なぜ?
子供って、成長するときと、ちょっとお休みして変化のないときと、時期があるなーと感じます。
生まれたときなんかは、生命力のすごさにしみじみとしたと同時に、
子供ってすごく頑張ってるんだなーと、ひたすら関心することしばしばです。
私が考えて、どうしようと思わなくても、人間の形になって、生まれてくる。
寝て、おきて、おっぱい飲んで。
何で私の体から出るもので、大きくなるのか、不思議なくらい・・。
それで改めて、自分の動物としての本能や、子供の動物としての、遺伝子のなせる業だと感じます。
自分が母親なのね、と思うし、あなたわたしの子供なのねとおもう。
だんだんおおきくなると、分裂するように、おもしろい発想で、攻めてくるし、
分裂するように、賢くなる。
毎日、ランドセルしょって、毎日歩いて学校行って、毎日、寄り道してもちゃーんと帰ってくる。
普通のことだけど、いろいろあった私には、子供って、すごーく偉いなって感じる。
悩んだり、泣いたり,わらったり、これから親に言わないことも増えてくると思うけど、
生きる力があれば、頑張ってくれると思う。
何でもむきになってしまう母だけど、(特にこどものことになるとね)
せいぜい足を引っ張らないように、したいと思う今日このごろです。
(東京タワーの中で、なぜかインド系の方が、子供の手乗りを披露していたので、ぱちり。
このころの子供はバランス感覚がすごい。こういうことが結構出来たりする。
おとうさんよー、でもなぜ、こんなところで?)