FC2ブログ

ヒッコリースカート リメイク リバーシブル刺繍 バッグにリメイク マチなし編

2008年06月06日
手作りのすすめ 4
今回の生地は、裏表選んだものが、どちらも張りがある素材だったので、
リバーシブルを目指してみました。
でもしっかり両面に、バッグ芯を張りました。

ヒッコリーのミニスカートだと、数年前のジーンズリメイクで、
どこかで見た感じのカジュアルになりすぎるので、ちょこっと刺繍を。

またもやひらめいた図案を刺繍に、今度は裏にじか書きで、定規で引いてみました。

荒裁ち裁断をして、バッグ芯をはってから、刺繍です。
手芸の工程を入れるときは、アップリケや刺繍が済んでから、
本裁ちしたほうが、いいです。

接着芯を張る時に、ちじみがおきたり、
作業と時間が経つにつれ、生地がほつれてきたり、
アップリケや、刺繍が密だったりすると、つれてきたり
はぎや、ピンタックなども

当然作業が済んでから、

型紙にあわせて、正確に裁断したほうがいいのです。

印しつけはチャコなど使わず、合印にはノッチという切込みを、
3mmほど入れておきます。
ダーツのとんがりは、目打ちで刺して、しるしを付けておきます。

縫い代出来上がり線は入れずに、縫い代は1cmということで、
ミシンで縫っていきます。


本当は両面刺繍のつもりで頑張ったのですが、手が痛くて、
片面は、はぎの位置にも重なるので、あきらめちゃいました。


イメージ 1

今回は、そこの一部を返し口で開けておいて、
持ちてをはさんだ、バッグ口をぐるりと縫って、ひっくり返しました。
返す前に表のダーツと裏のダーツの、隣り合わせにくっついているところを、
手縫い糸で、とじておくと良いです。
俗に言う、中綴じ(なかとじ)

使う時や、ひっくり返して使う時にぱかぱか、裏と表が離れないですみます。
そして返して、返し口を、コの字縫い。
2~3針ごとに返し縫すると、しっかりします。

イメージ 2


サイドにベルト通しをつけて、ショルダーの紐がつくようにしましたよ。

デジカメの写真を見て、旦那が
「パンツか?」
(あの~確かに位置的にとか、のぺ~ッとしてる感じはするけどさ、あんまり。)
無視、無視。

イメージ 3

持ちての裏に、旦那のシャツの水色を、チョピットアクセントにして見ました。

リバーシブルで、もう片面は、

カナダのおみあげ、ランチョンマット。
メイド イン UKって。
しかもアンチークの歴史柄のリバイバルコピーだと書いてありました。
イギリスのアンチーク物の、柄だから、
こんなに素敵だったんですね。
そうなのね。・・ラベル捨てずに、縫い付けときました。





岡垣サンリーアイカルチャークラブ (ファッションソーイング教室)
   〒811-4233 遠賀郡岡垣町野間1丁目2番1号 
   TEL.093-282-1515
 
 遠賀郡岡垣町 第1~3(金曜日)洋裁教室やっています。


hand made ホームページ見に来てね♪
cotolis大人の日常着とろあの手作り服cotolis


↓継続は力なり。はげみのために応援の1ポチお願いします♪
人気ブログランキングへ
ソーイングブログいろいろみれます。
スポンサーサイト



とろあ
Admin: とろあ

こんにちは。ソーイングblogです。 ハンドメイドで生活を豊かにと、服飾デザイナー兼パタンナーがcircular economyを広めるべく洋裁教室の指導をしています。
【ソーイングスクール】 洋裁教室を岡垣町で開催しております。やりたいと思って始めても、悩んで手が止まってしまう。そんなお悩みを解決。楽しいを形にし、何よりも物づくりの好きな人と話す。そこからの沢山のヒントがありそれが宝です。
【cotolis shop】
学び培った物づくりの技術。シンプルでも袖を通すと伝わるものを感じて欲しい洋服のショップです。→https://cotolis.jp/

Comments 4

There are no comments yet.

TROIS とろあ  

No title

のみのみさんへ、大丈夫でしょうか?いけてますでしょうか・・。最低なシンプルなつくりに徹して、サンプル作ってみましたが。

2008/06/10 (Tue) 08:39

のみのみ ^ω^  

No title

あっと言う間にできあがったんですね(*^_^*)
素敵です!

2008/06/09 (Mon) 16:07

TROIS とろあ  

No title

TreeMさんへ、そうです。リバーシブルになってるのです。説明不足だったので、修正いたしました。ありがとうございます。今日教室がありましたが、皆さん思ったより、めちゃめちゃ熱心で、楽しそうに作っていました。うれしいことです。ありがたい。ありがたい。

2008/06/09 (Mon) 15:07

友ちゃん  

No title

これで旦那さまのお土産も陽の目を見ることに。(笑)
ランチョンマットとヒッコリーのリバーシブルになってるのかしら?
ちょっとした一手まで仕上がりが全然違いますね。^^

2008/06/09 (Mon) 14:30

[Blowing] designed by Akira.

Copyright © とろあのハンドメイドとリフォームソーイング教室 All Rights Reserved.