FC2ブログ

我家の山に散歩でいったら 久しぶり むべ 発見

2006年11月21日
畑やさいとうちご飯 10

イメージ 1

イメージ 2

クロの散歩に行っていた、だんなが、帰ってきてほらっと差し出したもの。

むべ

ひさしぶりー。「ひえー」っと思わず出ちゃいました。
我家の山に散歩でいったら、なってたらしいです。

野生?なので少々小ぶりだけれど、子供が小さいときには、裏で入り口の、ブロック塀そばに義母が植えていて、中身を子供たち、ほおばってはそこいらに、
「ぶーーーっつ」
と種を飛ばしていました。今では敷地内にはもうないので、かなり懐かしいと、感動でした。

皮の部分をてんぷらにして食べると、料亭で出していたのを見て、たしか1度まねしたけれど、美味しくなかったのか、どんな感じだったか記憶に残って今せん。やってみたのか、見なかったのか。すらあやふや。たぶん美味しくなかったのだと思う。

福岡に帰って、かなりもとの生活に戻ってきている実感を感じました。
アケビはなかなか見つからないけれど、アケビかごを作りたい私でした。(虫みたいで食べれません)

スポンサーサイト



とろあ
Admin: とろあ

こんにちは。ソーイングblogです。 ハンドメイドで生活を豊かにと、服飾デザイナー兼パタンナーがcircular economyを広めるべく洋裁教室の指導をしています。
【ソーイングスクール】 洋裁教室を岡垣町で開催しております。やりたいと思って始めても、悩んで手が止まってしまう。そんなお悩みを解決。楽しいを形にし、何よりも物づくりの好きな人と話す。そこからの沢山のヒントがありそれが宝です。
【cotolis shop】
学び培った物づくりの技術。シンプルでも袖を通すと伝わるものを感じて欲しい洋服のショップです。→https://cotolis.jp/

Comments 10

There are no comments yet.

TROIS とろあ  

No title

mahaloさんへ、今年はアケビは出来てなかったそうです。土曜日に主人が山に探しに行ったそうですが残念です。食べれないことはないんですが、見て楽しむって感じですかねー。

2006/11/27 (Mon) 09:02

mahalo  

No title

あけびとは違うんですね。私、あけびは食べられますよ~。

2006/11/27 (Mon) 00:23

TROIS とろあ  

No title

中身の写真アップしました。

2006/11/22 (Wed) 10:50

TROIS とろあ  

No title

あえて言うなら、レイシのにおいの優しいのでしょうか。

2006/11/22 (Wed) 08:23

Rikki  

No title

「むべ」は初めて聞いた言葉です。どんな味に似た食べ物なんですか?

2006/11/22 (Wed) 06:48

TROIS とろあ  

No title

アケビは飾ってあるのを、見たことがありましたが、私は結婚してから、むべも、アケビも初めて食べました。

2006/11/21 (Tue) 22:16

tommy  

No title

今では過去の果物か・・・アケビ・ビワ・イチジク^^

2006/11/21 (Tue) 15:47

ちぇり~ママ  

No title

むべ・・・初めて聞きました。アケビとは違うのですね。

2006/11/21 (Tue) 11:53

TROIS とろあ  

No title

むべは、中の種が小さくて黒いんです。アケビは真ん中から、二つに割れて、中に白い、青虫のようなのが横たわっているんです。苦手なのですごい表現ですが・・。むべは中身が丸っこくって、アケビは中身がながーいんです。違いの表現が正しいのかなー。

2006/11/21 (Tue) 11:04

友ちゃん  

No title

おはようございます(^^)むべ??アケビのことなのかなぁ?

2006/11/21 (Tue) 10:22