FC2ブログ

21年度 社会見学 リフォーム洋裁教室  

2009年10月21日
リフォームソーイング 8
21年度 社会見学 リフォーム洋裁教室での参加に行ってまいりました。
去年に続いて、2回目です。
他の講座の方々と、合同で
希望者つのっての参加です。
今年はバス3台での、合計112名の社会見学です。

今回は宇佐神宮 安心院ワイナリー、羅漢寺へ、行くことが出来ました。
以前叔母と、父たちと、車で国東半島へ行った時、
宇佐神宮の前は通って見たことは有りましたが、
中へ入るのは初めてでした。

イメージ 1

宇佐鳥居だそうです。
他の鳥居と違い、黒のアクセントが宇佐独特のデザインだそうで、
鳥居の中央に額が入っていないのも、宇佐鳥居の特徴だそうですよ。

なかなかガイドさん付きのバスツアーに参加をしたことがない私には、
説明していただける、歴史などのうんちくに、
ただただ感心するばかりで、
学生の時分は、頭に入っていない(勉強していません)歴史も、
興味を持って聞くことが出来る、楽しみの一つでもあります。

イメージ 2


本当に刺激的な色合いと、気合の入る赤に驚かされます。

イメージ 3


宇佐神宮の参拝は、2礼4拍手1礼だそうで、ほかとは違うのだそうです。
神殿の参拝場所も3箇所あり、順番に、お賽銭をあげ、
考えながら2礼4拍手1礼していると、
感謝の祈りをしわすれていました。

出雲大社も2礼4拍手1礼のようです。

イメージ 4


気持ちの引き締まる、美しい建造に、
引き込まれてしまいます。

朝6時ごろこの日は雨がいっきに降りましたが、
すっかり晴れて、暑いくらいでした。

体調を気にせず、今年また、参加できたことを、
本当にしみじみ感謝しつつ、続きはまた。


↓ホームページ見に来てね♪  
TROISとろあの手作り子供服ホームページ
↓ 洋裁ランキングに参加してみました。 はげみのために応援の1ポチお願いします♪
人気ブログランキングへ
スポンサーサイト



とろあ
Admin: とろあ

こんにちは。ソーイングblogです。 ハンドメイドで生活を豊かにと、服飾デザイナー兼パタンナーがcircular economyを広めるべく洋裁教室の指導をしています。
【ソーイングスクール】 洋裁教室を岡垣町で開催しております。やりたいと思って始めても、悩んで手が止まってしまう。そんなお悩みを解決。楽しいを形にし、何よりも物づくりの好きな人と話す。そこからの沢山のヒントがありそれが宝です。
【cotolis shop】
学び培った物づくりの技術。シンプルでも袖を通すと伝わるものを感じて欲しい洋服のショップです。→https://cotolis.jp/

Comments 8

There are no comments yet.

TROIS とろあ  

No title

木っくんさんへ、こういうことって、ガイドさんが付かないとわからなかったりしますよね。ガイドツキツアーのいいところですね。

2009/10/27 (Tue) 10:43

TROIS とろあ  

No title

まちゃさんへ、私なんか参加させていただけて、本当にありがたいです。

2009/10/27 (Tue) 10:41

TROIS とろあ  

No title

笹谷(札幌大)さんへ、なんか、こういうのもいいですよね。たまには。

2009/10/27 (Tue) 10:40

TROIS とろあ  

No title

vega さんへ、とても奇遇です。ニアミスですね。安心院に温泉も有るなんて知りませんでした。今度家族で行きたいです。

2009/10/22 (Thu) 21:27

mok**n420*11  

No title

立派な神社ですね。
神社によってお参りの仕方が違うんですねぇ。
どこも同じかと思っていました。

2009/10/22 (Thu) 17:20

♪まちゃ♪  

No title

と~ってもたくさんの方が参加されたんですね^^

2009/10/22 (Thu) 10:16

笹谷(卍道場)  

No title

笹谷です。
充実した社会見学だったようですね(*´∀`*)
お疲れ様でした☆

2009/10/21 (Wed) 12:47

3姉妹の母  

No title

こんにちは、3姉妹の母です。いいお天気ですね~
ちょうど土曜日のお稽古をお休みして、安心院ワイナリーそばで
キャンプでした。もしかしたらニアミスかな・・・?
ワイナリーでは試飲が沢山でついつい飲みすぎてしまいました~
全種飲みましたが(爆)甘口がやっぱりおいしい!

2009/10/21 (Wed) 11:37