FC2ブログ

首が痛くなくなってきた。

2006年11月30日
プラセンタ治療 0

イメージ 1

7月~8月、プラセンタ5回~10回目

☆ 7月25日
 プラセンタ組織療法は、ブラッドパッチによる脊髄外空の癒着をはがすので、はじめのうち、しばらく症状は変化が見られないかもと思いながら、体調良かったり悪かったりでもがんばっている。
癒着が起きたままだと、今後万が一のときに脊髄麻酔が効かないのだというので。
結果今のところ、全身の神経痛がどんどん取れていくのをかんじていて、思考能力、過眠、疲れやすさなどすこし改善されたと、実感。
脊髄漏れが治っているかはいまだに疑問で、先生も「しばらく続けて、そういえばなおってるなーという感じです。他の患者さんは。」との事。
湿疹は、通り過ぎたが、脊髄痛、眠さだるさは、まだまだある。

☆ 7月28日
私は、顔つきがかなり戻ってきたような気になる。
ブラッドパッチは、意図的に脊髄の外の隙間に炎症を起こし、穴をふさぐので、傷あとが残り、くっつき(癒着)を起こすらしい。癒着によって、神経を圧迫し、パッチによる副作用と言うべき、体調不良がおきるのだと私は解釈している。
だから回数重ねた人は、動けなくなる。
医者が何度もやりたがらないのもそのためで、知っているからこそ、そうだとは、死んでも言わないのではないだろうか。(かなり不信感をもった発想かなー。反省!)
プラセンタ組織療法は、この癒着を正常に戻すため、そして神経の故障を、根本的に直すため。

しばらく症状は変化が見られないかもしれないけれど、でもコレを乗り越えて。10回ぐらいから実感できるだろうし、もとにもどれると・・。信じて。

☆ 7月31日
私は昨日、夕方子供と近くの海にいき、パラソルの下で寝ていただけなのに、今日は午前中だるく、眠りこけていた。相変わらず、きつくて横になると、しばらく体と頭の中が重くて起きれない。
作業はかどらず、仕方ないなーってかんじだろうか。

☆ 8月25日
私は脳圧が少し良いのか、頭痛が減ってきたが、疲れるとあいかわらず、頭の中が朦朧と変な感じになる。
でも断然全身の痛みは減った。あと少しかなーと感じている。

☆ 8月27日
11回目、プラセンタ。
先生と相談して、きついのは同じだからと、やけくそ半分で(早く治りたい思いも足して〕、毎週通ってみている。
ひわき医院が近いせいもあるけれど、毎日でも、効果は変わらないよと言われ、7月はちょっとがんばった。
プラセンタは、体が修理するのを助けてあと押ししてくれるのだと思って、信じてみる。。

マイナスなことは今のところ注射のところが痛いぐらいで、手足、耳の奥、目、首や頭の痛みは不思議なくらいに少し楽になっていっている。それで私は十分。
10回ぐらいからそういえば回復が、感じられるようになったのと、眠るのが短い日が、ときどきあるようになってきた。脊髄痛も少しながら減った様な気がするし、何より首が動くようになってきた。全身の痛みは減ってきたしあと少しかなーと感じている。

脊髄漏れがあるとするなら、治っているかはいまだに疑問。

☆ この病気の体調を分かりやすく伝えるのは難しくて、今は以前よりはるかに良いけれど、もう少し悪い、そういうところだろうか。

私なりの工夫でこれから後はそろそろ、2週間ごとに感覚をあけて、数回でやめようかなー。
しばらく様子見て気になところがあるならまた行ってもいいし。後数回で終わりにできたらいいけれどいろいろ考えてみる。

写真はうちの庭のど真ん中にある、カイズカイブキに上っている、うちのちび。

スポンサーサイト



とろあ
Admin: とろあ

こんにちは。ソーイングblogです。 ハンドメイドで生活を豊かにと、服飾デザイナー兼パタンナーがcircular economyを広めるべく洋裁教室の指導をしています。
【ソーイングスクール】 洋裁教室を岡垣町で開催しております。やりたいと思って始めても、悩んで手が止まってしまう。そんなお悩みを解決。楽しいを形にし、何よりも物づくりの好きな人と話す。そこからの沢山のヒントがありそれが宝です。
【cotolis shop】
学び培った物づくりの技術。シンプルでも袖を通すと伝わるものを感じて欲しい洋服のショップです。→https://cotolis.jp/

Comments 0

There are no comments yet.