FC2ブログ

新年 毎年の行事 今年もよろしくお願いします

2012年01月02日
畑やさいとうちご飯 16
新年、今年も皆様どうぞよろしくお願いいたします

イメージ 1



30日には、 ステンレスかまどに羽釜で、餅つきをしました。

我が家の山から切り出し割っておいたマキを使って、
石うすで、男手みんなでついて、みんなで丸めます。

体調が良くなったので、私も負けじと男たちに混ざって、
2臼分餅つきしましたよ。楽しかった。

毎年のことですが、
我が家の山から切り出し割っておいたマキを使って、
せいろで10せいろ、約もち米にして15~16キロでしょうか。

義理の姉のところと、我が家、別棟となる義父母のところ、と実家に
頭数具合で分けました。

イメージ 2




我が家はもち取り箱に、2箱も。
1箱に130個くらい入っているでしょうか。
でも1年でなくなります。

去年は2月中にほとんどなくななりそうだったので、
30個位はもったいぶってとっておきゆっくり食べました。



そして元旦のお昼から

我が家は毎年恒例、新年の集まりで、大騒ぎを致しました。


我が家の家族は買ってきたものは、口に合わないらしいので、
毎年すべて作っています。
そのほとんどが、黒豆から、大根、蕪、サトイモ、金柑、パセリ、たまねぎ、葱、ゆず、橙、
かぼす、銀杏 サツマイモ、栗、など、自家製のものでまかなえます。

昆布や魚、肉などは買ってきます。
31日にはこれも毎年、地鶏のモモ肉を、
寒いのに食べたいに一心で
外で炭火で焼きます。
今年はフランクフルトも長男が食べたいというので、
一緒に炭火で焼いておきました。

180×90センチのテーブル2つに、
たくさん料理を並べて、今年はそれでも甥っ子が用事でこれなくて
10名セットしました。

自家製のごぼうで、たらわたを炊いたり
(今年の旦那自家製ごぼうはめちゃくちゃおいしかったですよ。
滝野川ごぼうというらしく、太くて柔らかくて、香りがいい。)
伊達巻を作ったり、きんとん、筑前煮、雑煮、写真のものすべてです。
毎年だけどがんばった~
(豚くしカツだけ冷凍を買ってきたけど)
やずの刺身も旦那が裁いてくれます。

イメージ 3



必ずお正月には来てくれる旦那のいとこ家族も集まって、

13名で写真を撮りました。

お盆にも来てくれたいとこの子供は、2歳半になり
めちゃくちゃ上手にしゃべってくれるので、しゃべるたび全員で、
お~盛り上がり。

お盆のときにいたクロが(犬)直後にフィラリアで亡くなったのですが、
そんなこともわかっていて、「ワンちゃんいないね~」
とか、えー覚えていたんだー、とびっくりさせられたり。

末っ子がなんかしたのを「だめよ」と私が注意すると、
同じことをして見せて「ダメお兄ちゃんのまねしちゃった。」

みんな大爆笑でした。

毎年にぎやかで、ほんとありがたいです。


↓hand made ホームページ見に来てね♪  
TROISとろあの手作り子供服ホームページ
↓ 洋裁ランキングに参加してみました。 はげみのために応援の1ポチお願いします♪
人気ブログランキングへ
https://handmade.blogmura.com/todayhandmade/img/todayhandmade88_31.gif

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ(文字をクリック)
スポンサーサイト



とろあ
Admin: とろあ

こんにちは。ソーイングblogです。 ハンドメイドで生活を豊かにと、服飾デザイナー兼パタンナーがcircular economyを広めるべく洋裁教室の指導をしています。
【ソーイングスクール】 洋裁教室を岡垣町で開催しております。やりたいと思って始めても、悩んで手が止まってしまう。そんなお悩みを解決。楽しいを形にし、何よりも物づくりの好きな人と話す。そこからの沢山のヒントがありそれが宝です。
【cotolis shop】
学び培った物づくりの技術。シンプルでも袖を通すと伝わるものを感じて欲しい洋服のショップです。→https://cotolis.jp/

Comments 16

There are no comments yet.

