町民文化祭
どこでも文化祭展示など行なわれたと思います。
覚えてらっしゃるでしょうか。
去年バッグを作られた方には、ファスナー付けに挑戦して、
ボストンバッグを、と、提案させていただきましたが、
「わたしこれがいい!!」
と、初めての方でも作る気いっぱいで、こちらもうれしくなります。
自由に型紙の変更ありと、型紙の変形の仕方も説明をしていましたので、
さまざまな大きさ、持ちて、素材、
変化にとんだ、楽しい展示になりました。
そのギャップの意外性に、これこそさすがリフォームと、
心の中で拍手ものでした。
原則一人1点展示、ということで、
この日まで展示用で使わず保管しておくという声を何度も聞きました。
大切に作ったものを、本当はすぐにでも持って歩きたい気持ちを、
ぐっと抑えていただいていたようです。
マイセルフ、ハンドメイドですからね。
班長さんが気の付く方で、
事前に2台あまった物を、足して8台にしていただいていました。
それが無かったら、展示スペース全然足りないところでした。
ご主人の作業着や、お父様の羽織からベストや、
男物の兵児帯からサラリとはおるジャケットなど、
作られた方もいて、展示しました。
「いらないものは使うらなくていいです。
使うものを、作ってください。」
と、お願いしていますので、その人らしさが作品に表れています。
永く、自分の作ったものを活用していただけたらと、願います。