FC2ブログ

すこしホットして

2013年03月14日
インテリア 0
サンリーアイの展示会も、無事終わりました。
 
足を運んでくださった、皆さん  即売会の参加してくださった皆さん、
 
ありがとうございました。
 
 
昨日、大きなプロジェクトの製作めどがついて、
もうひとつの、製作も進んで形になってきました。
 
本日、気持ちだけはすこしほっとして、
 
庭に出て、一輪つんだ枝を挿してみました。
「首が落ちるかな?」って、心配で聞いたら、
つぼみなら良いよって、義母にアドバイスもらって。
 
 
イメージ 1
 
 
我が家に 江戸時代ぐらいからある、徳利に挿してみました。
これも、義父が捨てるところを、義母が私が好きだからって、
すてられそうなところを救い出して、かくして置いてくれました。
 
「ほら、好きでしょう。
欠けてるけど、あんたなら、出来るでしょう。」って本当に嬉しそうにもってきてくれるので、
早速、口の割れ、欠けを金継ぎしてずーっと大事に使っています。
この色合いが、この柄が、しびれる徳利。
 
 
 
我が家の庭を見渡すと、4種類くらいの椿が咲いていましたが、
残念ながら、名前がわかりません。
ピンクやら、白やら、まだらやら・・・・・。
 
 
シャネルのファッションショーの裏方手伝いをしたとき、
おばさんくさいと思っていたカメリアが、
すこしかわいいと思って・・・、コサージュ自分でも作ってみたこともあります。
 
しかし恥ずかしながら、
結婚して数年たったころ
 
義母に  庭に咲いていた花がきれいでしょう   って、
 
庭のサッシ越しにもらった乙女椿を見て、
もしかして、和名      椿なんだと、きずいて驚いてしまった私。
 
花の名前や木の種類なんて、
まったく触れる機会のなかった私。
日本の四季をようやく感じることが出来ることに感謝します。
 
なので乙女椿が単純に好きですが、他の品種を知らないのが、
正直なところです。
どれも日本らしくて、いいですよね。
 
さて、終了していない作業、最後まで、頑張りますか!!
 
 
 
↓はげみのために応援の1ポチお願いします♪
\¤\᡼\¸ 7 
 お手数だと思いますが、よろしくお願いします。(一日一回有効です)
ありがとうございます♡
いろんなリメイク知りたい方も、こちらからどうぞ。

岡垣サンリーアイカルチャークラブ (ファッションソーイング教室)
   〒811-4233 遠賀郡岡垣町野間1丁目2番1号 
   TEL.093-282-1515
 
 遠賀郡岡垣町 第1~3(金曜日)洋裁教室やっています。
↓hand made ホームページ見に来てね♪  

 TROISとろあの手作り子供服
スポンサーサイト



とろあ
Admin: とろあ

こんにちは。ソーイングblogです。 ハンドメイドで生活を豊かにと、服飾デザイナー兼パタンナーがcircular economyを広めるべく洋裁教室の指導をしています。
【ソーイングスクール】 洋裁教室を岡垣町で開催しております。やりたいと思って始めても、悩んで手が止まってしまう。そんなお悩みを解決。楽しいを形にし、何よりも物づくりの好きな人と話す。そこからの沢山のヒントがありそれが宝です。
【cotolis shop】
学び培った物づくりの技術。シンプルでも袖を通すと伝わるものを感じて欲しい洋服のショップです。→https://cotolis.jp/

Comments 0

There are no comments yet.