TROIS とろあ  

No title

のみのみさんへ、頑張って作りましたが、おいしかったかどうかは、なぞですけどね。

2012/01/14 (Sat) 15:20

TROIS とろあ  

No title

ひつじ達のママさんへ、子供たちがパソコン壊して2台パーですか??? そんなことされたら、私は激怒します!!!
今年もよろしくおねがいします。

私も9キロ痩せたーい。

2012/01/14 (Sat) 15:12

TROIS とろあ  

No title

Mさんへ、おいしいかどうかわかりませんが、一生懸命作っていますよ。毎年のことですけどね。

2012/01/14 (Sat) 15:08

TROIS とろあ  

No title

yaさんへ、すべてしたいことをかたづけて、構えてしっかり作っています。要領は毎年悪くなってきているかも・・・。若さが無くなってきた?

2012/01/14 (Sat) 15:06

TROIS とろあ  

No title

lapis☆さんへ、あと、数年もすれば、静かなお正月になってしまうかも知れないので、それまではにぎやかにすごせたらと思っています。

2012/01/14 (Sat) 15:03

TROIS とろあ  

No title

みーとさんへ、 何ででしょうね、買うほうが高くつくからでしょうね。材料がある尾で作るのが当たり前になっています。

2012/01/14 (Sat) 14:36

TROIS とろあ  

No title

黒猫のママさんへ、もうちょっと変わったものをと思うのですが、やはり御節が食べたくて、張り切って作っちゃいます。

2012/01/14 (Sat) 14:35

TROIS とろあ  

No title

笹谷(札幌大)さんへ、今年もよろしくお願いいたします。
変わったものをと毎年思うのですが、毎年同じになってしまいます。
みんなが集まってくれるので、ありがたいですね。

2012/01/14 (Sat) 13:19

ひつじ達のママ  

No title

あけましておめでとうございます
本格的な正月料理ですね~
最近子供たちがパソコン壊してくれるので
メールできませんでした・・・・2台パーです

2012/01/05 (Thu) 22:25

dan*efa*hi*n*m  

No title

にぎやかな年末年始が目に浮かびます^^
臼と杵でつくるお餅は格別でしょうね~~~
こちらでは見ることもなくなりました。
おせち料理も人数が多いと腕の奮い甲斐もありそうですし、量が多いほうが作っても美味しいですよね~~~
賑やかな年の初めで幸先いいですね♪

2012/01/05 (Thu) 15:53

y  

No title

明けましておめでとうございます

贅沢なおせちですね やっぱり自家製にはかなわない
私も既製品よりはと思いますが・・・なかなか・・・

今年も素敵な年でありますように

今年も宜しくお願いします^^

2012/01/05 (Thu) 15:27

lapis☆  

No title

遅くなりましたがあけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

すご~い!美味しそうなお料理が並んでますね。
ご家族、親族が集まって賑やかな良い新年を迎えられたんですね。
子供の頃は親戚が集まって賑やかなお正月を過ごしてたけど最近は静かなお正月です^^;
今年一年、素晴らしい年になりますように。

2012/01/04 (Wed) 17:12

のみのみ ^ω^  

No title

明けましておめでとうございます☆
今年もよろしくお願いします。

さっそくご訪問&ご挨拶ありがとうございました。
とろあさんのお宅の賑やかなお正月、楽しそうですね!
お餅の数にビックリしちゃいました(^^ゞ
年末年始、体調の良い時期と重なって本当に良かったですね(*^_^*)

2012/01/03 (Tue) 16:34

みーと  

No title

あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。

作るのは大変だけど、食材からすべて自家製のおせち。
なんて贅沢なんでしょう!!
買ったものはダメというご家族にも納得です。
こんなおせち、食べてみたい!
でもそれにはまず山を買うことから。。。?(笑)

2012/01/03 (Tue) 12:57

黒猫のママ  

No title

見事なお餅とお料理こんなに沢山つくるのもたいへんですね~~凄い凄い!!

2012/01/03 (Tue) 12:31

笹谷(卍道場)  

No title

お正月らしい料理が華やかですねぇ(*´∀`*)
お疲れ様でした♪

今年もよろしくお願いいたします☆

2012/01/03 (Tue) 04:15