FC2ブログ

色々工夫の日よけ帽子 (生徒さんの作品)

2012年02月18日
リフォームソーイング 4
 
今年多かったのが、日よけにアレンジした帽子。
 
毎年日よけのついたのを作りたいんです、って、
いわれる方は数名いらっしゃいます。
その方にはどんな形がいいかお聞きして、型紙の変更と
縫いのアドバイスをさせていただいています。
 
中にはやっぱり難しいので普通のにしときます、って
いう方もいらっしゃいました。
 
今年は要望も多くて、達成された方も多く、
いろんなタイプの日よけ帽子が出来上がりました。
 
イメージ 3
 
こちらは 、ほぼプロのような(元プロ)の方、
前日に2枚作られたそうです。
既製服の残り素材のようで、
ブラウスか何かのローンの素材です。
イメージ 2
 
 
 
 
 
                                                             
どちらも大変お洒落で、周りの方が欲しいといわれていました。
どちらが好きかで、盛り上がっておりました。
後ブリムにひだを入れて分量を出し、長さも長くしてありました。
軽そうで、かぶっていてもらくそうですね。
 
 
 
こちらは涼しげなチェック生地で、後からの日よけをあごでとめるデザイン。
 
顔を十分日よけするように、口が隠れるようになっています。
ほとんど目出し帽状態。

十分に日をよけるように、前ブリムの巾も大きくなっています。
 
 
イメージ 1
 
 
  
そして、デニムの素材でも日よけ帽が出来ています。
 
イメージ 4
 
こちらは前ブリムが大きめについていて、
衿のような形を後ブリムにつけて、前の首をカバーし、ボタンで止める形になっています。
 
ブリムのアレンジの仕方は本当に、山のようにあります。
そこが楽しいところです。
 
皆さんだったらどんな形にしたいですか。
他にも、いろんな形できそうですよね。
 
 
 
↓継続は力なり。はげみのために応援の1ポチお願いします♪
\¤\᡼\¸ 7 
 お手数だと思いますが、よろしくお願いします。(一日一回有効です)
ありがとうございます♡
いろんなリメイク知りたい方も、こちらからどうぞ。

岡垣サンリーアイカルチャークラブ (ファッションソーイング教室)
   〒811-4233 遠賀郡岡垣町野間1丁目2番1号 
   TEL.093-282-1515
 
 遠賀郡岡垣町 第1~3(金曜日)洋裁教室やっています。
↓hand made ホームページ見に来てね♪  

 TROISとろあの手作り子供服
スポンサーサイト



とろあ
Admin: とろあ

こんにちは。ソーイングblogです。 ハンドメイドで生活を豊かにと、服飾デザイナー兼パタンナーがcircular economyを広めるべく洋裁教室の指導をしています。
【ソーイングスクール】 洋裁教室を岡垣町で開催しております。やりたいと思って始めても、悩んで手が止まってしまう。そんなお悩みを解決。楽しいを形にし、何よりも物づくりの好きな人と話す。そこからの沢山のヒントがありそれが宝です。
【cotolis shop】
学び培った物づくりの技術。シンプルでも袖を通すと伝わるものを感じて欲しい洋服のショップです。→https://cotolis.jp/

Comments 4

There are no comments yet.

TROIS とろあ  

No title

TreeMさんへ、たぶんタウン用ではなく畑仕事用だと思います。目だしではいくら美肌に気をつけているとはいえ、美人が台無しですよね。

2012/02/21 (Tue) 11:56

友ちゃん  

No title

生徒さんが色々アイデアを出されてるんですねぇ。
あまりに目出し帽状態はちょっと引いちゃうかなぁ。上のチェックの帽子がお洒落で素敵です。^^

2012/02/21 (Tue) 11:39

TROIS とろあ  

No title

まちゃさんへ、
市販のものにボタンと、ゴム穴ひもをつけてもお洒落ですよね。
近所では農家ようの麦わらに地味派手な花柄の日よけのついたものをがぶっている人が多いですが、こんなお洒落なのが増えるといいな~と思っています。

2012/02/20 (Mon) 23:28

♪まちゃ♪  

No title

最近はみんな日焼けにとっても気をつかってる・・わりに市販のものではまだまだデザイン的には少ないように思います。
まちゃも去年と~ってもつばのひろーい帽子を買ったのですが、自転車に乗ると風にあおられて実用的ではなかったです・・・
とめる工夫がされてるの、いいな~って思いました^^

2012/02/20 (Mon) 18:11