夏休み子供チャレンジ教室 2011 ポシェット
2011年08月17日
ハンドメイド ポシェット 夏休み子供チャレンジ教室 2011
小学生ができる ソーイング教室です。
を、今年もやりました。
小学生ができる ソーイング教室です。
を、今年もやりました。
そして1回開催のところを、毎年参加人数が多いので
今年も3回させていただきました。
生徒のボランティアのかたに、
小学生の参加人数分62本のポシェットのひもを
「私たち縫ってお手伝いしますよ。」
と、縫っていただきました。
小学生の参加人数分62本のポシェットのひもを
「私たち縫ってお手伝いしますよ。」
と、縫っていただきました。
ポシェットのヒモを作るにあたって、
わたし自身が迷ったり、悩んだりしているところを
わたし自身が迷ったり、悩んだりしているところを
解決の方法や、アドバイスをそれぞれ、ソーイング教室の生徒さんからいただき、
助けていただくうれしい結果となりました。
助けていただくうれしい結果となりました。
たったポシェットのひもを作るだけなのに、
さまざまなアイデアや、子供が縫いやすいようにするための工夫を、
一緒に、真剣に意見を出してアドバイスいただけ、
やりがいや手ごたえを皆さんと共有でき、
さまざまなアイデアや、子供が縫いやすいようにするための工夫を、
一緒に、真剣に意見を出してアドバイスいただけ、
やりがいや手ごたえを皆さんと共有でき、
感激してしまいました。
今まで、人と違うことを、結構一匹狼的にやってきた私にとって、
私がお教えしなければいけない生徒さんなのだけれど、
一緒に悩み考える仲間のようで、うれしく
私がお教えしなければいけない生徒さんなのだけれど、
一緒に悩み考える仲間のようで、うれしく
知恵を出し合って、新しいものつくりが出来る
生徒さんが方との出会いをありがたく思いました。
生徒さんが方との出会いをありがたく思いました。
新しいものを考えて、楽しく且つ時代を感じるもの作りを、
続けていけるよう、精進しなければと思う私でした。
続けていけるよう、精進しなければと思う私でした。
長ズボンの裾を切りポシェットを作る。
毎年、リフォームで夏休みに子供チャレンジ教室をやり続けていますが、
までは、着なくなったものを各自持ってくることへの不安や、
新しくないもので作るということに対する抵抗が合ったようで、
参加する直前には用意するもののお尋ねの電話がかかっていたようですが、
までは、着なくなったものを各自持ってくることへの不安や、
新しくないもので作るということに対する抵抗が合ったようで、
参加する直前には用意するもののお尋ねの電話がかかっていたようですが、
今年はさすがに皆さん慣れてきたようで、
はかなくなった長ズボン持参、との一風変わった 私の要望にも
お尋ねは無かったようで、すんなり進みました。
はかなくなった長ズボン持参、との一風変わった 私の要望にも
お尋ねは無かったようで、すんなり進みました。
どんなものが出来上がるかイメージし、どんなものを飾り付けしたいか、
子供たちもはっきりしてきています。
子供たちもはっきりしてきています。
13年ほど前、リフォーム洋裁を始めたときは、
古いものをもってくるのは恥ずかしいです。
とおっしゃった生徒さんがいらっしゃいましたが、
古いものをもってくるのは恥ずかしいです。
とおっしゃった生徒さんがいらっしゃいましたが、
最近はたんすに眠っているものを、次は何にしようかと、
皆さんリフォーム洋裁という言葉を周知されていて、
安心できるようになりました。
皆さんリフォーム洋裁という言葉を周知されていて、
安心できるようになりました。
いらなくなったものを、すぐに捨てずに、
何か使えるものにならないか、考えてから生かすことを、
子供たちにも、大人の方にも知ってほしいと思います。
何か使えるものにならないか、考えてから生かすことを、
子供たちにも、大人の方にも知ってほしいと思います。
それが今の時代に必要で、
かっこいいことなのだとも感じてもらえるといいなと思います。
↓hand made ホームページ見に来てね♪
TROISとろあの手作り子供服ホームページ
↓ 洋裁ランキングに参加してみました。 はげみのために応援の1ポチお願いします♪
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ(文字をクリック)
TROISとろあの手作り子供服ホームページ
↓ 洋裁ランキングに参加してみました。 はげみのために応援の1ポチお願いします♪
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ(文字をクリック)
スポンサーサイト