FC2ブログ

リフォームソーイング 帯 大島着物 リメイク バッグ(生徒さんの作品)

2015年06月18日
リフォームソーイング 0
梅雨になってようやく
本降りにずーっと雨降りです。

畑は喜んでいますが,九州南部は今月1200ミリ超も雨が降っているそうで、
 土砂災害に警戒してくださいとの事で、
丁度よいってならんのかい!
と、思います。


現在新しい取り組みで、少し小物を作りたいとの生徒さん方の希望で、
現在 教室では小物の ものづくりが進んでおります。

そして、作品のご紹介です。
日常着の冬帯から、ノートやファイルなどを入れる、
縦長バックが

重宝するようで、トートバッグの基本の形を
型紙変形させて、いいものが出来上がりました。

イメージ 1


そして名古屋帯から、縦長トートバッグです。

私もこの縦の形、ずーっと愛用しております。
ちょっと子供のプリントを入れて、というときにも
教室に行くファイルを入れてというときにも便利なんです。

もちろん自分が入れたいものに合わせてぴったりのものができるのが、
手作りの大変よいところ

名古屋帯の柄をしっかり利用して。いい感じです。

イメージ 2


沢山  大島でコートやスーツを制作されてきた生徒さんです。
やはり縦長の、オリジナルデザインで、素敵なバッグができました。
少し小振りですが、軽くてしっかりしたバッグに仕上がりました。

ぜひともお出かけに持ちたいですよね。
どれも素敵です。
イメージ 3



タンスの中に眠っているものがありましたら、
チャレンジしてみてはいかがですか?
生徒さん方の間では、皆さんシュウカツ、シュウカツという言葉が飛び交って
流行っている様子。
??なんですか??とお尋ねしたところ、
終活だそうで、ググりましたら
終活とは、 残りの人生を“どのように生きていきたいか”という望みを形にすること. 「終活」とは人生の終わりに向けて、前向きに準備することで、今をよりよく生きる活動です。
とのことでした。なるほど~~
断捨離も含まれているニュアンスでした。
私も身の回りを整理して見つめなおす
いい機会を積極的に持ちたいものですね。






岡垣サンリーアイカルチャークラブ (ファッションソーイング教室)
   〒811-4233 遠賀郡岡垣町野間1丁目2番1号 
   TEL.093-282-1515
 
 遠賀郡岡垣町 第1~3(金曜日)洋裁教室やっています。


hand made ホームページ見に来てね♪
cotolis大人の日常着とろあの手作り服cotolis


↓継続は力なり。はげみのために応援の1ポチお願いします♪
人気ブログランキングへ
ソーイングブログいろいろみれます。
スポンサーサイト



とろあ
Admin: とろあ

こんにちは。ソーイングblogです。 ハンドメイドで生活を豊かにと、服飾デザイナー兼パタンナーがcircular economyを広めるべく洋裁教室の指導をしています。
【ソーイングスクール】 洋裁教室を岡垣町で開催しております。やりたいと思って始めても、悩んで手が止まってしまう。そんなお悩みを解決。楽しいを形にし、何よりも物づくりの好きな人と話す。そこからの沢山のヒントがありそれが宝です。
【cotolis shop】
学び培った物づくりの技術。シンプルでも袖を通すと伝わるものを感じて欲しい洋服のショップです。→https://cotolis.jp/

Comments 0

There are no comments yet.

[Blowing] designed by Akira.

Copyright © とろあのハンドメイドとリフォームソーイング教室 All Rights Reserved.