FC2ブログ

Tシャツ アレンジ カッコイイ系子供150サイズ ディア スカル

2012年05月08日
ソーイング教室 2
やらないときはやらないけど
やるときはやる子です。
 
いやいや、やるときはやるけど、やらない子です。
 
昨日はやりました。
 
イメージ 1
 
 Tシャツのリメイクの続きです。
 
自分で描いたラフ画の、型紙を元に、
すこし(2㎜くらい)大きめにはぎれをカットしました。
パーツをひたすらダーっと縫います。
 
かなり勢いに任せております。
ジグザグも部分に分けて、使ったりしています。
 
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 鹿の角、スカルでアップリケ作ってみました。
背中いっぱいに付けて、ぱっと振り向くと、いきおいよくが~んとかっこよく。
 
 
昼過ぎからやって、2時間ぐらいで出来たようです。
かなり、調子いい

 
皆さんもやってみて、くださいね。
 
 
質問がありましたので、補足です。
 
ミシン針は、ニット用ミシン針 HA×1SP 11号  ダイソー3本入り
ミシン糸は、ニット用レジロンミシン糸300m50番  フジックスの 404番色赤です。 
 
本当は、ショッキングオレンジが、カーキーに合うと思ったのですが、
手持ちが無かったのでアクセントに赤を使いました。
アップリケの布が、織布なので、糸だけはニット用でなくてもいいと思います。
以前子供に作ったときは普通ミシン糸で縫いましたが、洗濯しても
糸も切れてませんし、なんともなりませんでしたよ。 
 
 
 
 
岡垣サンリーアイカルチャークラブ (ファッションソーイング教室)
   〒811-4233 福岡県遠賀郡岡垣町野間1丁目2番1号
     第1~3(金曜日)  洋裁教室
   TEL.093-282-1515 (体験会もやっています

 

 
↓hand made ホームページ見に来てね♪  

 TROISとろあの手作り服 cotolis

↓継続は力なり。はげみのために応援の1ポチお願いします。




お手数だと思いますが、よろしくお願いします。(一日一回有効です) 
ありがとうございます♡
いろんなリメイク知りたい方も、こちらからどうぞ。
スポンサーサイト



とろあ
Admin: とろあ

こんにちは。ソーイングblogです。 ハンドメイドで生活を豊かにと、服飾デザイナー兼パタンナーがcircular economyを広めるべく洋裁教室の指導をしています。
【ソーイングスクール】 洋裁教室を岡垣町で開催しております。やりたいと思って始めても、悩んで手が止まってしまう。そんなお悩みを解決。楽しいを形にし、何よりも物づくりの好きな人と話す。そこからの沢山のヒントがありそれが宝です。
【cotolis shop】
学び培った物づくりの技術。シンプルでも袖を通すと伝わるものを感じて欲しい洋服のショップです。→https://cotolis.jp/

Comments 2

There are no comments yet.

TROIS とろあ  

No title

羽衣牡丹さんへ、有り難うございます。

ミシン針は、ニット用ミシン針 HA×1SP 11号 ダイソー3本入り
ミシン糸は、ニット用レジロンミシン糸300m50番 フジックスの 404番色赤です。

本当は、ショッキングオレンジが、カーキーに合うと思ったのですが、手持ちが無かったのでアクセントに赤を使いました。

アップリケの布が、織布なので、糸だけはニット用でなくてもいいと思います。

以前子供に作ったときは普通ミシン糸で縫いましたが、洗濯しても、なんともなりませんでしたよ。糸も切れてませんし、お気に入りだったので、記念に保管しています。今度お見せしたいと思います。

2012/05/09 (Wed) 08:34

羽衣 牡丹  

No title

うわ、かっこいい~~~。
デザインがすてきです。
ミシンはニット用の糸や針を使うのですか?

2012/05/08 (Tue) 21:47