は断然石油ストーブのほうが暖かいので、今日あたりから、ストーブ点けようと思います。

2007/12/06 (Thu) 12:18

TROIS とろあ  

No title

mahaloさんへ、ガスも捨てがたいですよね。しかし我が家はめっちゃ田舎なもので、都市ガスでなくプロパンガスなので、ちょっと割高なのかもしれませんね。

2007/12/06 (Thu) 12:16

TROIS とろあ  

No title

PITAさんへ、そうそう我が家もそういう理由で灯油にしたんです。タイミングよく???壊れてくれました。

2007/12/06 (Thu) 12:14

TROIS とろあ  

No title

ともさんへ、最近子供がなかなか上がってこないので、もっと便利さを実感しています。

2007/12/06 (Thu) 12:13

TROIS とろあ  

No title

のみのみさんへ、こちらよりずいぶん高いですね。着膨れして頑張ろう。

2007/12/06 (Thu) 12:11

TROIS とろあ  

No title

haruさんへ、またまたガソリン値上げだそうです。どこまで高くなるのやら。

2007/12/06 (Thu) 12:10

TROIS とろあ  

No title

まちゃさんへ、灯油の運ぶのは、車がくさくなるし、重いし面倒ですよね。

2007/12/06 (Thu) 12:09

TROIS とろあ  

No title

TreeMさんへ、床暖房、あこがれます。めちゃくちゃ便利でしょうね。

2007/12/06 (Thu) 12:08

kubo  

No title

うちもエコ給湯のオール電化です。停電が来たらうちは終わりです(^_^;

2007/11/29 (Thu) 18:47

ひろここ  

No title

灯油高いよね~!!
すっかり車に乗る回数も減りましたよぉ。
我が家はエアコンの暖房のみで過ごしていますが、全然暖まりません・・・。
寒くて毛布かぶってますよ(;´Д`)ゞ
家を建てたとき予算がなかったので床暖もないし・・・。
こたつにしようかと考え中です。。。

2007/11/29 (Thu) 15:46

mat*g*20*2  

No title

いいなぁ~。家は9年前、雷で電機温水器やられて、お湯がでない状態。
嫁は辛そうですが、節約をそのまま続けてます。と言えば聞こえがいいですが、実際は貧乏してます。エアコンも壊れたままやし、寒い冬になりそうです。

2007/11/29 (Thu) 14:56

ちぇり~ママ  

No title

最近の灯油代には(〇o〇; ))))
ガソリンも1円でも安いスタンドでって感じです
今更ですがオール電化にすれば良かったですil|li_| ̄|○il|li

2007/11/29 (Thu) 12:51

o_s**omi200*  

No title

我が家は引越しをしてきた時からどの部屋にもエアコンがついている
のですが省エネタイプではないので使うと驚くほどに高い!!
なのでエアコンを使わずにストーブに頼っています(つ-;)
毎月の灯油代とエアコン代はどっちのほうが安いんだろう??
こんど計算してみないと・・でもストーブのほうが断然温かいです!

2007/11/29 (Thu) 12:24

mahalo  

No title

うちもスイッチひとつですが、ガス式です。この時期になると、灯油販売車が町を走ってますねー。

2007/11/29 (Thu) 11:35

ぴたちん  

No title

うちの給湯も灯油なの(T▽T)(T▽T)(T▽T)取り付けた当時は他よりも安いって思ってたのに、、、売りに来るのなんかすご~く高いからせっせと1円でも安い所探して買いに行ってるよ~

2007/11/29 (Thu) 08:49

【。*とも*。】  

No title

((ヾ(*ゝω・*)ノ☆゜+.こんにちは゜+.☆

灯油の値上がりは、家計に響きますね(>_<)
うちのこのシステムが付いてます。楽ちんです^^;
灯油が600円代の頃が…愛おしいです^^

2007/11/28 (Wed) 10:56