FC2ブログ

お母様の手刺繍の帯 リメイク バッグ作成(生徒さんの作品)

2011年02月03日
リフォームソーイング 6
末っ子は、意外に熱が出ず、
早々と治って、
「学校行きたいとこんなに思ったこと今まで無いよ。」
とぼやきながら。ようやく学校に行きだしました。

が、昨日真ん中の子が、インフルエンザの学年閉鎖になったそうで、
午後放課でいきなり帰ってきました。


こちらはお母様の、若いころに手刺繍された、
見事な帯のリメイク。

イメージ 1



思い出に置いておいたけれど、手元で使うものにしようと、
バッグにされました。

柄と、帯の幅を生かして、書類のちょうど入る位の大きさの、
素敵なバッグができました。

イメージ 2



ひとつは縦長の、お太鼓部分をすべての柄を取り込んだ、
柄の生きるデザインです。
何より驚くのは、お母様が若かりしころに、
刺繍を一針一針刺されて作ったというところ。

図案が明治的モダンな感じが締めやすそうな白の帯。
そばにおいて置けるので、

お母様がそばにいてくれるようだと、
おっしゃっていました。


↓hand made ホームページ見に来てね♪  
TROISとろあの手作り子供服ホームページ
↓ 洋裁ランキングに参加してみました。 はげみのために応援の1ポチお願いします♪
人気ブログランキングへ
https://handmade.blogmura.com/todayhandmade/img/todayhandmade88_31.gif

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ(文字をクリック)
スポンサーサイト



とろあ
Admin: とろあ

こんにちは。ソーイングblogです。 ハンドメイドで生活を豊かにと、服飾デザイナー兼パタンナーがcircular economyを広めるべく洋裁教室の指導をしています。
【ソーイングスクール】 洋裁教室を岡垣町で開催しております。やりたいと思って始めても、悩んで手が止まってしまう。そんなお悩みを解決。楽しいを形にし、何よりも物づくりの好きな人と話す。そこからの沢山のヒントがありそれが宝です。
【cotolis shop】
学び培った物づくりの技術。シンプルでも袖を通すと伝わるものを感じて欲しい洋服のショップです。→https://cotolis.jp/

Comments 6

There are no comments yet.

TROIS とろあ  

No title

TreeMさんへ、そうですよね。はさみを入れるのにきっとドキドキされたのでしょうけれど、幼いころになくされたお母さんのものだそうで、形を変えて、使っていただけるといいなと思っています。

2011/02/11 (Fri) 20:59

TROIS とろあ  

No title

まちゃさんへ、日々の生活で、便利に役に立ってくれるといいなと思います。たんすの肥やしでは、さびしいですからね。

2011/02/11 (Fri) 20:57

TROIS とろあ  

No title

みーとさんへ、インフルエンザすごいことになっているらしく、
柔道の参加者、めちゃくちゃ少なかったんですよ。移りたくないのか、学級閉鎖になったのか、わからないけど・・・。
なんか思い出と一緒にかばんがそこにあって、いい感じですよね。

2011/02/11 (Fri) 20:55

友ちゃん  

No title

見事な刺繍ですねぇ。
タンスの奥に仕舞いこまれてるより、お母様も喜ばれるかもしれませんね。^^

2011/02/03 (Thu) 14:10

♪まちゃ♪  

No title

まだまだインフルエンザに油断できませんね~><
うちの子たちも長いこと休んでるうちに授業が進んでしまって大変でした。

刺繍素敵ですね~
リメイクによっていつも自分の手元においておけるっていいなーと思いました☆

2011/02/03 (Thu) 12:33

みーと  

No title

インフル、はやってるんですね。
うちの子の学校も隣りのクラスが学級閉鎖になったようです。

それにしてもいつもながら流石です。
刺繍部分がぴったりと生きて、素晴しい出来ですね~☆(p゚∀゚q)おぉ♪
ぽちッ凸

2011/02/03 (Thu) 12:01