子供 増えています。
子供増えていますって、自分の子供ではなくて・・・。
子供の制作ハンドメイドが最近増えてきていて、
頑張って縫製していますが、追いつきません。
大人服も作っていて。
姪っ子が、子供を保育園に入れるので、
沢山欲しいって頼まれました。
「自分で作ってみたけど、めちゃ時間かかって、
わからんくて、へんなーのしかできんかったんよ。
これ家用しかならんて、母さんと二人でいいよってね。」
めっちゃ苦労したらしい。
出来たのが欲しいといわれたのだけれど、売れてしまって
無いからといったものの気になって
ちょっと作業中の制作物を横においといて、作ってみました。
ベビースタイ。
わかっているのは、8か月で、ちょっとだけ大きめな男の子。
ぺったり私に近づいて、一生懸命つかまり立ち。
お昼寝しているところなんて、めちゃくちゃ癒されます。
まだまだお母さんと一緒にいたいんだろうにね~。
保育園行くのかい。と、思いながら眺めておりました。
残念って、あきらめて帰った後、気になって。
想像しながら、たぶん80サイズで、数か月は使えるのでは、
と考えて、型紙をイメージ的にはまーるく。
さまざまな生地で裏地もセレクト。
jジャノメのsesioセシオでお名前とワンポイントを入れてあげました。
ベビースナップの金属白色を付けてあげて、出来上がり。
針や糸の近くばかりで集中していたので、目の筋肉が固まって、
部屋の中の距離が
しばらくぼやけて見えませんでした。
とほほ。
これを老化というのでしょうね。
出来上がってみたら私の手の甲が、スタイの穴の首の大きさにはまる感じ。
えー???
旦那と二人で小さいかなと心配していました。
「でもきっと、たぶん寸法的には大丈夫なはず。」
と、ちょっと不安な私・・・・。
大喜びですぐに取りに来てくれた、姪っ子と、ベビーちゃん。
つけてくれたら、少しゆとりがあるくらいで、
めちゃめちゃちょうどいいサイズでした。
「すごーい、プロみたーい。いや、プロやーん。」
って。
「赤ちゃんの首って、ぷくぷくしているから心配したけど、
結構小さいんだね~。」
って、旦那。
「寸法は大丈夫だと思ってたから。」
自分はパタンナーなんだから、と内心ほっとする私なのでした。
スポンサーサイト