ビニールボストンバック
娘がバレエでポアンとを履くようになってずいぶん経ちました。
「かばんが小さくなってきたよ。」と、
言い出しました。
髪も自分で結ぶようになって、持って回る道具も増えてきたからですが、
そんな気がして、気にはしていたのですが、なかなか着手せず。
言い出しました。
髪も自分で結ぶようになって、持って回る道具も増えてきたからですが、
そんな気がして、気にはしていたのですが、なかなか着手せず。
改めて、娘に指摘され、思い切って作ってみることにしました。
「どんな、大きさがいい?」
「横も、たても、幅も、今のよりすこし大きくして。」
「この形が気にいっているから、形はこのまま。」
「どんな、大きさがいい?」
「横も、たても、幅も、今のよりすこし大きくして。」
「この形が気にいっているから、形はこのまま。」
との娘の、ご注文でした。
雨でぬれないようにとの気持ちもあって、
ビニール素材を選択してみました。
雨でぬれないようにとの気持ちもあって、
ビニール素材を選択してみました。
ラミネート キャンバス素材の買っておいたもの。
柄はなかなか面白い、三匹の子豚と、狼の柄。
本格的に気合を入れて楽しかったです。
中は固めのデニム素材を使用しました。
なかなかいいんではないかと、自画自賛。
中は固めのデニム素材を使用しました。
なかなかいいんではないかと、自画自賛。
持ち物を小分けできるように、中にポケットを両方に大きく付けて見ました。
娘が、
「ベビーパウダーのいいにおいがする。」
と喜んでいます。
「ミシンで縫いやすいように、ベビーパウダーつかったからね。」
「ベビーパウダーのいいにおいがする。」
と喜んでいます。
「ミシンで縫いやすいように、ベビーパウダーつかったからね。」
今、かわいい柄のビニール素材もたくさん出ているので、
ラミネート生地 ぜひ使ってみてください。
ラミネート生地 ぜひ使ってみてください。
スポンサーサイト