FC2ブログ

ズボン、スカートから、リフォーム ハンティングハット

2010年07月14日
手作りのすすめ 4
ハンティングハットの型紙の修正を、いろいろとしてみようと、
スポーティーよりのシルエットで、ためしに作って見ました。

いつものように着なくなったズボン、と、
以前子供が着なくなった木綿のスカートを、解いていたもので、
裁断してみることにしました。

イメージ 1



ズボンの股ぐりを、はさみでカットし、
布を平らに広げて。
もともとのズボンの 脇のはぎ目(ステッチ入り)部分を、
そのままほどかずに利用。

(利用できるものはなるべくそのまま利用したいです。)
その脇のはぎ目(ステッチ入り)部分が頭の真ん中では、
ウルトラマンのようになって、おかしいので、
横に少しずらしました。

後頭のカーブのダーツに、はぎが重なると

硬くてきれいに仕上がらないので、

角や、ダーツどまり からずらして、はぎ部分を持ってきて、
すっきりと仕上がるように工夫。

ステッチはぎには、
なんとなくはずしておいた、波コードを、縫い付けてみました。

つばは、おもいっきり冒険で大きく長く作ってみました。

イメージ 2


花柄がチラッと見えるように、

スポーティーなシルエットに、
ちょっと甘さを花柄と、波コードでプラスして。

手作り、先日作ったダンボールの帽子スタンドにかぶせてみました。




↓ホームページ見に来てね♪  
TROISとろあの手作り子供服ホームページ
↓ 洋裁ランキングに参加してみました。 はげみのために応援の1ポチお願いします♪
人気ブログランキングへ
https://handmade.blogmura.com/todayhandmade/img/todayhandmade88_31.gif

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ(文字をクリック)

スポンサーサイト



とろあ
Admin: とろあ

こんにちは。ソーイングblogです。 ハンドメイドで生活を豊かにと、服飾デザイナー兼パタンナーがcircular economyを広めるべく洋裁教室の指導をしています。
【ソーイングスクール】 洋裁教室を岡垣町で開催しております。やりたいと思って始めても、悩んで手が止まってしまう。そんなお悩みを解決。楽しいを形にし、何よりも物づくりの好きな人と話す。そこからの沢山のヒントがありそれが宝です。
【cotolis shop】
学び培った物づくりの技術。シンプルでも袖を通すと伝わるものを感じて欲しい洋服のショップです。→https://cotolis.jp/

Comments 4

There are no comments yet.

TROIS とろあ  

No title

mahaloさんへ、慣れかも知れないなーと最近思うことがあります。しばらくしないと、あれ?っとおもうことも。あんまり難しいことはしていませんよ。

2010/08/28 (Sat) 11:03

TROIS とろあ  

No title

のみのみさんへ、毎日10分縫い物すると、大変なものでも確実に出来上がりますよね。いったん座ると、なかなかやめられないで、出来上がるまで粘ってしまう私ですが。

2010/08/28 (Sat) 11:01

mahalo  

No title

素敵です(*^_^*)
こういうの思い立ったらすぐに縫えちゃうのってすごいな~って思いますよぉ~。

2010/07/15 (Thu) 09:55

のみのみ ^ω^  

No title

とっても素敵ですね☆
パパッと作れるのが羨ましいです。
私も昨日からバッグを作ってます。
いつ出来上がるやら…(^^ゞ

2010/07/14 (Wed) 18:14