夏休み子供チャレンジ手芸教室、2009
2009年08月16日
いつに無くのんびりした夏をすごしております。
パターンの仕事が、お盆に無かったため。
パターンの仕事が、お盆に無かったため。
そして、子供が受験生のため、どこへも行かず・・・。
今年の、「夏休み子供チャレンジ教室」は、
スタッフの方に、「マスコットマスクをつくろう!!」
と、タイトルをつけていただきました。
そしてボランチアの方も、ご協力いただき、
前回お話したように、大盛況。
そしてボランチアの方も、ご協力いただき、
前回お話したように、大盛況。
20名を2回、レッスンする予定が、希望者合計85名。
結局、3回に分け、日にちを調節し直していただいて、行ないました。
結局、3回に分け、日にちを調節し直していただいて、行ないました。
ダブルガーゼで、自分用のマスクを作り、
好きなように飾り付けをしてみようと、いうことに。
好きなように飾り付けをしてみようと、いうことに。
もう一枚は、リネン入りのダブルガーゼ小花柄で、
上級生の時間のあまった子用に、用意をし、
お家の方にメッセージカードを書いて、
サプライズでプレゼントするように準備しました。
上級生の時間のあまった子用に、用意をし、
お家の方にメッセージカードを書いて、
サプライズでプレゼントするように準備しました。
イメージがしやすいように、いつも見本を用意するのですが、
見本のマスクは、こんな感じです。
見本のマスクは、こんな感じです。
子供たちのアイデアで、かなり今風な(表現が古いか)ものが出来上がるのでは、
と、私自身期待わくわくでした。
と、私自身期待わくわくでした。
教室でも、針と糸はもちろん、
刺繍糸や、スパングルや、ボタン、フエルト、メッセージ用のスタンプなど、
いろいろと用意させていただきました。
好きな材料を各自持ってきてくださいと、お願いしていましたので、
準備が皆さん、大変だっただろうと、思います。
お家の方、本当にありがとうございました。
刺繍糸や、スパングルや、ボタン、フエルト、メッセージ用のスタンプなど、
いろいろと用意させていただきました。
好きな材料を各自持ってきてくださいと、お願いしていましたので、
準備が皆さん、大変だっただろうと、思います。
お家の方、本当にありがとうございました。
スポンサーサイト