FC2ブログ

こんなの作って・・。

2006年11月13日
手作りのすすめ 2

イメージ 1

子供が工作作品として持って帰った、木片のかたまり。釘や何かでくっついてたのを、ばらばらにして、木がもったいないので、とっておいた物。
こんな木材どうしたのかと思うけど、
「工作に使うので、いらないのがあったら、もらっていいですか?って家立ててるところでもらった。」らしい。出来上がりもって帰ってきたのでたずねたら、そんな返事。君よ、親の知らないところで、たくましいなー。

置いておいたら、いつの間にか便利に、なべを置き、テーブルでお肉をこだわって焼くひちりんをおき、オーブンから出した鉄板をおき、と。
木片で味気ないので、息子の彫刻刀を借り、夢中に、そのうち意地になり、止まらなくなり。

「お母さん、またむきになってたら、具合わるくなるよ。」
と娘にいわれ・・。
はい、そうだね。反省。

スポンサーサイト



とろあ
Admin: とろあ

こんにちは。ソーイングblogです。 ハンドメイドで生活を豊かにと、服飾デザイナー兼パタンナーがcircular economyを広めるべく洋裁教室の指導をしています。
【ソーイングスクール】 洋裁教室を岡垣町で開催しております。やりたいと思って始めても、悩んで手が止まってしまう。そんなお悩みを解決。楽しいを形にし、何よりも物づくりの好きな人と話す。そこからの沢山のヒントがありそれが宝です。
【cotolis shop】
学び培った物づくりの技術。シンプルでも袖を通すと伝わるものを感じて欲しい洋服のショップです。→https://cotolis.jp/

Comments 2

There are no comments yet.

TROIS とろあ  

No title

福岡水漏れ会という名前に、面白みを感じてしまいました。活動はどんなことでしょうか?意見交換であればぜひですし、体調いいので遊びほうけているかも知れませんが、お互い頑張りましょう。今プラセンタから帰ってきました。16回目。

2006/11/14 (Tue) 13:37

mat*g*20*2  

No title

はじめまして、とろあさんは福岡県なんですね。ということは、福岡水漏れ会の一員なのですよ。(自動入会みたい)活動がある時は連絡してもいいですか?ブログでですけど... 病気に負けずにがんばってください。

2006/11/14 (Tue) 10:06