FC2ブログ

2009 前期作品展示 リフォーム帽子

2009年09月30日
リフォームソーイング 8
前回もちょっと書きましたが、
義母は、長年ひざが痛く、不便を強いられていたため

去年冬から長引き春まで入院して、
関節の改善手術を受けていました。

骨の矯正金具をはずす手術を受けに入院し、
その日に内視鏡手術で金属をはずし、
翌日からリハビリだったそうです。
1週間で退院し、
「軽くなった~~!!」
と、すっきりしたようです。
医学は進歩していますね。



私が講師をさせていただいているリフォーム洋裁講座で、
前期の布わらじと、リフォーム帽子の講義が一段落しました。

布わらじは、
「もう家ではいているんです。」
とか、
「大きくなってしまったので、旦那がはいています。」
と、もう早速使っていただけているようですが、

皆さんの作品を中央公民観で、展示しております。


生徒さん方、それぞれ皆さんイメージの違う作品で、
展示の作品を並べている最中もお互いに、刺激し合って感想を言い合い、
わいわいと盛り上がっておりました。

とっても楽しそうで、見ている私も元気をもらいます。


イメージ 1


イメージ 2


イメージ 3


カッターシャツや、ブラウス、ズボンやスカートなど、
いらなくて眠っているものが、いろいろな感じの帽子に仕上がっています。

こんなに変化があって、面白いものができて、リフォーム万歳です。



↓ホームページ見に来てね♪  
TROISとろあの手作り子供服ホームページ
↓ 洋裁ランキングに参加してみました。 はげみのために応援の1ポチお願いします♪
人気ブログランキングへ
スポンサーサイト



とろあ
Admin: とろあ

こんにちは。ソーイングblogです。 ハンドメイドで生活を豊かにと、服飾デザイナー兼パタンナーがcircular economyを広めるべく洋裁教室の指導をしています。
【ソーイングスクール】 洋裁教室を岡垣町で開催しております。やりたいと思って始めても、悩んで手が止まってしまう。そんなお悩みを解決。楽しいを形にし、何よりも物づくりの好きな人と話す。そこからの沢山のヒントがありそれが宝です。
【cotolis shop】
学び培った物づくりの技術。シンプルでも袖を通すと伝わるものを感じて欲しい洋服のショップです。→https://cotolis.jp/

Comments 8

There are no comments yet.

あけみ  

No title

お店に行きたい。。。
やっとで新聞に載れました。。。
トラバーさせて下さい。
私は、どうしてもこの病を認めて貰いたい。。。
神様、助けて下さい。

2009/11/04 (Wed) 09:39

藍色の部屋(TOKU)  

No title

素敵な帽子が一杯ですね。
近ければ直接拝見したいものばかりです。
今日は、博多帯で2Wayミニバッグを紹介しています。
バッグ教室で作ったショルダーバッグの型紙を折って
小さくし、マチの型紙は自分でおこしました。
まあまあ可愛くできたかな?
博多帯は、在庫が幾らかあるので、少し大きなサイズでも
作ってみようかな?と思っています。

2009/10/04 (Sun) 16:43

TROIS とろあ  

No title

ゆうさんへ、元の形は、想像も付きませんよね。

2009/10/01 (Thu) 11:00

TROIS とろあ  

No title

TreeMさんへ、今回はいろいろな色合いで、バリエーションに富んでいますね。
義母には、落ち着いたら、あちこちでかけてほしいと思っています。

2009/10/01 (Thu) 10:59

TROIS とろあ  

No title

まちゃさんへ、生徒さんには難しいようで、時間外で、再度編み指導しました。生徒さん方の結論、「やっぱり難しい」ようです。
そんなに難しくないと思うのですが、なれないと形が整わないようです。

2009/10/01 (Thu) 10:55

ゆう  

No title

シャツやスカートから帽子ができるんですね!
みなさんそれぞれにこだわりがあって
ステキですね♪

2009/09/30 (Wed) 22:47

友ちゃん  

No title

シックだったり、色鮮やかだったり、形もさまざま。個性でしょうか。
近ければ私も参加したいくらいです。
お義母さまは経過良好のようですねぇ。これで、帽子を被ってお出かけできますね。^^

2009/09/30 (Wed) 12:40

♪まちゃ♪  

No title

布ぞうりは夏休の子供の作品展でも出てました♪
楽しそうです^^

2009/09/30 (Wed) 12:26