FC2ブログ

リフォームしてみよう ランチョンマットと 着ないスカート

2008年06月04日
手作りのすすめ 8
ダイハツドラリオンで、げんきをもらった私は、
家の中のいらないもの探し。

ひとつは、旦那が若かりしころ
カナダに行ったときのおみやげのひとつ。

(私がもらったんじゃないんですけど。)
結婚後に、「つかえ!」って。
女性にでももらったのかと思って、
「どうしたん?」
と、たずねたら、

「お土産で、選んで買っておいた。」
ランチョンマット、白と、黒とのペアで、塩コショウいれの花柄そろいのセットがありました。
男っぽい私には、男が花柄を選ぶことが、不思議でした。
私は自分ではぜったい選ばないからです。

その花柄をみるたびに、
「料理好きの旦那だから、選ぶかもな。」
「普段から、一部分女の子みたいなセレクトする時、あるよな。」
と、納得無理やり試みています。

イメージ 1


もうひとつは、娘がはくかも、と期待しつつおいてあった、
ヒッコリーのスカート。
「履かない。」とようやくサイズが近ずいて、判決をいただいたので、
晴れて、リフォームのえじきに。

どうしようかな。
何作ろうか、型紙ひかなきゃ。



岡垣サンリーアイカルチャークラブ (ファッションソーイング教室)
   〒811-4233 遠賀郡岡垣町野間1丁目2番1号 
   TEL.093-282-1515
 
 遠賀郡岡垣町 第1~3(金曜日)洋裁教室やっています。


hand made ホームページ見に来てね♪
cotolis大人の日常着とろあの手作り服cotolis


↓継続は力なり。はげみのために応援の1ポチお願いします♪
人気ブログランキングへ
ソーイングブログいろいろみれます。
スポンサーサイト



とろあ
Admin: とろあ

こんにちは。ソーイングblogです。 ハンドメイドで生活を豊かにと、服飾デザイナー兼パタンナーがcircular economyを広めるべく洋裁教室の指導をしています。
【ソーイングスクール】 洋裁教室を岡垣町で開催しております。やりたいと思って始めても、悩んで手が止まってしまう。そんなお悩みを解決。楽しいを形にし、何よりも物づくりの好きな人と話す。そこからの沢山のヒントがありそれが宝です。
【cotolis shop】
学び培った物づくりの技術。シンプルでも袖を通すと伝わるものを感じて欲しい洋服のショップです。→https://cotolis.jp/

Comments 8

There are no comments yet.

TROIS とろあ  

No title

ゆうさんへ、またまたバックなんですけど。どうでしょう??

2008/06/06 (Fri) 10:51

TROIS とろあ  

No title

もん介さんへ、家のかたずけにも、なりますしね。リフレッシュ♪♪♪

2008/06/06 (Fri) 10:50

TROIS とろあ  

No title

のみのみさんへ、ご期待通りの立派なものは出来ないと思いますが・・。楽しんでいます。

2008/06/06 (Fri) 10:48

TROIS とろあ  

No title

TreeMさんへ、気にいったのがなかなか無いと、自分で型紙を作る。これが一番ですよ。はじめはうまくいかなくても、だんだん立体の意味がわかってくると思います。チャレンジしてみませんか?
図工感覚でいいんです。

2008/06/06 (Fri) 10:48

ゆう  

No title

何が出来上がるのかなぁ??
楽しみにしています(*^_^*)

2008/06/05 (Thu) 22:16

mon*uk*02jp  

No title

楽しみですね~ 自分で創作するのって
リフレッシュにもなりますよね~

2008/06/05 (Thu) 20:29

のみのみ ^ω^  

No title

できあがりが楽しみです(*^_^*)
「ドラリオン」、楽しめたようですね♪

2008/06/04 (Wed) 20:50

友ちゃん  

No title

型紙から作れるところが羨ましいです。何が出来るのかな?^^

2008/06/04 (Wed) 15:37

[Blowing] designed by Akira.

Copyright © とろあのハンドメイドとリフォームソーイング教室 All Rights Reserved.