FC2ブログ

サルに遭遇!!

2011年02月11日
日々 8
娘を海老津駅まで送っていって、駅前で降ろして見送り、
買い物に行こうと、岡垣町の踏切を越えたところで、

塀の上を、のこのこと歩いてくる物体。

それと何気なく目が合う。
何気なく目が合い、
何気なく通り過ぎようと、する。

?????????
??サル???
???????

思わず車を止め、バックミラーで
後から踏み切りをわたってくる車が無いか確認する。

再度、サルと目が合い、その次にひらりと、網の策をサルが飛び越え、
そこのお宅の敷地の中へ。

とっさに左手で、かばんの中のカメラをさぐり探し、

イメージ 1


サルはいたって驚きもせず茂った草の前に座り込み、
何か実のようなものをつまんで食べている。
私の中では、めちゃくちゃテンションがあがって、感動ーもの。

ときどきこちらをのぞき見下ろしたりしてはいるものの、
サルは、めちゃくちゃ冷静で、顔色一つ変えず、のんびり。


イメージ 2


我が家にサルが2,3年前来たときには、屋根の上まで飛び回り、
ざるに干してあった、自家製ピーナッツを頬の中いっぱいにほおばり、
両手に抱えながら、血相を変えて人間をかなり威嚇して、木をゆすり、
すごいいきおいで駆け逃げていきました。
子供たちも、旦那も、おばあちゃんも、ギャーギャー言って騒いだサル騒動だったのに。

サルと目をあわすな。といわれるけれど、
私が車の中なので、警戒しない賢さなのか、
おなかがすいてそれどころでもないのか、
ゆっくり、もぐもぐ何か食べている。

ので、そのまま買い物に行くことにしました。
でも、なんかすごいものを発見した気分で、
一人でひそかに驚いていました。

ご近所に方は、どの辺の場所かわかりますよね。
こんなところにサルなんか、普段絶対に見ませんよね。
あーびっくりした。

家に帰って、子供たちにデジカメ画像見せて、自慢したろー。
カーブ曲がると、おばあちゃんが知らずに普通に立ち話してるし。
気がつかないのね~。


もちろん子供たち驚いてくれました。


↓hand made ホームページ見に来てね♪  
TROISとろあの手作り子供服ホームページ
↓ 洋裁ランキングに参加してみました。 はげみのために応援の1ポチお願いします♪
人気ブログランキングへ
https://handmade.blogmura.com/todayhandmade/img/todayhandmade88_31.gif

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ(文字をクリック)
スポンサーサイト



とろあ
Admin: とろあ

こんにちは。ソーイングblogです。 ハンドメイドで生活を豊かにと、服飾デザイナー兼パタンナーがcircular economyを広めるべく洋裁教室の指導をしています。
【ソーイングスクール】 洋裁教室を岡垣町で開催しております。やりたいと思って始めても、悩んで手が止まってしまう。そんなお悩みを解決。楽しいを形にし、何よりも物づくりの好きな人と話す。そこからの沢山のヒントがありそれが宝です。
【cotolis shop】
学び培った物づくりの技術。シンプルでも袖を通すと伝わるものを感じて欲しい洋服のショップです。→https://cotolis.jp/

Comments 8

There are no comments yet.

TROIS とろあ  

No title

ひつじ達のママさんへ、穏やかな顔で、悪気もなさそうだったので、危害は加えそうに無いんですけど、無事に山に戻るといいのですが。

2011/03/02 (Wed) 12:59

TROIS とろあ  

No title

TreeMさんへ、警察の警察警戒情報も出ていて、追い込まれると攻撃してしまいそうで、サルの身になるとかわいそうな気もします。

2011/03/02 (Wed) 12:56

TROIS とろあ  

No title

笹谷(札幌大)さんへ、私も数年前に始めて見る前までは、見たこと無かったんですけど。野生動物の住みにくい世の中なんですかね。

2011/03/02 (Wed) 12:55

TROIS とろあ  

No title

まちゃさんへ、山の作物が不作なのかもしれませんね。天候が変だし。夏は猛暑で、冬は例年より結構寒いし。
我が家も、畑の作物も、山の実りもすくないようですから。八朔も例年より少なくてがっかりしています。

2011/03/02 (Wed) 12:53

ひつじ達のママ  

No title

コメント遅くなりました
おさるさん馴れているのかしら?
でもよく写真撮れましたね ポチ☆

2011/02/25 (Fri) 18:46

友ちゃん  

No title

子供たちにデジカメ画像見せて、自慢したろー。私も面白いものを見つけた時はまず子供等にです。(笑)
普通に民家の敷地内ですねぇ。こちらでもたまに山から下りてくる事があるみたいなんですが、実際にはまだ見たことないです。@@;

2011/02/14 (Mon) 11:12

笹谷(卍道場)  

No title

笹谷です。
野猿ですか!?(*´∀`*)
北海道は鹿とかキツネに遭遇することはありますけど、
猿はさすがに会わないですねぇ♪

2011/02/12 (Sat) 04:40

♪まちゃ♪  

No title

びっくりー(@д@;
住宅地ですよね??
お猿さん、今年は山の作物が不作なのかなー。

2011/02/11 (Fri) 22:15