FC2ブログ

ファッションショー

2008年03月27日
リフォームソーイング 14
「先生、私たちファッションショーやります。」
「へ?」

思わず、へんてこな返事をしてしまいました。



「半分の生徒たちで、自分の作ったものを身につけて、
ファッションショーやりますから。任せてください。」
「大丈夫ですか?」
「え?何がですか? 先生は何も心配しなくていいので、任せてください。」

「は・はい。  お願いいたします。」


いわゆる、卒業式当日、
閉講式のあと、会場にテーブルが並べられ、親睦会が行なわれる予定になっていました。
お弁当の折、ウーロン茶がならべられ、
先生こっちこっちと促されるままに、生徒さん方に混じり座りました。

他の料理教室、書道、絵手紙講座のたくさんの生徒さんとそれぞれ別れ、
テーブルに付き、かなりの人数の中で、プログラムに組まれた有志の方方が、
舞踊や、カラオケ、皆さん芸達者で驚きます。

芸ぐらい何か隠し持っていないと、人間だめなのね・・。
歌もまったくだめ、他に何か舞台に出てなんてとんでもないけど、
皆さんすごい。
食事を取りながら、おしゃべりしながら、
ぎっくり腰の痛みをかばいながらそんなことをかんがえていました。

最後のプログラムで、皆さんが準備にかかるらしく、
何人かが周りでがさごそ、席を立っていきました。
「先生も一緒に、どうぞ。一緒にいきましょう!!!」
「え!!無理です。ほんとに。
   スミマセン。ごめんなさい。」

申し訳なかったのですが、元気ならついて行くのですが、
なんせ、腰が・・・。皆さんが、気を使われないように内緒にしていたけれど、
なんか、かえって失礼になっちゃったみたい。

私の前となりの方は出ないらしく、せきに座っていました。
ふと、後ろを振り向くと、講座の生徒さんだーれもいなくなっていました。
イメージ 1


イメージ 2


前置きのナレーションまであり
「つまらないと思っていた、タンスの肥やしが、
帽子や、洋服に生まれ変わりました。

母の嫁入りの着物が、ワンピースに。
デイサービスに通う母、体が小さく既製品があいません。
着なくなった着物で、母にプレゼントしました。
母がすごく喜んでくれました。
娘の着なくなったジーパンで、ベストを。
帯で、バックと帽子をおそろいに。
お召しでパンツスーツを。
世界にひとつだけの、服。」

もっと長くナレーションは続き、
はじめは度肝を抜かれ、
ビックリで、苦笑いしていた見ていた他の講座の生徒さんも、
「ほ~。は~。」
と熱心に静まり返り、見入ってくれています。


勤め先でショーをやったり、
シャネルのショーのフィッターとして裏方で、ぴりぴりした空気を味わったり、
パリコレで、ダイナミックなショーを見たりしたことを思い出しながら、

裏方や照明、スタッフが、誰一人いない、自作自演のファッションショー。
半数ぐらいがはじめは出る予定だったのに、ほとんど全員が、
舞台の上で、照れくさそうに、またはつらつと楽しそうに、
歩いている姿。

演出や、ウォーキングなんか分からなくたって、
皆さん輝いていて、照明が当たっていないのが申し訳ない
本当に素敵な時間でした。

最後は男性の方が、袖でぶちっと音楽を切ってしまい、
皆さんそそくさと、舞台を降りましたが、
最後には拍手で、なんだかすごく感動いたしました。

皆さんに、感謝です。
スポンサーサイト



とろあ
Admin: とろあ

こんにちは。ソーイングblogです。 ハンドメイドで生活を豊かにと、服飾デザイナー兼パタンナーがcircular economyを広めるべく洋裁教室の指導をしています。
【ソーイングスクール】 洋裁教室を岡垣町で開催しております。やりたいと思って始めても、悩んで手が止まってしまう。そんなお悩みを解決。楽しいを形にし、何よりも物づくりの好きな人と話す。そこからの沢山のヒントがありそれが宝です。
【cotolis shop】
学び培った物づくりの技術。シンプルでも袖を通すと伝わるものを感じて欲しい洋服のショップです。→https://cotolis.jp/

Comments 14

There are no comments yet.

