夏服 衣替え ほこり、ダニ退治
私はハウスダストのアレルギーを持っています。
結構、測定器のように、空気の汚れに反応してしまいます。
最近、調子よくないです。
しかし、体調が過去数年間こんな調子でしたので、細かいところまで行き届いておりませんでした。
調子も気分も良いので、押入れの中の衣類を
衣替えのついでに天日干ししようと思いましたが、
どうもそれだけでは物足りず、
ぜーんぶ出しました。
隅々まで、エタノールで拭き上げました。
運び出した、衣装ケースは引き出し部分と、枠にはずして、
お風呂の残り湯にどぶんと浸し、
サッシブラシなどで、細かいところまでほこりを洗いました。
木の引き出しなどで、お洒落に押入れ収納したいところですが、
衣装ケースのプラスチックは、水に丸漬けして洗っても良いので、
ほこりセンサーの私にとっては、大変ありがたいと、
つくづく感じながら、ざぶざぶ洗ってみました。
毎年、濡れ雑巾で拭いてはいたものの、
丸洗いしてみると、残り湯がうっすらとグレイになって、
こまごまとゴミや、ほこりが浮いていました。
さっぱり~。
冬物もお洒落着洗いで大量に洗って、夏物と入れ替えました。
といいたいですが、夏物も、必死で大量に洗って干しています。
今年は着ないよというものも、出てきたので、
思い切って処分したりして、出来なかったことが出来て幸せな気分です。
まだまだ、きずいていない出来なかったこと、結構家の中に潜んでいます。
ぼちぼち、いきましょう。
衣替え、終わりましたか?
スポンサーサイト