シンプル ラミネート素材で ボストンバッグ ハンドメイド
ベビーパウダーを使いました。
使うことがあるからと、薬コーナーにかたずけたつもりなのに、
・・・どこにもない・・・。
片栗粉に今回はしてみました。(お料理か!)
しっかりと硬めに、仕立てたいと思います。
ファスナー開け閉めのつまみもつけます。
マチの長さを合わせて、裏表どちらもワッカにします。
縫い付けておいたほうが、綺麗になります。
裏には端から端までの、大きなポケットを両面に付け、
(ペンが刺さっていますが、見えるでしょうか?)
今回は裏も袋にして、ファスナー裏部分を2本目のステッチで
一緒に止めつけて、仕上げました。
難しそうな気がしますが、この方が綺麗で早く仕上がりますね。
岡垣サンリーアイカルチャークラブ (ファッションソーイング教室)
Comments 4
TROIS とろあ
No title
TOKUさんへ、ベビーパウダーや、片栗粉なら少々気管に吸い込んでも心配ないでしょう?しかもどこの家にもあるだろうし、安上がりだし。安いの大好きな私ですから。スプレーは結構な値段しますよね。
藍色の部屋(TOKU)
No title
片栗粉ですか?先日参加したバッグ教室では、スプレー式の
シリコンパウダー?のようなものを使っている方がおられました。
TROIS とろあ
No title
haruさんへ、すぐにどこへかたずけたのか、わからなくなる私。だめですね~。他に紙を挟むとか書いてある本などもありますが、どこをにっているのかわかりずらくて、縫えませんので、滑り易くするのがベストではと思っています。これができれば、素材の幅が広がりますよね。
*haru*
No title
ベビーパウダーを使えば、いちいち押さえがねを代えなくていいんですね~。
しかも、片栗粉で代用ができるとは・・・おどろきです!!
メモメモ~、(*^_^*)
Trackbacks 0
Click to send a trackback(FC2 User)- この記事へのトラックバック
-