FC2ブログ

懐かしいなー

2013年09月18日
handmade 2
朝、寒くなってきました。
うっかり窓を開けて寝ると、朝4時から5時におきる私は、寒いです。
 
なんか、つい 子供が出かけてから、
あまちゃん見てしまいますよね。
 
旅の続きです。
東京到着して、世田谷のホテルに泊まり、
翌日、朝一番で約束の展示会に向かうため、
 
恵比寿まで。
 
 
イメージ 1
 
気になっていた、ガーデンプレイスに行ってみました。
私が居たころは、この辺寄りもしなかったな~。
 
なんもなかったモンなー。暗くて狭くて。
一般の人の通らない場所だったんだけど。
 
イメージ 2
 
こんな景色も反対からしか見なかったから。
イメージ 3
都会のパワーすごいよね・・・・。
などと思ってしまいました。
 
社長と呼ぶと怒られるので、あえて知り合いとしておきますが、
早めでしたが電話をし、
 
メーカーの展示会を見せていただき、懐かしい気分になりました。
素材なども見せていただきましたが、
私がいたころに使っていた素材も、まだ健在で、
時間が沢山経過しているのに、そうでもないかな?と錯覚いたしました。
 
いいものはいつまで経っても、いいってことですね。
 
知り合いが一緒に行こうと、お付き合いいただき、
代官山旧山手通りに上がりヒルサイドテラスを見学。
あのころと変わっていない外観にほっとしながら、
うろうろし、
 
代官山同潤会アパート(どうじゅんかいアパート)がなくなってしまったことも知らず、
驚いてしまいました。
作家さんたちの切磋琢磨する、なんともいえないあの空間が大好きでした。
 
代官山ニームにより、
まっすぐ進んで、蔦谷に行きました。
 
イメージ 6
すこしうろうろしてから、
 
お昼はイタリアンに行こうかと、オステリア ダ バッボ/Osteria da Babbo こちらに行きました。
 
イメージ 5
イメージ 4
 
 
オープンまで3分ほど並んでいると、
石田純一 東尾理子邸が、それだよと、教えてもらいました。
 
へーっと出来立て真っ白な玄関をみて、おのぼりさん気分でした。
 
古い商店の立ち並ぶ恵比寿から、
洗練されたものが、シックに並ぶ代官山周辺は、
右脳人間ひらめき型の私には、本当に充電にぴったりの場所です。
住んでいたときから、変わってはいるけれど、
やっぱり大好きな場所です。
なんか、空気感が落ち着きます。
 
 
 
その後お昼からは、知り合いがしばらくお客様らしいので、
1人でうろうろしてみましたよ。
 
 
 
↓はげみのために応援の1ポチお願いします♪
\¤\᡼\¸ 7 
 お手数だと思いますが、よろしくお願いします。(一日一回有効です)
ありがとうございます♡
いろんなリメイク知りたい方も、こちらからどうぞ。

岡垣サンリーアイカルチャークラブ (ファッションソーイング教室)
   〒811-4233 遠賀郡岡垣町野間1丁目2番1号 
   TEL.093-282-1515
 
 遠賀郡岡垣町 第1~3(金曜日)洋裁教室やっています。
↓hand made ホームページ見に来てね♪  

 TROISとろあの手作り子供服
スポンサーサイト



とろあ
Admin: とろあ

こんにちは。ソーイングblogです。 ハンドメイドで生活を豊かにと、服飾デザイナー兼パタンナーがcircular economyを広めるべく洋裁教室の指導をしています。
【ソーイングスクール】 洋裁教室を岡垣町で開催しております。やりたいと思って始めても、悩んで手が止まってしまう。そんなお悩みを解決。楽しいを形にし、何よりも物づくりの好きな人と話す。そこからの沢山のヒントがありそれが宝です。
【cotolis shop】
学び培った物づくりの技術。シンプルでも袖を通すと伝わるものを感じて欲しい洋服のショップです。→https://cotolis.jp/

Comments 2

There are no comments yet.

TROIS とろあ  

No title

のみのみさんへ、
住んでいると、よっぽど用が無いと行かないものなんですね。
私も仕事で必要なところ意外はあまり行っていません。
下町は、付属やさんや職人さんによく打ち合わせに行きました。

東京は広いですよね。

2013/10/09 (Wed) 14:49

のみのみ ^ω^  

No title

とろあさんは時代の最先端ファッションのお仕事をなさっていらしたんですね!
私は長年東京に住んでいながら渋谷より先はあまり縁がなくて…
初めて代官山行ったのはつい最近です(^_^;)
学生時代、通学で東横線を使っていましたが、一度も下車したことがありませんでした。
恵比寿ガーデンプレイスもブームがとうに過ぎた数年前に初めて行きました(^^ゞ

2013/09/27 (Fri) 15:25