懐かしいなー
朝、寒くなってきました。
うっかり窓を開けて寝ると、朝4時から5時におきる私は、寒いです。
なんか、つい 子供が出かけてから、
あまちゃん見てしまいますよね。
旅の続きです。
東京到着して、世田谷のホテルに泊まり、
翌日、朝一番で約束の展示会に向かうため、
恵比寿まで。
気になっていた、ガーデンプレイスに行ってみました。
私が居たころは、この辺寄りもしなかったな~。
なんもなかったモンなー。暗くて狭くて。
一般の人の通らない場所だったんだけど。
都会のパワーすごいよね・・・・。
などと思ってしまいました。
社長と呼ぶと怒られるので、あえて知り合いとしておきますが、
早めでしたが電話をし、
メーカーの展示会を見せていただき、懐かしい気分になりました。
素材なども見せていただきましたが、
私がいたころに使っていた素材も、まだ健在で、
時間が沢山経過しているのに、そうでもないかな?と錯覚いたしました。
いいものはいつまで経っても、いいってことですね。
知り合いが一緒に行こうと、お付き合いいただき、
代官山旧山手通りに上がりヒルサイドテラスを見学。
あのころと変わっていない外観にほっとしながら、
うろうろし、
代官山同潤会アパート(どうじゅんかいアパート)がなくなってしまったことも知らず、
驚いてしまいました。
作家さんたちの切磋琢磨する、なんともいえないあの空間が大好きでした。
代官山ニームにより、
まっすぐ進んで、蔦谷に行きました。
すこしうろうろしてから、
お昼はイタリアンに行こうかと、オステリア ダ バッボ/Osteria da Babbo こちらに行きました。
オープンまで3分ほど並んでいると、
石田純一 東尾理子邸が、それだよと、教えてもらいました。
へーっと出来立て真っ白な玄関をみて、おのぼりさん気分でした。
古い商店の立ち並ぶ恵比寿から、
洗練されたものが、シックに並ぶ代官山周辺は、
右脳人間ひらめき型の私には、本当に充電にぴったりの場所です。
住んでいたときから、変わってはいるけれど、
やっぱり大好きな場所です。
なんか、空気感が落ち着きます。
その後お昼からは、知り合いがしばらくお客様らしいので、
1人でうろうろしてみましたよ。
スポンサーサイト