フリースリメイク、革バッグ保護袋
切り取って残った、袖、フード。
ムキになってほどいてしまいました。
何とかもう一枚巾着が出来そうです。
手間も時間も、収納道具としてのためには、かけたくない。
フード首のカーブの部分を
平らにお互いの布端を重ねただけで、つなぎ縫いしました。
お互い違うカーブを中縫いするのは大変ですよね。
洋服でもロックをかけないことも有ります。
意外ですけど切れ端で、確認してみてください。
けっこうほつれません。
がま口なのにつまみが宝石のような装飾的な、アメリカのアンティークもの。
これもしびれたもののひとつで、
チェーンが何チェーンって言うのかわかりませんが、蛇みたいな筒状チェーンになっています。
内布のポケットが、わざわざ白のシルクサテンで、玉縁仕立てになっているかわいさ!!!
ポケットが、たくさんあること。
ちり紙ハンカチ、喘息の薬(持ってないと生きて行けない)、口紅が入ること。
もちろん免許証や、小さめの財布も要りますよね。
(ときどき忘れたりしてあわてます、お金。)
ぶら下げ収納できました。
針 11番
糸 キングスパン #60
で、いいと思います。
フエルトのように、割と簡単に縫えます。
厚手フリースのものでも、重なり部分ゆっくりめに進めば何とかなる程度では。