FC2ブログ

晩夏 自然の恵 いちじく

2011年09月08日
畑やさいとうちご飯 12
朝晩涼しくなりました。

九州では、昨日などはあさ寒くて、
4時45分起きの私は、長袖を探さないといられなく、
思わずたんすに入れておいた子供の体操服のジャージを着込み、
お弁当作りをしたほど、気温が下がっていました。


朝晩涼しくなってくると、人間が気付くより早く、
自然が間違えることなく反応し、

いちじくも次々と実を付けてくれます。


イメージ 1




イメージ 2


イメージ 3





昨日のいちじくです。

4~5年前に数十本あったいちじくが、寿命のため
次々と枯れてしまい、義父がすべてを梅の木に植え替えました。

なくなってしまったときには、
「食べたいよね~~」
とスーパーのパックを  ・・高いよね・・・・

と買ってきて食べたりしていましたが、
やっぱりちぎりたて、とりたて
「我が家のが、おいしいよね~」が、感想でした。


一昨年に若いいちじくの小さな苗を、数本購入し、
植えたものが、徐々に実を付けてまた、楽しませてくれています。

たくさん食べれないときもあるので、ジャムにしますが、
ジャムも今年は数年ぶりだったため、あっという間になくなってしまいました。

私はジャムよりも、生の実のほうが食べたくて、
子供のころ、夏休みによく行っていたおばあちゃん家で
木からちぎって食べたあまーいいちじくを思い出します。

大切にありがた~く いただいています。



↓hand made ホームページ見に来てね♪  
TROISとろあの手作り子供服ホームページ
↓ 洋裁ランキングに参加してみました。 はげみのために応援の1ポチお願いします♪
人気ブログランキングへ
https://handmade.blogmura.com/todayhandmade/img/todayhandmade88_31.gif

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ(文字をクリック)
スポンサーサイト



とろあ
Admin: とろあ

こんにちは。ソーイングblogです。 ハンドメイドで生活を豊かにと、服飾デザイナー兼パタンナーがcircular economyを広めるべく洋裁教室の指導をしています。
【ソーイングスクール】 洋裁教室を岡垣町で開催しております。やりたいと思って始めても、悩んで手が止まってしまう。そんなお悩みを解決。楽しいを形にし、何よりも物づくりの好きな人と話す。そこからの沢山のヒントがありそれが宝です。
【cotolis shop】
学び培った物づくりの技術。シンプルでも袖を通すと伝わるものを感じて欲しい洋服のショップです。→https://cotolis.jp/

Comments 12

There are no comments yet.

TROIS とろあ  

No title

福岡水漏会matagiさんへ、たしかに、見かけはそんな感じがしますよね。
アレがしかも花だなんてへんですしね。
今年は特においしかったです。たくさんいただきました。

2011/09/25 (Sun) 15:39

TROIS とろあ  

No title

まちゃさんへ、採れる時と採れないときがあったりしますが、本当に手がかからない果物なのではないでしょうか。
植えてみても楽しいですよ。

2011/09/25 (Sun) 15:37

TROIS とろあ  

No title

mokoさんへ、とがった茎のほうをポキリと折って、バナナをむくように、皮をむいて食べます。好きな人は、かわのついたまま食べちゃいます。我が家の末っ子は、きれいなものは、丸かじりです。

天婦羅にしたりもします。コンポートなどにして怜とぷしておいたりすることもあります。しかし、今年は、すべてそのままで、毎日あっという間に完食していましたよ。

2011/09/25 (Sun) 15:35

TROIS とろあ  

No title

yaさんへ、ぜひぜひ、たくさん召し上がってくださいね。
不老長寿の果物とも呼ばれるそうです。

花のひとつひとつが、口の中でプチプチ言うのがたまらなくいいです。

2011/09/25 (Sun) 15:30

TROIS とろあ  

No title

黒猫のママさんへ、とれたてはつやつやで、みずみずしいですよね。
本当にありがたいことです。

買ってきたものでは、しんなりしていて、こうはいきませんよね。
蓬莱がやっぱり好きです。
今年は本当にたくさんおいしくいただいちゃいました。

2011/09/25 (Sun) 15:22

mat*g*20*2  

No title

とろあさん、お久しぶりです。僕は大人になるまでイチジクは食べず嫌いでした。おいしいですよねぇ。子供頃は知らなかった。知っとったら裏の家のイチジク盗み食いしとったかも?

2011/09/23 (Fri) 09:14

♪まちゃ♪  

No title

とろあさんのところでいちじくの写真を見せていただくのも何年目かなぁ♪
いちじく好きのまちゃにとっては羨ましい限りです!!

2011/09/08 (Thu) 22:20

moko  

No title

乾燥イチジクしか食べた事ないです!!
たまにスーパーで見かける物もジャム用なのかと思ってました。
生でどうやって食べるのか 教えてください。

2011/09/08 (Thu) 18:54

y  

No title

本当に、朝寒くなりました。
肌ふとんに朝方はしがみついています(笑)

私、いちじくにあまり魅力を感じていませんでした^^;

だけど、去年友人が食べて、食べてごらんこのいちじくは
美味しいからと しぶしぶ食べたら甘くってとっても美味しかったのそれから大好きになりましたよ
自家製だったらもっとおいしいでしょうね

2011/09/08 (Thu) 13:12

黒猫のママ  

No title

私も無花果大好きです。やはり子供の頃家に無花果の木があり木から直接とって食べた思い出が忘れられず買って食べられないで居ます。来年にでも苗を買って植えてみたいです。

2011/09/08 (Thu) 12:04

TROIS とろあ  

No title

四季の移ろいさんへ、
この辺の地区では、いちじくは特産品です。
おばあちゃんで食べたものより、ちょっといい味です。
なんせ、おばあちゃん地では、ありんこ混じりで食べちゃっていましたから・・・。ありがた~く大切にします。

2011/09/08 (Thu) 11:49

四季の移ろい  

No title

美味しそうですね!!懐かしいですよ!! いちじくの木を大事に見守って下さいね!!

2011/09/08 (Thu) 11:29