24年度 社会見学 リフォーム洋裁教室その2
2012年10月29日
次の到着場所まで、バス移動の中
ちくわが配られました。
子供のころ家族で山口に行ったとき、
竹に巻いて作られたあぶった ほかほかの 竹輪を食べたことを思い出しました。
竹に巻かれた竹輪ではなかったけれど、
はも の味がしっかりと感じられる竹輪でした。
次に到着したのは、萩城跡です。
ここも良くいくお気に入りの町なのですが、
お堀の周りは何度もみて、そばのお食事どころでお昼ご飯を食べるのが定番なのに、
萩城跡には、入ったことがありませんでした。
毛利輝元像がまず、お出迎え。
志都岐神社はかなりシロアリなどに蝕まれていました。
堂々としている姿なのに、
手入れがなされていないのは、残念な気がしました。
渋いと灯篭と、
古い蔵に、思わず見とれてしまいました。
結構こういうの好きです。
見事な枝振りの、赤松
見上げるような枝振りです。
かなりの年期ものだとおもわれます。
お城が残っていればこんな姿だったそうで、
スポンサーサイト