FC2ブログ

夏服 衣替え ほこり、ダニ退治

2012年05月31日
インテリア 4
私はハウスダストのアレルギーを持っています。
結構、測定器のように、空気の汚れに反応してしまいます。
最近、調子よくないです。
 
しかし、体調が過去数年間こんな調子でしたので、細かいところまで行き届いておりませんでした。
 
調子も気分も良いので、押入れの中の衣類を
衣替えのついでに天日干ししようと思いましたが、
どうもそれだけでは物足りず、
 
イメージ 1
 
ぜーんぶ出しました。
隅々まで、エタノールで拭き上げました。
 
運び出した、衣装ケースは引き出し部分と、枠にはずして、
お風呂の残り湯にどぶんと浸し、
サッシブラシなどで、細かいところまでほこりを洗いました。
 
木の引き出しなどで、お洒落に押入れ収納したいところですが、
衣装ケースのプラスチックは、水に丸漬けして洗っても良いので、
ほこりセンサーの私にとっては、大変ありがたいと、
つくづく感じながら、ざぶざぶ洗ってみました。
 
毎年、濡れ雑巾で拭いてはいたものの、
丸洗いしてみると、残り湯がうっすらとグレイになって、
こまごまとゴミや、ほこりが浮いていました。
 
さっぱり~。
 
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
冬物もお洒落着洗いで大量に洗って、夏物と入れ替えました。
といいたいですが、夏物も、必死で大量に洗って干しています。
 
今年は着ないよというものも、出てきたので、
思い切って処分したりして、出来なかったことが出来て幸せな気分です。
 
 
まだまだ、きずいていない出来なかったこと、結構家の中に潜んでいます。
ぼちぼち、いきましょう。
 
 
衣替え、終わりましたか?
 
 
 

↓はげみのために応援の1ポチお願いします♪
\¤\᡼\¸ 7 
 お手数だと思いますが、よろしくお願いします。(一日一回有効です)
ありがとうございます♡
いろんなリメイク知りたい方も、こちらからどうぞ。

岡垣サンリーアイカルチャークラブ (ファッションソーイング教室)
   〒811-4233 遠賀郡岡垣町野間1丁目2番1号 
   TEL.093-282-1515
 
 遠賀郡岡垣町 第1~3(金曜日)洋裁教室やっています。
↓hand made ホームページ見に来てね♪  

 TROISとろあの手作り子供服
 

スポンサーサイト



とろあ
Admin: とろあ

こんにちは。ソーイングblogです。 ハンドメイドで生活を豊かにと、服飾デザイナー兼パタンナーがcircular economyを広めるべく洋裁教室の指導をしています。
【ソーイングスクール】 洋裁教室を岡垣町で開催しております。やりたいと思って始めても、悩んで手が止まってしまう。そんなお悩みを解決。楽しいを形にし、何よりも物づくりの好きな人と話す。そこからの沢山のヒントがありそれが宝です。
【cotolis shop】
学び培った物づくりの技術。シンプルでも袖を通すと伝わるものを感じて欲しい洋服のショップです。→https://cotolis.jp/

Comments 4

There are no comments yet.

TROIS とろあ  

No title

TreeMさんへ、ごめんなさい。私は死にそうになってしまいます。
何でかな~。遺伝なんですよね。つらいです。

2012/06/04 (Mon) 19:21

TROIS とろあ  

No title

でら*SAKUHANA*さんへ、
いっぺんには出来ないので、すこしづつです。
アレルギー症状は、集中力や、判断力もうばうので、つらいですよね。

2012/06/04 (Mon) 19:17

友ちゃん  

No title

凄~い。私は埃で人は死なない!って性質なんですがぁ。見習って掃除します。f^^;

2012/06/01 (Fri) 17:53

でら*SAKUHANA*  

No title

素晴らしいですね!!!!!!子供がダニアレルギーなので掃除をしなくちゃと思っています

2012/06/01 (Fri) 09:07