FC2ブログ

ようやく、日常

2010年05月06日
日々 6
ゴールデンウィークが終わり、ほっとしています。
主婦の皆さんお疲れ様です。

我が家は、バーべQしたり、子供の買い物、
洋服や、靴、食べ物はもちろん、文房具まで。

そしておにいちゃんは、ベースギター(初心者用)を買いました。

柔道で腰痛が、慢性化し、続けていく気がなくなったようで、
高校生になって、ギター部に入部。
ベース担当になった、とのこと。

古い旦那のベースをアンプなしで弾いて練習していたけれど、
ようやく、楽器屋に相談に行くと、故障しているそうで・・・・。

練習用にと安いのを買うつもりだったので、
ベースセットなる安いものを購入しました。
けれど、お店の方いわく、「これはいいものなので、おいおい修理して使ったほうが。」
主人のベースにアドバイスを。もう少しお兄ちゃんが上手になったら、
修理してでも、使ってくれるでしょう。


入学そうそう、マイパソコンを買い、今回ベースセットを買い、
ようやくお兄ちゃんの買い物熱、も、
おさまった様子。
ほっと、しました。


こどもの日には手巻き寿司をし、
イメージ 1


お店で柏餅とちまきどちらを買うか迷ったけれど、
子供の意見でちまきを買いました。

ちまきを食べ、菖蒲湯に入り、
子供にとっては、楽しい日だったようです。

福岡の田舎、我が家の周りで、今かえるが鳴き始めています。
今から雨が降りそうです。



↓ホームページ見に来てね♪  
TROISとろあの手作り子供服ホームページ
↓ 洋裁ランキングに参加してみました。 はげみのために応援の1ポチお願いします♪
人気ブログランキングへ
https://handmade.blogmura.com/todayhandmade/img/todayhandmade88_31.gif

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ(文字をクリック)
スポンサーサイト



とろあ
Admin: とろあ

こんにちは。ソーイングblogです。 ハンドメイドで生活を豊かにと、服飾デザイナー兼パタンナーがcircular economyを広めるべく洋裁教室の指導をしています。
【ソーイングスクール】 洋裁教室を岡垣町で開催しております。やりたいと思って始めても、悩んで手が止まってしまう。そんなお悩みを解決。楽しいを形にし、何よりも物づくりの好きな人と話す。そこからの沢山のヒントがありそれが宝です。
【cotolis shop】
学び培った物づくりの技術。シンプルでも袖を通すと伝わるものを感じて欲しい洋服のショップです。→https://cotolis.jp/

Comments 6

There are no comments yet.

TROIS とろあ  

No title

のみのみさんへ、せっかく庭からおばあちゃんが採ってきたのに、チビは、「かあさん!!!くさい!!!」だそうです。

2010/05/27 (Thu) 14:54

TROIS とろあ  

No title

TreeMさんへ、来来週に、文化祭があるそうで、「ぜ~たい、見に行くね。なんするん?」と聞くと、お兄ちゃん、「踊る」
「@@@@」(すごいおかしい)「それって毎年恒例、1年生は、踊るとか。?」
「そう。」
めちゃくちゃ楽しみ。おどるって、お兄ちゃんが・・・。

2010/05/27 (Thu) 14:54

TROIS とろあ  

No title

笹谷(札幌大)さんへ、「べこもち」食べてみたいです。検索してみたら牛のようなコントラストの和菓子でした。本当に。ところ変わればかわるものなんですね。面白いです。

2010/05/27 (Thu) 14:46

のみのみ ^ω^  

No title

菖蒲湯に浸かることをすっかり忘れてました(^^ゞ

2010/05/11 (Tue) 09:07

友ちゃん  

No title

お兄ちゃん、腰を痛めてしまったんですかぁ。頑張ってただけに残念です。><
ギター部があるんですねぇ。ベースを弾けるようになったらバンドを組んじゃったりするのかなぁ。^^

2010/05/07 (Fri) 14:59

笹谷(卍道場)  

No title

笹谷です。
充実したこどもの日を過ごされたようですね(*´∀`*)
福岡はちまきか柏餅のですねぇ♪

北海道は柏餅か「べこもち」なんですよ☆
べこもちとは、黒糖をねりこんだ茶色い『すあま』と、
白いすあまが混ざって牛のようなコントラストの和菓子なのです♪

主に北海道と北東北でこどもの日に食べられる和菓子なんです(*´∀`*)

2010/05/06 (Thu) 20:58