FC2ブログ

甘夏 マーマレードジャム

2010年07月08日
畑やさいとうちご飯 14
甘夏  マーマレードジャムです。


フリーマーケット大好きで、参加していたころは、
いろんなジャムが飛ぶように売れて、楽しかったな~なんて、
思い出しました。

イメージ 1


熱湯消毒を、10分くらいしっかりとしたジャムビンは、
熱いうちにジャムの中身をつめて、
熱いうちに、しっかりふたをし、

周りをきれいに消毒したら、
(汚れていたら熱湯でおそるおそる洗います。
       中身もびんも熱いので割れることはありませんよ)

熱いうちにさかさまにし、ゆっくりと冷ますのです。


そうすると、真空になって、常温でもカビずに、
また発酵もせずに、長持ちします。
たいした情報でもないけど・・・。試してみてください。

イメージ 2


飽きるほど出来たので、義母に上げました。
色はこのくらいがいいね。
とのこと。
そうそう前回のは、苦味抜きをせっせとした、
八朔のマーマレードだったから、色が黒くなってしまって
鮮やかな黄色ではなかったんですよね。

イメージ 3


種から、しっかりペクチンも抽出して、作りました。
今度は何を作ろうかな。




↓ホームページ見に来てね♪  
TROISとろあの手作り子供服ホームページ
↓ 洋裁ランキングに参加してみました。 はげみのために応援の1ポチお願いします♪
人気ブログランキングへ
https://handmade.blogmura.com/todayhandmade/img/todayhandmade88_31.gif

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ(文字をクリック)

スポンサーサイト



とろあ
Admin: とろあ

こんにちは。ソーイングblogです。 ハンドメイドで生活を豊かにと、服飾デザイナー兼パタンナーがcircular economyを広めるべく洋裁教室の指導をしています。
【ソーイングスクール】 洋裁教室を岡垣町で開催しております。やりたいと思って始めても、悩んで手が止まってしまう。そんなお悩みを解決。楽しいを形にし、何よりも物づくりの好きな人と話す。そこからの沢山のヒントがありそれが宝です。
【cotolis shop】
学び培った物づくりの技術。シンプルでも袖を通すと伝わるものを感じて欲しい洋服のショップです。→https://cotolis.jp/

Comments 14

There are no comments yet.

TROIS とろあ  

No title

くーみーさんへ、いっぺんに作るので、保存に頭ひねりますよね。
でももともと、昔からの保存方法にジャムがあるので、ルールを守れば、長く持つのだと思います。保存食ですからね。

2010/09/09 (Thu) 10:27

く~み~  

No title

熱いうちに蓋をしてさかさまにするのは知りませんでした。
冷ましてから蓋をして冷蔵庫に入れてるので、冷蔵庫が一杯です。
今度からそうしてみますね。情報ありがとう。

2010/09/06 (Mon) 20:59

TROIS とろあ  

No title

TreeMさんへ、腐るほど収穫されるので、保存の意味でジャムを作り置きします。料理やデザートにどんどん利用しますよ。砂糖代わりで使ってみます。サラダのドレッシングや、焼肉のたれなど。

2010/07/14 (Wed) 12:23

TROIS とろあ  

No title

まちゃさんへ、逆さまにするとこぼれそうですよね。
しっかりとふたをねじ締めて、逆さまにしてください。
あけるときに、あきにくいので、力持ちに(我が家はおにいちゃん、柔道黒帯君)あけてもらってください。

2010/07/14 (Wed) 12:20

TROIS とろあ  

No title

のみのみさんへ、子供は結構苦手なマーマレードですよね。
私は自分で作るようになって、結構苦手じゃなくなりました。
ドライフルーツケーキに混ぜたり、生クリームに混ぜてロールケーキが、我が家の定番です。豚肉を炊くときにも入れますよ。

2010/07/14 (Wed) 12:18

TROIS とろあ  

No title

KIRARAさんへ、熱湯消毒を入念にされるといいとよいと思います。それでも砂糖控えめなどの場合は、無添加なので、早めにお召し上がりください。

2010/07/14 (Wed) 12:15

TROIS とろあ  

No title

ちぇりーママさんへ、皆さんご存知のことかと思っていました。
お役に立ててうれしいです。

2010/07/14 (Wed) 12:13

TROIS とろあ  

No title

ひつじ達のママさんへ、真空がうまくいくと、本当に長持ちします。
無添加なので、なるべく早めにはお召し上がりください。

2010/07/14 (Wed) 12:09

友ちゃん  

No title

凄い量ですねぇ。色も鮮やか~。@@;
我が家は半年たっても一瓶を消費できないくらいにジャム嫌いばかりでして。f^^;

2010/07/09 (Fri) 17:08

♪まちゃ♪  

No title

まちゃもはじめて知りました~!!!
おいしそうです~☆

2010/07/09 (Fri) 12:09

のみのみ ^ω^  

No title

美味しそうですね!
それに、やっぱり手作りって良いですよね(*^_^*)
イチゴジャムやリンゴジャムは作れますが、
マーマーレードは未体験です。
とても勉強になりました☆

2010/07/09 (Fri) 08:33

ちぇり~ママ  

No title

出来たてのジャムを熱いうちに熱い瓶へ そして逆さにするですね
初めて知りました!
今度 作った時は実践してみますね
一つ豆知識が広がりました☆(Ф≧∀≦)☆☆ ありがとうのポチ☆★

2010/07/08 (Thu) 23:23

*  

No title

わ~!!!手作りマーマレード、とっても美味しそうです♪
ジャムの保存方法、作ったらこのようにすればいいんですね^^
教えてくれてありがとうございました。

2010/07/08 (Thu) 22:05

ひつじ達のママ  

No title

ジャム作りしたことないので勉強になりました
常温でもカビが生えない方法があったんですね~

2010/07/08 (Thu) 11:23