FC2ブログ

バッグインバッグ 型紙 パターン 製図!!

2012年10月26日
手作りのすすめ 4
先日作ったバッグインバッグ
なかなか好評で、プレゼントに喜ばれるのよと、
皆さんいくつも作っていらっしゃいます。
 
パターンを引く際に気を付けたのは、
長財布が(私のはパンパンもちろんレシート・お金ならいいのに)入る事。
 
皆さんにも作っていただきたく、手作りの輪が広がればと思います。
 
イメージ 1
 
 
かならず生徒さん方に、お伝えしているのは、
1、紙に製図をすること。
2、布は製図より2cm大きくカットし、厚地芯は製図より1cm大きくカットすること。
3、接着芯を貼って、熱が冷めてから、製図の通りに布をカットすること。
4、合印(角寸法の中央)には2㎜の切込みを入れておくこと。
 
 
 
 
イメージ 2
 
青の部分は持ち手布。表布2枚裁断。(表生地が薄手なら、裏布2枚裁断)
黄色の部分が本体布。表布1枚、裏布1枚裁断です。
 
サイズは縫い代がすべて1cm含まれています。
すべて1cmにしてあるので、印つけ無しで1cmで縫います。
 
ポケットは自由に中や、外につけてください。
リサイクル布で作ると、かなり面白いですよ。
 
 
簡単説明ですみませんが、ご利用ください。
 
 
 
↓継続は力なり。はげみのために応援の1ポチお願いします。

お手数だと思いますが、よろしくお願いします。(一日一回有効です)
ありがとうございます♡
いろんなリメイク知りたい方も、こちらからどうぞ。

岡垣サンリーアイカルチャークラブ (ファッションソーイング教室)
   〒811-4233 福岡県遠賀郡岡垣町野間1丁目2番1号
     第1~3(金曜日)  洋裁教室
   TEL.093-282-1515 (体験会もやっています

 
↓hand made ホームページ見に来てね♪  

 TROISとろあの手作り子供
スポンサーサイト



とろあ
Admin: とろあ

こんにちは。ソーイングblogです。 ハンドメイドで生活を豊かにと、服飾デザイナー兼パタンナーがcircular economyを広めるべく洋裁教室の指導をしています。
【ソーイングスクール】 洋裁教室を岡垣町で開催しております。やりたいと思って始めても、悩んで手が止まってしまう。そんなお悩みを解決。楽しいを形にし、何よりも物づくりの好きな人と話す。そこからの沢山のヒントがありそれが宝です。
【cotolis shop】
学び培った物づくりの技術。シンプルでも袖を通すと伝わるものを感じて欲しい洋服のショップです。→https://cotolis.jp/

Comments 4

There are no comments yet.

TROIS とろあ  

No title

> 藍色の部屋(TOKU)さんへ、

素敵なバッグインバッグ作って、ご紹介いただけるのを楽しみにしております。
ありがとうございました。

2018/08/31 (Fri) 17:48

藍色の部屋(TOKU)  

No title

型紙を紹介いただきありがとうございます。
頑張って?作ってみます。

2018/08/26 (Sun) 17:38

TROIS とろあ  

No title

羽衣牡丹さんへ、お役に立てて嬉しいです。
ぜひぜひ、作ってみてください。

2012/10/28 (Sun) 17:05

羽衣 牡丹  

No title

うわ~、ありがとうございます!!
100均のファスナー付きのビニールポーチを使っているんですが、味気ないというか、いいトシをした大人なのに…という気分でした。
端切れなら売るくらいあるので、自分で作ればいいのよねと思っていたところです。
参考にさせてくださいね。

2012/10/26 (Fri) 10:18