うるしの帯 リメイク 洋裁 バッグ作成(生徒さんの作品)
「降らないかな~~」
なんて話していたら、
降りすぎでしょう。かみなりさま。・・・・。
今ではほとんど見られなくなった、漆を繊維を織り込んで模様織りされた帯。
絵画を習われている方で、画材を入れるのに、
大きめバッグを希望ということです。
裏の真ん中を縦にはさみで切りました。
裏帯を観音開きに表に開いた幅で、めいいっぱい生地を利用し、
裏と表2枚あわせ、その大きさに合わせてバックの底を付けました。
モワレ現象が起きてしまっていました。
接着芯を、使ったことがあまりないからと、
温度がうまく行かなかったようです。
3秒ぐらいでしゅわしゅわ水蒸気になるくらい、熱くしてください。
布裏に接着芯を乗せたら、当て布か、当て紙をして
その上から、細かい霧をまんべんなく軽めに吹き
すぐにアイロンで接着してください。
滑らしてはダメですよ。
よれのもとになるので、スタンプ状に押しながらかけていって下さい。
TROISとろあの手作り子供服ホームページ
↓ 洋裁ランキングに参加してみました。 はげみのために応援の1ポチお願いします♪
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ(文字をクリック)