FC2ブログ

24年度 社会見学 リフォーム洋裁教室その2

2012年10月29日
リフォームソーイング 0
次の到着場所まで、バス移動の中
ちくわが配られました。
 
子供のころ家族で山口に行ったとき、
竹に巻いて作られたあぶった  ほかほかの  竹輪を食べたことを思い出しました。
 
イメージ 1
 
竹に巻かれた竹輪ではなかったけれど、
はも の味がしっかりと感じられる竹輪でした。
 
次に到着したのは、萩城跡です。
ここも良くいくお気に入りの町なのですが、
 
お堀の周りは何度もみて、そばのお食事どころでお昼ご飯を食べるのが定番なのに、
萩城跡には、入ったことがありませんでした。
(有料の場所は、避けて通る家族なもので・・・。)
 
イメージ 2
 
毛利輝元像がまず、お出迎え。
 
イメージ 3
 
 
志都岐神社はかなりシロアリなどに蝕まれていました。
 
堂々としている姿なのに、
手入れがなされていないのは、残念な気がしました。
 
イメージ 4
 
 
イメージ 5
イメージ 6
 
渋いと灯篭と、
 
古い蔵に、思わず見とれてしまいました。
 
結構こういうの好きです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 7
 
 
見事な枝振りの、赤松
見上げるような枝振りです。
かなりの年期ものだとおもわれます。
 
イメージ 8
 
お城が残っていればこんな姿だったそうで、
 
イメージ 9
 
残念ながら、お城は現在有りません。
ぽかぽか陽気のなか、歴史散策いたしました。
 
 
 
↓和っていいねって思う方は、はげみのために応援の1ポチお願いします♪
\¤\᡼\¸ 7 
 お手数だと思いますが、よろしくお願いします。(一日一回有効です)
ありがとうございます♡
いろんなリメイク知りたい方も、こちらからどうぞ。

岡垣サンリーアイカルチャークラブ (ファッションソーイング教室)
   〒811-4233 遠賀郡岡垣町野間1丁目2番1号 
   TEL.093-282-1515
 
 遠賀郡岡垣町 第1~3(金曜日)洋裁教室やっています。
↓hand made ホームページ見に来てね♪  

 TROISとろあの手作り子供服
スポンサーサイト



とろあ
Admin: とろあ

こんにちは。ソーイングblogです。 ハンドメイドで生活を豊かにと、服飾デザイナー兼パタンナーがcircular economyを広めるべく洋裁教室の指導をしています。
【ソーイングスクール】 洋裁教室を岡垣町で開催しております。やりたいと思って始めても、悩んで手が止まってしまう。そんなお悩みを解決。楽しいを形にし、何よりも物づくりの好きな人と話す。そこからの沢山のヒントがありそれが宝です。
【cotolis shop】
学び培った物づくりの技術。シンプルでも袖を通すと伝わるものを感じて欲しい洋服のショップです。→https://cotolis.jp/

Comments 0

There are no comments yet.