TROIS とろあ  

No title

takaさんへ、しばらくは痛かったり、きつかったりするかもしれませんが、すこし続けてみてもいいのかなと思います。また変化がありましたら、ぜひ知らせていただけたら嬉しく思います。

2008/05/07 (Wed) 23:29

taka  

No title

とろあさん、コメントをありがとうございます。
プラセンタ治療を先日から開始してみました。
まだまだ効き目は感じられませんが、いろいろと試してみようと思っております。本当にありがとうございました。

2008/04/14 (Mon) 16:35

TROIS とろあ  

No title

hinaさんへ、ワンピースつくったなんて、素敵です。ミシンのどんのとこが、難しいでしょうか?
そういわれる方、生徒さんの中にもいらっしゃるのですが、講座でも今年の課題になりそうです。

2008/04/14 (Mon) 14:46

TROIS とろあ  

No title

takaさんへ、プラセンタ治療については、プラセンタ治療で効果のある範囲では、有効だったと自分では思っています。これが1番効いたとは、残念ながら答えにくいところです。そのときそのときの状態で、すべて必要だったと思っています。

2008/04/14 (Mon) 14:43

TROIS とろあ  

No title

mahalo0502さんへ、皆さん楽しんでいただいて、やりがいを感じていただけたのが、何よりもうれしいです。

2008/04/14 (Mon) 14:37

TROIS とろあ  

No title

TreeMさんへ、他に取りえがありませんので、こんなことでも役に立てて喜んでいます。

2008/04/14 (Mon) 14:36

TROIS とろあ  

No title

くるくるkuboyanさんへ、今でもこれでいいのかと不安ですが、手探りながら、続けていけたらと思います。

2008/04/14 (Mon) 14:34

TROIS とろあ  

No title

まちゃさんへ、たいした人柄ではないので、お恥ずかしいですが、今後も期待に沿えるよう、役に立てたらと思います。

2008/04/14 (Mon) 14:33

hina  

No title

とっても素敵な閉講式になったんですね。みなさん、背をぴしっとして歩かれていて、嬉しさが伝わりますね。

私も初めて娘のワンピースを1人で作りました。今日、卒園式で着ました。手芸にはまりそうです。ミシンをもっと自由に操れるようになれるといいのですが。

2008/03/31 (Mon) 23:28

taka  

No title

とろあ様へ。
初めてコメントをさせていただきます。都内の男性会社員takaと申します。
実は、3年前から原因不明のふらつき(足元がふらふらするのと、見るものが歪むなどです)と耳鳴りで悩んでいます。様々な医師、代替療法を試したのですが、効き目は無く、現在は低髄液症を疑っています。そこで質問なのですが、プラセンタ治療について、とろあさんのご意見をうかがいたいと思い、コメント欄に書き込みさせていただきました。とろあさんご自身はこの療法に、卓効があったとお感じでしょうか? 全体的にブログを拝見しまして、どの療法が一番良かったのかと感じました。もちろん、どの治療を受けるにしても、自己責任で受けますので、この点はご安心ください。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

2008/03/31 (Mon) 13:25

mahalo  

No title

うわ~、感動ですね(*^_^*) 生徒さんたちの感謝の気持ちなんでしょうね。

2008/03/27 (Thu) 23:13

友ちゃん  

No title

そんな経歴をお持ちだったんですね。それで、パパッと(私にしたらそんな印象)服やバックや帽子が作れちゃうんですね。
生徒の皆さんのパワーも凄いですねぇ。@@;

2008/03/27 (Thu) 15:48

kubo  

No title

ステキですね~!
講座が期間を通してとても良い雰囲気だったことが伝わってきました(*^o^*)

2008/03/27 (Thu) 15:06

♪まちゃ♪  

No title

これは感動ですね~。
色々な出会いがあってそれぞれに身を結んでる^^
TROISさんのお人柄まで見えた気がします♪

2008/03/27 (Thu) 12:51