かんたん布わらじの作り方
2015年04月19日
たびたび 布わらじ教室をやらせていただいております。
なかなかコツが難しいようです。
洋裁教室の生徒さんのたくさんの裂き布の準備と、
当日の生徒さんのたくさんの手助けのご協力により、
左右無事に、楽しそうに出来上がって帰られてうれしく思います。
左右無事に、楽しそうに出来上がって帰られてうれしく思います。
いまだにあちらこちらでお会いする方に、
布わらじ私も教えて欲しいんだけど、
と、お声をかけていただきます。
布わらじ私も教えて欲しいんだけど、
と、お声をかけていただきます。
イベント会場のほうへも、頻繁に問い合わせがあるらしく、
説明なるものを作りました。
説明なるものを作りました。
私のかってなアレンジでの、
子供さんでもできるやりやすいかんたんな作り方
ほかの方法では、
裂き布をねじりながらや、
縫いつけながら、
鼻緒のつけ方にもいろいろやり方は、ありますよ。
チャレンジしてみてください。
チャレンジしてみてください。
腹帯を裂いて作っている方もいますよ。
皆さんチャレンジしてみてくださいね。
岡垣サンリーアイカルチャークラブ (ファッションソーイング教室)
〒811-4233 福岡県遠賀郡岡垣町野間1丁目2番1号
TEL.093-282-1515 オオタ タマエ パタンナーオフィス
遠賀郡岡垣町 第1~3(金曜日)洋裁教室やっています。
スポンサーサイト