FC2ブログ

グラニーバッグ パターン訂正 製作

2013年07月19日
手作りのすすめ 2
パターンを訂正し、接着芯を貼った生地を、
 
パターンどおりに裁断しました。
 
縫い始めれば、早いです。
 
印し付けはノッチで付けます。
ノッチとははさみで切り込みをいれ、チャコなどを使わない方法です。
 
 
イメージ 1
 
 
活躍するのは、帽子用に旦那が作成した、
アイロン台。
 
イメージ 2
 
カーブのバック底のアイロンに役立ちます。
高さがあるので、アイロンをかけた横が、しわになりません。
 
旦那、いい仕事してるね~。
 
イメージ 3
 
 
私のこだわりは、必ず中綴じをすることです。
これで形が、しっかり安定します。
 
裏には大きなゴム口のポッケが付く型紙でした。
 
が、物が入れにくいので、中ポケット中央に縦に、
仕切りステッチを入れました。
これで中ポケットが、べろんと広がることがありませんね。
 
 
↓はげみのために応援の1ポチお願いします♪
\¤\᡼\¸ 7 
 お手数だと思いますが、よろしくお願いします。(一日一回有効です)
ありがとうございます♡
いろんなリメイク知りたい方も、こちらからどうぞ。

岡垣サンリーアイカルチャークラブ (ファッションソーイング教室)
   〒811-4233 遠賀郡岡垣町野間1丁目2番1号 
   TEL.093-282-1515
 
 遠賀郡岡垣町 第1~3(金曜日)洋裁教室やっています。
↓hand made ホームページ見に来てね♪  
 TROISとろあの手作り子供服
スポンサーサイト



とろあ
Admin: とろあ

こんにちは。ソーイングblogです。 ハンドメイドで生活を豊かにと、服飾デザイナー兼パタンナーがcircular economyを広めるべく洋裁教室の指導をしています。
【ソーイングスクール】 洋裁教室を岡垣町で開催しております。やりたいと思って始めても、悩んで手が止まってしまう。そんなお悩みを解決。楽しいを形にし、何よりも物づくりの好きな人と話す。そこからの沢山のヒントがありそれが宝です。
【cotolis shop】
学び培った物づくりの技術。シンプルでも袖を通すと伝わるものを感じて欲しい洋服のショップです。→https://cotolis.jp/

Comments 2

There are no comments yet.

TROIS とろあ  

No title

Mariさんへ、
何かと便利なので、作ってもらっちゃってください!!!

2013/07/26 (Fri) 09:51

mari  

No title

よかアイロン台ですね~^^
父が日曜大工好きなので、作ってもらおうかな~

2013/07/22 (Mon) 14:54