FC2ブログ

蛍がたくさん 家の周りに 今年は多い

2008年06月09日
日々 18
旦那が仕事の帰りに、下の川で、
「蛍がたくさん出てたよ。」
というので、
「見にいきた~い。」
といいつつ、夕食の準備や、あとかたずけに追われ、行かないまま。

土曜の夜に、いただいたいのししで、義母、義父と、みんなで、
バーベQをしました。
盛り上がって、薄暗くなった時、蛍が・・!!!!!


「ほらっ。」「あそこも。」
3匹ぐらい、庭に現れ。

イメージ 1


イメージ 2


「家で見れたね。」

バーべQのかたずけを、さっと終わらせて、散歩に行った旦那。
こどもたちとなんかさわいでるな~。

食器を洗いながら、かたずけをしていると、
「かーさーん。きてきて!!!」
子供が呼びに来ました。

我が家のとなりの池。
みごとな数の蛍が、同時に点滅していて、大感激。

今まで、コノ場所で、過去こんなにたくさん見たことなかったので、
ビックリです。

なんだか、天然のイルミネーションですよ。あたりは真っ暗だし、外套もないので、緑のあかりが、ちらちら舞って寄ってきたり離れていったり、同時に点灯して、不思議としか言いようがありません。

皆さんにお見せしたくて、写真を撮ったのですが、高性能ではないので、
真っ暗。
昼間の様子を取ったので、想像してみたください。




岡垣サンリーアイカルチャークラブ (ファッションソーイング教室)
   〒811-4233 遠賀郡岡垣町野間1丁目2番1号 
   TEL.093-282-1515
 
 遠賀郡岡垣町 第1~3(金曜日)洋裁教室やっています。


hand made ホームページ見に来てね♪
cotolis大人の日常着とろあの手作り服cotolis


↓継続は力なり。はげみのために応援の1ポチお願いします♪
人気ブログランキングへ
ソーイングブログいろいろみれます。
スポンサーサイト



とろあ
Admin: とろあ

こんにちは。ソーイングblogです。 ハンドメイドで生活を豊かにと、服飾デザイナー兼パタンナーがcircular economyを広めるべく洋裁教室の指導をしています。
【ソーイングスクール】 洋裁教室を岡垣町で開催しております。やりたいと思って始めても、悩んで手が止まってしまう。そんなお悩みを解決。楽しいを形にし、何よりも物づくりの好きな人と話す。そこからの沢山のヒントがありそれが宝です。
【cotolis shop】
学び培った物づくりの技術。シンプルでも袖を通すと伝わるものを感じて欲しい洋服のショップです。→https://cotolis.jp/

Comments 18

There are no comments yet.

TROIS とろあ  

No title

あけみさんへ、蛍公園と名がつくほどなら、本当ににみごとで素敵なんでしょうね。想像がつきますが、見てみたいです。

2008/06/12 (Thu) 11:40

TROIS とろあ  

No title

ちぃーちゃんさんへ、田舎の不便さはありますけれど、自然があるって言うことは、色んな経験ができるってことで、良しとしましょう。私には向いているかな。

2008/06/12 (Thu) 11:39

あけみ  

No title

私の施設前は蛍公園で、もの凄く沢山、出てますよ~~~~
本当にステキです。

2008/06/12 (Thu) 08:53

-  

No title

はじめまして、ランダムからきました!
蛍を間近で見られるなんて幸せですね(#^_^#)
自然豊かな証拠です!
私も小さい頃に見た記憶がありますが、もうここ何十年も見てないです!
お子さんたちも自然の中で生活ができて良い環境ですね!

2008/06/10 (Tue) 15:39

TROIS とろあ  

No title

Mrs.Tamさんへ、香港も自然がいっぱいなところ、ありますよね。ビルやお店がたくさんなイメージありますが、そんなところばかりじゃないと思うので、静かなところがいいですよね、のんびり出来て。

2008/06/10 (Tue) 08:37

TROIS とろあ  

No title

mahalo0502さんへ、そうでしたか。いのしし気になりましたか。猟師さんなので、野生のもので新鮮なので、ぜんぜん臭みもなく、おいしいんですよ。心臓もスライスして一緒に炭火でいただきました。

2008/06/10 (Tue) 08:32

TROIS とろあ  

No title

goldentigarさんへ、北海道って蛍いないんですか?場所が違うとそういうこともありえるのかも知れませんね。なんだか、天然のイルミネーションですよ。あたりは真っ暗だし、外套もないので、緑のあかりが、ちらちら舞って寄ってきたり離れていったり、同時に点灯して、不思議としか言いようがありません。

2008/06/10 (Tue) 08:29

TROIS とろあ  

No title

ちよぴさんへ、九州めぐりのような旅、うらやましいです。最近この辺では下水道整備がようやく整いましたので、(どんだけいなか~)水が綺麗になってきて、蛍も増えてきているのだと思います。

2008/06/10 (Tue) 08:25

TROIS とろあ  

No title

のみのみさんへ、私も結婚してから見たんだと思います。お嫁に来るとき、秘密の場所に連れて来られたようなこんな田舎が残ってるんだと、不安にもなりました。住めばしょうがなく都、かな。

2008/06/10 (Tue) 08:21

タムタム  

No title

こんな静かな場所でゆっくりとした時間、すごしたいですね~♪
蛍はステキな場所をちゃ~んと知っているみたい。。。

2008/06/10 (Tue) 06:59

mahalo  

No title

蛍よりも、いのししでBBQの文字に気を取られました(ーー;)

2008/06/09 (Mon) 22:00

笹谷(札幌大)  

No title

笹谷です。
僕は蛍を見たことが無いんですよねぇ。うらやましいなぁ(*´∀`*)
北海道って蛍いるのかなぁ…

2008/06/09 (Mon) 19:26

chiyopi  

No title

素敵ですねー!ほたる、画像に収められるほどに飛んでるんですね~。
うちの前の小川で、昨日、やっと一匹だけ見つけました。
自然を大切にしたいと心から願っています!
たくさんのほたる、うらやましいです!

2008/06/09 (Mon) 19:19

のみのみ ^ω^  

No title

私はホタルを見たことがないんですよ。
羨ましいなぁ。。。(*^_^*)

2008/06/09 (Mon) 16:01

TROIS とろあ  

No title

木っくんさんへ、うっ。チャット状態になっています。コメ、ありがとうございます。蛍の養殖とかあるんですか?育てるの難しそうですよね。それもたくさん見れそうで、見ごたえ抜群でしょうね。

2008/06/09 (Mon) 15:10

mok**n420*11  

No title

もう蛍の時期なんですね~。
我が家の近くの公園で蛍を養殖していますので様子を見に出かけてみます。
運が良いとかなりの数の蛍にあえるのですが、今年はどうでしょう。

2008/06/09 (Mon) 15:06

TROIS とろあ  

No title

TreeMさんへ、8時ぐらい暗くなってから30分がたくさん見れますね。あまり遅くなると、なぜかいなくなっちゃいます。蛍も家に帰りますかね。なんか蛍を見ると、うれしいのはなぜでしょうね。自然のふしぎで、感動しますよね。

2008/06/09 (Mon) 15:05

友ちゃん  

No title

もぉ。蛍の季節なんだぁ。
いのししの肉のバーベキューに蛍だなんてぇ。我が家も今年は見に行けるかな。^^

2008/06/09 (Mon) 14:25

[Blowing] designed by Akira.

Copyright © とろあのハンドメイドとリフォームソーイング教室 All Rights Reserved.